松丸弘子楽譜

2023年9月 2日 (土)

バッハ1056 2楽章完成

先日書いた続き、バッハ1056の二楽章できました〜

三楽章突入!

こうなると、ゴールに向かってアスリート気分(*^^*)


この二楽章、ピチカートが静かにチェンバロを引き立てなかなか素適な曲、でも音符が64分音符とか出てきて、入力大変だった〜その音のつまりを見やすくすること、拍がわかりやすくするような配置を小節ごとに配慮して、勉強になりました!

230902195019078

2023年8月29日 (火)

共演がご縁で

昨年9月に共演した若手ピアニストさんと、一年ぶりにお目にかかりました。

実は、かつて、彼女のお母様に娘がお世話になったというご縁もあり、久しぶりにゆっくりお母様も含めてお話できて、積もる話で盛り上がりました!

あのステージでは、それぞれソロでの共演、いつかコンチェルトもご一緒したいねとご挨拶しておりましたから、そのお願いをお伝えしたら、快く受けて下さり、楽しみをまた増やすことになりそうです♥

今書いているバッハを、早く書き上げねば。

バッハ1056は、一楽章の校正中。お楽しみに(*^^*)

230828213347753if_1_burst230828213347753

いただいたお菓子、かりん糖、ルノアールの小箱



2023年8月10日 (木)

楽譜発売

8/12のコンサートで演奏するエレクトーンソロオリジナル曲8曲の楽譜をPiascoreから販売開始致しました。

AGATA

真っ赤なりんごのロマン

SOAVE

その微笑みのままで

Open Cafe

博多ナイト

単身不倫のバラード

風の蔵

Piascoreから松丸弘子 曲名で検索下さい。

Photo_20230812083601

2023年7月 1日 (土)

雨の博多で

博多駅は山笠の季節になりました!「ザ博多!」

明日の小倉サロンのために、お店のスタッフさんが七夕の演出、嬉しいです♥みんなこれをバックに写真撮ろうね(*^^*)

昨晩からの酷い雨と雷、明日のために体調崩してはとホテルで静かに書いています。カプースチン!お楽しみに(^o^)

2307011459160512


2307011922136512

2023年5月29日 (月)

新緑から梅雨へ

九州から東海にかけて、梅雨いりしたとか。

去年はとんでもなく夏が早くて、コロナがうじゃうじゃいそうな毎日だった気がします。

雨がしとしと〜夕方それでもお散歩にでかけました。

雨の中でいつものお散歩仲間のワンちゃんたちにも、こんにちは!

みんな元気。

風邪で熱が出た孫は、良くなって来たみたいだけど、しっかり以心伝心で、私もちょっと発熱、知恵熱だよ笑

そういう時に限って何か作りたくなり、誰か小倉の七夕サロンに弾かないかなと、星に願いを を、生徒さんがメロディ両手奏で、先生が伴奏の連弾を書きました。

音楽は、私には薬なのよね(^o^)

1685234403197

2023年5月24日 (水)

ブルグミュラーきよらかな小川アップ


20230525_000439

\🆕新発売!🎶/

「清らかな小川(ブルグミュラー)」はクラシック初級者向けのアンサンブル楽譜。メロディを引き立てる美しく優しい音色が特徴。エレクトーン伴奏データも販売中。楽曲を演奏しながら、ピアノと他楽器とのコラボレーションを楽しめます。コンサートシーンでの演奏はもちろん、お勉強用にも最適です。

https://store.piascore.com/scores/157597

ブルグミュラー「きよらかな小川」をはじめて出会うコンチェルト~ピアノと電子オルガンのアンサンブルとして編曲、映像は我が家の近所の清らかな小川で撮影したものです。(松丸)

https://youtu.be/Wx-kbZANzLg

2023年5月 5日 (金)

アクロスコンチェルト本番です!

1683276289994

1683289301723

1683289301933

1683289301848

1683289302006

1683289301634

アクロス円形音楽の宝石箱、

皆様方に喜んでいただけて感動を分かち合うことができ大変嬉しいです。

ご来場の皆様大変有難うございました♥


2023年4月30日 (日)

やっと、解った

一体自分が何がやりたいのか?と、常々疑問に感じていました。

そんな迷いや疑問、不安は、もしかすると、わかっていないのは私自身だけだったのかもと、今更になって気が付いたのです。

何か物事やってみようとすると、その部分において、どうも上手く行かずタイミング合わず〜おそらくこの方向ではないよと、どこからか神のお告げが笑 とさえ思えて悟りました。

あ、私はそういうことやる人生じゃないのね。

それは、家族からや友人たちから、昔からよく言われていたことでした。

周りの方が、よく私を理解していたよ(*^^*)

やりたいことは、作ること。

そしてそれを発表することでした。

助けてくれる、仲間たちに支えられ、これからも作り続けていこう。

皆様、どうぞよろしくお願いします。

Fb_img_1682861015225


2023年1月21日 (土)

一人で活動を振り返ると

年が明けて、いつもの日常がもどりエンジンも快適に始動回転、年末年始の休息がとてもよいインターバルになりました。

先月誕生日を迎えたばかりではありますが、今年は65歳になり、人生の節目だと考えています。

過去を振り返り、成すべきことは何だ?と考えたら、あらら、また書きたいもの、やりたいことが浮かんでくるのでした。

義母102歳を迎え、認知はかなり進んで来たとはいえ、生命力の尊厳を実感して、まだまだその命を燃やしていく強さは素晴らしく、身近にそんな人間の存在は、かなりのパワーをもらっているわけです。

時代の流れで、女の、母の、社会への関わり方も変遷、既に64歳のワタクシであっても、古い考えと言われる世代?時代の人間になりました。

家庭を持ち、子供を育て、家の中でひたすら頑張って、戦争も体験してきた義母の世代は、女は好きなこともできない時代でした。

私は、夫の転勤などで環境の変化はありましたが、好きなことを続けることが出来て幸せ、家族に感謝だと思っています。

自分で決断したこの道だから、支えてくれた家族やご縁をいただいた多くの方々にも続けていくこと自体が恩返しのようかと、更に更に進んでいくことにしようと思っています。

この年になっても、世の中の倣いで気になることに振り回されて、なんと小さな自分であることかと思うこともあります。

そういう時には、なるべく気にしないと思うようにその風を浴びぬようにと心がけておりましたが、その心がけ自体が気にしている証拠でありやしないかと。

さて、さて、、、。

素敵な出会いがあると、体の、正確には頭の回路にオイルを注いだかのようになります。

それは、人であったり、音楽であったり、絵画や芸術、場所、物、様々な刺激も時間の出会いと思えば、素敵に時間を過ごすことでどれだけハッピーになれるかしら。

今日はイタリアンコンチェルト。この曲との出会いが幸せを届けてくれました。

ひとまず一楽章をコンチェルト仕立てにしています。

20230120-225519



2023年1月 9日 (月)

Open Cafe楽譜発売

最近ずっと、毎朝Facebookに作品をアップし、皆様に朝のご挨拶で、お聞いいただくようにしています。

クリスマスのあたりには、それにちなんだ雰囲気、最近はもっぱらオリジナルをお届けしていました。

楽譜も、もしかしたら弾いてみようかなと思うかもと、ささやかな期待で、自作曲のOpenCafeをピアスコアに入稿、ソロもアンサンブルもどちらも発売になりました。

ピアスコアで、松丸弘子と題名で検索してくださいね。

明日からは、レッスンに使う作品をご案内します。

楽しんでいただけたら嬉しいなあ(*^^*)

お散歩でみつけた水仙の花

230108163017888

より以前の記事一覧

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ