昨年からスタートしている、練馬石神井公園近くにあるMUSICAサロンフォレスタでのコンチェルトサロンコンサートを、今年も4/29に予定しています。
コロナで、イベント自粛の最中ですが、来月末辺りには終息を祈り、音楽で楽しいひとときを夏の銀座のコンサート決起大会みたいに、コンチェルト好きな皆様方で過ごせたらと思います。
演奏は、ワタクシのエレクトーンで、いつもアシストしてくださる先生方とご一緒に、銀座のプログラムに入る曲をレクチャーかねて、リハーサル気分でご披露したり、せっかくですので、コンチェルト体験コーナーも設けることにしました。
気どらずに、ちょっとエレクトーンコンチェルトって、やってみるとどんな感じかな?と思われる先生、生徒さん、どうぞこの機会に挑戦してみてくださいませ。ワタクシがエレクトーン伴奏してお相手いたします。難易度は導入からお受けいたします。初めて出会うコンチェルト曲からお選びください。お気軽にどうぞ。
▪️4月29日(水 祝)
▪️13時30分開演(13時開場) 16時終了予定
▪️場所 東京都練馬区石神井公園MUSICAサロンフォレスタ
▪️入場料 1000円税込
8/7銀座YAMAHAホールコンチェルトコンサートにご出場の方は無料。
▪️コンチェルト体験希望者は入場料と別途3000円(税込)が必要です。直接松丸へお申し込み下さりその時に詳細をお知らせ下さいませ。(曲目等)
▪️当日午前中に軽く合わせのリハーサル可能です。
▪️来場ご希望の方は、ご予約申込みをお願い致します。
写真は昨年開催時のものです。
皆様~(*^^*)ご予約お待ちしていますね。
福岡レッスン二日目、佐賀からの熱心な生徒さんにアヴェベルムコルプス、作曲の生徒さんは、新作ノクターンをお聞きして涙、午前中はしっとりと深みのある音楽、内包された感動の秘密はどこにあるのか、和声や、音楽構成について、お話しました。
午後からは、日航のサロンのためのレッスン、こちらもアヴェベルムとカルメンハバネラ。
リズミカルな音楽は、お好みもあるのでしょうが、時代も反映する運動性とテンポのせいか、やはりゆっくりした曲のアンサンブルの呼吸合わせ、表現につなぐには、二台であってもスコアをじっくり読み解いていただかねば、また日頃から、相手にあわせて、つまりは自宅指導者であれば、生徒の様子に合わせてのレッスン、イニシアチブをとりつつ、調和する心得も大切。ついつい、練習は独りですので、弾けたと思うのは、自分のパートをソロで弾けたわけで、アンサンブルは更に高度な演奏技術を求められるわけですが、だからこそ弾けた、綺麗にあわせられるその共感の喜びもあるというものなのです。
たまたま、今日は、日航で歌ってくださるバリトンの松岡良彰さんがいらして、ゴッドファーザー愛のテーマの合わせも行い、その様子は成り行き上、公開になりました。
素晴らしい機能を生かした伴奏データを作成してやってみたものの、歌いにくそうだし、なんだか誰でもできるカラオケ状態、まったく魅力を持てず、綺麗にデータは破棄することにして、即興生伴奏でやったら、音楽的!これでやっぱり、いいのです。
機械のリズムにあわせても、呼吸してるのは人間なのよ~音だけエレクトーンのオーケストラっぽいものを使いました。
松岡さんも楽しく歌ってくださり、その場でついでに中島みゆきの「糸」も適当にやったら、いける!これも歌ってもらおう(*^^*)
福岡で音楽を教える実感、生徒さんたちにはどう見えているのかわかりませんが、教える私は手応え感じて楽しい😃💕
よい音楽を奏でるには、よい精神でいないと放てませんし、それなりにハードル感じて乗り越えながら、毎日が精進であり、発見の連続なんです。
皆様お疲れ様~
これから年度末にむけて、来期の計画を今年度のまとめ含め作らねばならないのですが、今日は小倉jetの分やら、MUSICAの講座のことや、いろいろな今年のワタクシの活動計画を考えました。
しっかり作成したのは、小倉だけ(笑)あとは、あちこち捻りまくって、グルグル~(笑)これからまだ3月まての2019年度活動もあるわけですから、当然まだまだやらねばならない歯車を回していかなくてはならないのです。
8/7銀座ヤマハホールも、お陰様で、一般公募かける前にほとんど目処がついてきました。
今日は、テノールの佐々木君が、私の「ひかり」も歌ってくださることを聞いて、嬉しくて😃💕急に元気になってます❤️
あとは、伴奏が手一杯になってきたので、先生と生徒さんでの参加があると、有難いけどなぁ~連弾やソロもあったらと思いますが、ちょっとサプライズも含め、あまり欲を出さずに、プログラムを整えて、私らしい音楽会を今年も目指したいと思っています。
御一緒してくださる方々と共に、私のエレクトーン伴奏や作品を伝えるコンサート、また書いて弾いて、頑張らねば!
1月は小倉jetサウンドカーニバル既に終わり大成功!
2月11日 石神井のMUSICAで新作講座 残席あります。
3月1日ホテル日航福岡サロンコンサート キャンセルがあり、参加者受け付け中今月末まで
3月21日 埼玉桶川市民ホール中野音楽教室発表会ゲスト 生徒さんたち15名ぐらいにエレクトーン伴奏、こちらコンチェルト指導のキャリア長けた先生のもと、多彩なプログラムをお伝えできます。
4月29日 石神井MUSICAサロンにて銀座コンチェルトコンサートのためのサロンコンサート、ご参加や参画の皆様での決起大会
8/7 銀座ヤマハホール松丸弘子初めて出会うコンチェルト作品展コンサート こちら、昨年に続く開催となり、またまた聞き応えある作品展、今回はコンチェルトの他、ワタクシのオリジナルも前回と異なる作品をお届けします。
12/19 所沢ミューズ大ホール 奥村音楽教室発表会ゲスト 依然威風堂々で御一緒してくださった奥村先生のお教室のお友達とはじめて出会うコンチェルト、はじめて出来たコンチェルトを、やってよかったコンチェルトにするぞ!この日は、62歳の誕生日です。(*^^*)
これに、毎月の福岡、小倉、神戸のjet業務と、石神井のMUSICAでのレッスンやセミナーがはいります。助けて下さり、jetの活動、エレクトーン普及、そしてワタクシの音楽活動にも支えとなってまたご一緒にがんばってまいりましょう。
モットーは、出来る範囲で楽しく出来ることを!
ライバルは自分よ!
今年もひたすらかいていきたいな。
ちょっと太ってきています。
ま、ず、い~(^o^;)
ホテル日航福岡で毎回開催しているサロンコンサート、今年も3/1に行います。
第六回目となり、定着してきているのか、締め切りは今月末までぐらいでしたが、既にプログラムの定員に達しましたので、出演申込みを締め切りました。
今回は、昨年から実施のコンチェルトワークショップで頑張っている先生方が、本格的なコンチェルトに挑戦されます。私の作品を弾いて下さり、やっと伴奏者育成の世界に足を踏み入れ、発表のシーンを踏み出しました。
その他に、いつもの常連のサロンの皆様で盛り上がりそうなプログラム、生徒さんたち参加の皆様も、同窓会のように楽しんでいただけそう(^-^)v
6回目となるこの企画は、私が主宰のプロデュースで、YAMAHA福岡店のご協力によるもので、参加者は福岡jetの皆様をはじめとして、近隣の先生方が集ってくださっています。
出演者の応援はもちろんのこと、どなたでも聴きにいらして下さいませ。大歓迎!
ちなみに今わかっている曲目は、
1グリーグピアコン
2ラフマニノフピアコン
3愛の夢
4チャイコピアコン
5アヴェベルムコルプス
6カルメンハバネラ
7ゴッドファーザー愛のテーマ
8(ギター弾き語り)オリジナル曲
9リカドボサノバ
10ベト7
11カノンロック
12歯車
13ファランドール
14日本の歌メドレー
15365日の紙飛行機
16ラクンパルシータ
17ショパンワルツ 遺作
18ゴーストバスターズ
皆様の熱演で、心も体もホカホカ~春になる~楽しみ楽しみ❣️
銀座YAMAHAホールで開くコンチェルトの打ち合わせをかねてランチ会、みんな大変忙しい毎日なので、やっと実現したこの時間が嬉しくて、ついついはしゃいでしゃべりすぎました。
できないかも、と不安に思うより、やればできると、考えて努力することの楽しさは、人生を豊かにしてくれると言うものです。
ご一緒してくださるこの機会を共に、またお互いを磨いて高めて行ける幸せ、感謝して帰りは胸がいっぱいになりました。
銀座の参加者の皆様、私のコンチェルトで、晴れの舞台を楽しくご一緒してくださいね。
まずはその参加曲、その編曲と協奏のための練習についてレクチャーかねた、4/28に開くコンサート、皆様もどうぞお時間ある方は、気軽にご来場お待ちしています。
なお、当日は、一部11時、二部13時、三部15時と難易度分けたプログラム、連続でお聞き頂けますかたは、会場一階ホールで、ご飲食も可能、ちょっとした茶菓もご用意(^O^)休憩かねてご利用可能です。
コンチェルト大好きなあなた、大好きになりたいあなた、ちょっとご興味あるあなた、ぜひいらしてくださいね。皆様との交流、親睦も深めたいなぁ~❤️😌🌸💕
桜の季節から新緑へと、皆様お元気でしょうか。
出張からもどり、冬に逆戻りした寒さにビックリ!
時代は、平成から令和へ、まさに動く時を迎えようとしています。
皆様には、先日からブログ終了をお知らせし、新たに作成準備を進めておりましたが、ココログ自体も安定し、新たなリニューアルにも対応できそうなので、そのまま継続させていただくことに致しました。
あちこち出張で伺うと、ブログ閉鎖を惜しんで下さる声をたくさんいただき、読んでいただいていたこと、感謝、とても有難いです。これからも、どうぞよろしくお願いします
さて、この1ヶ月近くの出来事報告。
①実は今年度に入り、活動拠点も増え、jetは、これまでの小倉、福岡に加えて神戸のアドバイザーを担当致します。アドバイザーとして、神戸店で最初の活動は、4/22支部総会で基調公演です。すでにこれまでのアドバイザーの方々と顔合わせ引き継ぎも終わり、職責感じながら、まるで新入社員、、、という年じゃないけど(^_^;)、私の経験を生かし、神戸の皆様とエレクトーンで生きる様子をご報告おいおいさせていただきますね😃
②また、1月にエレクトーンを常設したサロン、ムジカサロンフォレスタに出会い、直ぐに発表ステージやコンチェルトレッスンが可能となる場所を獲得。様々なご縁も広がり、早速今月28日に小さなコンサートを行います。
③これまでの私の作品発表ステージを、withエレクトーンとして、足立区天空ホールや、北九州ひびしん、福岡なみきと実施して参りましたが、今年は、銀座YAMAHAホール8/23に行うことが決まり、出演者も揃いました。その準備進む中の、4/28ムジカサロンフォレスタでコンチェルトコンサートなのです。
④あちこちで展開しているレッスンやワークショップ、講座が、次第にひろがっています。気がついたら、福岡での生徒さんたち、かなりの人数になり、福岡近郊から集まって下さって楽しみになりました。4/10初回のコンチェルトワークショップは、盛況で皆様楽しそうにエレクトーン弾いて音だし。やっぱり、教えてる先生たちがサクサク弾いてる姿こそ、エレクトーン普及のマインドそのもの。私もやり甲斐感じました。
⑤4/7には、第五回目となった大人のサロン、継続の歴史を作って、和やかで楽しい音楽会になりました。参加者も上達、皆で同窓会のようにお互いのモチベーション高めて、励まし合って人生の楽しいページ重ねてます。来年は3/1で予約、ホテル日航ならではのおもてなしも素敵❤️😌🌸💕
⑥jet福岡は8年目、jet小倉は22年目のアドバイザー業務、アドバイザーになり関わる支部は神戸で11支部目となり、多くの音楽指導者の皆様に寄り添い、支部の皆様とエレクトーン普及に邁進、その横つながりを大切にすべく、最近はラインにメールにお電話にと、お目にかかれていない方々に新年度でご挨拶しています。皆様の状況を耳にしながら、私も刺激を受けて励みにするアドバイザーです。
⑦上記のような活動、年度末、開始で、なかなか自分の音楽制作進まずですが、銀座のコンチェルトステージのために、演奏は日々4時間を目標に毎日過ごしています。お相手してくださる方々も、東京、福岡ともにアシスト頑張って下さって感謝、ともに成長していきましょう!
⑧コンチェルト制作予定曲は、以下の通り~夢だけ豪語😆💣✨上手くいけば、11月あたりの新作講座発表につなぎます。
エルガー愛の挨拶/ドビュッシー ゴリウォークのケークウォーク/小さな黒人/ムソルグスキー禿山の一夜/チャイコフスキークルミ割り人形より行進曲/ベートーベン悲愴より2楽章/ヨハンシュトラウス ラデッキー行進曲/春の声/
⑨本格的なピアノコンチェルトについては、現在モーツァルト23番3楽章で苦戦中。おわったら、ショパン2番に挑戦したいです。ラヴェルもシューマンもやりたいし、ベートーベンもなかなかです。
皆様とともに歩いて、これからも頑張る気持ちで、じわじわと老いをかんじながらでも、無理をせず大切なことを忘れずの日々で過ごして行きますので、どうぞ、今年度もよろしくお願いします。
復活記事を長々となってしまい、お付き合いくださりありがとうございました。
また読んでくださいね。
ムジカサロンフォレスタで、コンチェルトや、ピアノ、エレクトーンの個人レッスンをスタート致しました。
基本火曜日に行いますが、なるべく都合にあわせてできるようにとスケジュール見ながらです。
さて、今日は、以前から大変お世話になったピアノアシストの新明さんが、生後5ヶ月のお嬢様とサロンの見学かねて遊びにきてくれました。
可愛いくて、抱っこさせてもらったのですが、泣かれてしまった‼️( ̄▽ ̄;)
今人見知りが始まったとのこと、抱っこひもで、ピッタリママの側にいるのが大好き!ママは、抱っこしながらも、モーツァルトピアコンを弾いてくれました。
すっかり落ち着いて、素敵な優しいママになられてほっこり私も和みました。
本当は毎日大変かと思うけど、暫くのことです。またすぐ復活だ!(^O^)
今日は気になるスタジオ見学で、西武池袋線 石神井公園駅まで出掛けてきました。
ピアノとエレクトーンをホールに常設しているサロンがオープンしたとの情報をいただいて、私の活動にやっとぴったりの場所が見つかるのではと期待度大!
行ってみてあまりの素敵さに驚きと感動!響きも素晴らしく、ピアノはスタンウェイ
キャパ30~40ぐらいの小さなサロンは、私の理想とする空間環境、また音響や照明設備も完備され、素敵すぎて、お、お、教えるのが、、、、(^_^;)
スタジオは地下で、一階には待合としてのスペースも確保され、小さなキッチン、飲み物やケータリングも可能で、ゆとりのコンサート開催が可能。セミナーにもいけそうですが、何といっても、ワタクシには、ピアノとエレクトーンを兼ね備えたホールというのが魅力の第一位❤️
早速いろんなイメージでレンタルさせていただくことが広がっています。
オーナー様ともご挨拶!素敵な魅力的な方は、エレクトーンを演奏されるため、常設となったわけで、これだけ力かけて音楽家のための設備を整えられた心意気には感謝の涙がでるぐらい、嬉しい出会いになりました。
これからコンチェルトの本格的な合わせは、こちらで。録音もできます!
料金は思ったよりリーズナブルで、ピアノ練習にも最高の環境ではないかと思います。
ショパン1月号に特集記事も掲載されている模様、ムジカサロンフォレスタ ホームページは、エミカプランニングから↓