音楽

2023年7月12日 (水)

暑い1日!熱い音楽の1日!

午前中オンラインで調と音階について講義、今日もご参加有難うございました。


午後は、大泉学園ゆめりあホールへ安田裕樹さんのリサイタルへ。素適なピアノはラヴェル『鏡』圧倒されてため息。


夜ムジカーザ、バイオリンジョイントは、長原幸太さんと鍵冨弦太郎さん。デュオのコンチェルトは聴き応えあり、それぞれの超絶技巧プログラムが並び凄すぎで圧倒されました。


贅沢にもコンサートのはしご、楽しかったなぁ♥お誘いくださった皆様有難う!幸せになりました。


そこへ、今日は一ヶ月前となったからか、あちこちから8/12のご予約が入るようになってきました。


私も、のびのびと自分の音楽を奏でることにいたしましょう(^o^)

230712120427468if_1_burst230712120427468

230712184553060

230712204305919

2023年6月25日 (日)

里帰りもおしまい

先週娘が1歳4ヶ月になった孫をつれて里帰りしていました。

毎日忙しい中に、あどけない表情で見つめられながら癒やされて、嬉しいのと、可愛いのと、疲れるのと、爆笑

身近なかわいいおもちゃ、こんなものでも、よろこんで目を輝かせてくれて、嬉しかったなぁ(^o^)

あいに行きたくなるよ〜笑

2306250955306022

230625095352427

2023年6月24日 (土)

弾いてみたい!

チャイコピアコンのコンチェルトアレンジの演奏をyoutubeにアップしています。


全く知らない高校生から、これがいい!やってみたいと親しくしていただいている先生を通じてリクエストが届きました。


お友達同士でコンチェルト挑戦なのでしょうか、嬉しそうな様子で調性が原曲であることをはじめ、他のいろんなアレンジを見て、選んだとのこと♥私の方こそ嬉しくて有り難くて(*^^*)


いくら「初めて出会うコンチェルト」とはいえ、弾きやすくするための工夫をしつつも、原曲を生かすにはやはり原調のままで奏でなければチャイコではない!


そしてコンチェルトによって、チャイコフスキーピアコン体験をしてもらう作品にするには?と考えたことは?


一楽章冒頭部を取り上げたサイズダウンの作品にまとめる決断をしたことも、大事なアレンジのうちなのでした。


冒頭の華やかなチャイコピアコン!私の編曲で弾きたい気持ちになってくださり本当に有難うございます!


どうぞ作品に取り組んでいただき、華やかなエレクトーン一台によるピアノコンチェルトを楽しんで皆様にも伝えて下さい(*^^*)

Screenshot_202306242323482

https://youtu.be/sKodYHgE0Lk

2023年6月16日 (金)

松丸弘子作品展ご案内

東京では2年に一度夏にコンチェルトベースのステージを開催していましたが、2021にヤマハ銀座ホールで開催して以来、コロナ禍の影響で今年の予約も昨年躊躇キャンセル、こんなことならやったらよかったよーとなってしまいました。が!、それならばと、ほな、なかなかお耳に届ける機会の少ないワタクシ本来の作曲作品オンパレードで、裸になって(ならない、なれないが爆笑)紀尾井町サロンホールで小さな音楽会を開催いたします。

みなさーん、いらして下さいねー(^^♪


現在、おやさしいお仲間の皆様が愛の手を差し伸べて下さり(^^♪半分程度お席はご予約済でございます。あと2ヵ月、さあ、予約しないと!!! どうぞ松丸弘子の音楽をききにいらしてくださーい~。待ってるよー。


なお、昨日アップしたお友達は一部で演奏して下さいます。一部には、福岡、神戸、東京、埼玉から6名の皆様が応援にご一緒下さり、助けてくれる方も遠くから近くから友情出演ーThank You💛


お楽しみ音楽会~ご予約お待ちしています。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

Fb_img_1686922291329

2023年6月 2日 (金)

ムジカサロンレッスン再開

2001081433565e1569c4926ac

Foresta2

Foresta1

Foresta_img004

久しぶりに石神井のムジカサロンをレンタルさせていただきピアノもエレクトーンも満喫、のひのびと音を出し練習できる幸せ、スタインウェイ堪能、体にもよい響きのシャワーですっかり元気を取り戻すことが出来ました。


既にこの春からはコロナ禍前へ世の中も進み、私もまたムジカでレッスンや活動を再開することにいたします。


大人のエレクトーンの生徒さん募集!


プライベートオンラインセミナーがすっかりいたについておりますが、私とコンチェルトをアンサンブルやってみたい方や、クラシックエレクトーン演奏、ノーマル演奏アレンジ、またオンラインセミナーコンテンツのリアルレッスンを承りますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。


2023年5月 5日 (金)

アクロスコンチェルト本番です!

1683276289994

1683289301723

1683289301933

1683289301848

1683289302006

1683289301634

アクロス円形音楽の宝石箱、

皆様方に喜んでいただけて感動を分かち合うことができ大変嬉しいです。

ご来場の皆様大変有難うございました♥


2023年4月30日 (日)

やっと、解った

一体自分が何がやりたいのか?と、常々疑問に感じていました。

そんな迷いや疑問、不安は、もしかすると、わかっていないのは私自身だけだったのかもと、今更になって気が付いたのです。

何か物事やってみようとすると、その部分において、どうも上手く行かずタイミング合わず〜おそらくこの方向ではないよと、どこからか神のお告げが笑 とさえ思えて悟りました。

あ、私はそういうことやる人生じゃないのね。

それは、家族からや友人たちから、昔からよく言われていたことでした。

周りの方が、よく私を理解していたよ(*^^*)

やりたいことは、作ること。

そしてそれを発表することでした。

助けてくれる、仲間たちに支えられ、これからも作り続けていこう。

皆様、どうぞよろしくお願いします。

Fb_img_1682861015225


2023年3月24日 (金)

演奏する楽しみ

コロナ禍でしばらくやれてないといいつつ、2019に銀座YAMAHAホール、2021に同じく2回目、2022には、音楽の宝石箱コンサートをスタートして、5/5にアクロス福岡円形、12/4北九州芸術劇場小ホール、1/29神戸中華会館、作品発表の新作講座は昨年10/24にムジカサロンで実施し、なんだかコロナ気にせず、吹き飛ばす勢いで活動、しているようにみえてますが、(^^ゞ実は、気持ち的に閉塞的になり、正直これからどないすんねん笑

エレクトーン普及業務の一環でお引き受けしているjet3支部の研修やとりまとめに、かなりのウエイトがあり、人によっては、何でそんなに頑張るの?と言われて、そりゃあなた、責任感何物でもないわけですよ〜って、きっとワタクシはアホなエレクトーンバカとおもわれてるのだなと、感じることは多々ありまして(*^^*)心の中で、ふざけんな!と叫びますが、きっと顔にでていることかと爆笑

ありゃ、何か愚痴ってますね〜笑

ワタクシも、自分の都合、わがままを通して見たいもんだわと、心の中でつぶやきつつ、作業としては大変でも、ひとつひとつ、自分のキャリアアップを実感しますし、継続の輝き!を誇りに、たまに埃にも(^^ゞ思っていると、大体講師の皆さまが味方になる、支えになる!こんな有り難いことはない!と助けてくださって生きてますよ💕有難うございます。

今日は、オリジナル曲おさらいしたところ、以前にCDにおさめた楽曲は、すべて暗譜できてました。えらぃ!と、自分を褒めてやることに。

逆に、この10年ぐらいの曲は、やや危ない〜よくさらっておかなきゃ(*^^*)

本番もこなしていきながら、自分磨き、神戸からも、福岡からも生徒さん集まれ♥

自分のことをやっていく人生が、上手くjet業務にリンクして頑張っていく時代がやってきますように。

220831152724675

写真は8月に予定している作品展の会場となる紀尾井町サロンホールです。皆様明日にでもチラシアップしますね〜




2022年12月16日 (金)

香り立つシューベルト

今日は銀座ヤマハホールサロンでのベーゼンドルファーレクチャーコンサート、ウィーン古典派の音楽についてジョゼッペマリオッティさんのピアノとお話を聞いてきました。


シリーズ第三回目はシューベルト、歌曲や弦楽には馴染みがあるシューベルト、実はピアノは即興曲ぐらいしか親しみがありませんでしたが、ベートーヴェンとの楽譜表記、奏法の違いなど、今までアレンジするときにシューベルトならではの書法解釈のハードルをスッキリと説明していただき、いきなり目の前が明るくなりました(^^ゞ


このシリーズ、都合で2回目は受講できず残念、しかしかなりの学びの収穫となりモーツァルトとベートーヴェン、シューベルト、音楽的なウィーン語!が少し理解できたかも。


マスタークラスのレッスンも明日あるとか、、、ピアノ大好き、興味深く愛情深く思うけど、エレクトーンが専門のワタクシ、あまり弾けるわけでもなく(^^ゞやや場違いな気分〜、奏でられるシューベルトは香り立つように心に届きました。幸せ〜♥


ジョゼッペ先生、主催の皆様に感謝!有難うございました。

写真は地下鉄日比谷までの帰り道アチコチカシャ。

師走のどこかはなやいだ夕暮れ時の画廊やブランド有名店です。そこになぜか突然のサトちゃん。さすがしぶいわ〜銀座よね爆笑

1000002714

1000002659

1000002691

1000002699

1000002693

1000002681

1000002683

実家の叔父が薬局をやっていて、お店の前にサトちゃんあったなぁ。懐かしい〜


2022年12月15日 (木)

ドビッシー2台ピアノで

今夜は巣鴨の東音ホールへPTNA公開録音コンサートを聞いてきました。


プログラムはドビッシー!浦壁信二さんと大井浩明さんによる2台ピアノ。これまでいろいろお聞きしてきた2台ピアノの演奏で、今夜の演奏は素晴らしく印象に残りました。


実は以前に浦壁さんのピアノ伴奏を聞いてオーケストラに聞こえてくる印象があり今夜も出かけてみようかなと久しぶりの巣鴨へ。


ご一緒の大井さんとの圧巻の迫力、編曲の立体的な設えがとても明解に伝わる演奏でドビッシーのよさを伝えていました。プログラムは、アンドレ・カプレによるアレンジで、交響詩『海』/映像第3集〜ジーク イベリア 春のロンド/ジャン=エフラム·バヴゼによるアレンジで舞踊詩『遊戯』/白と黒で〜夢中で 昏く緩やかに 燥いで


一番興味があったのは舞踊詩『遊戯』日本では初演だそうでした。プログラムノートを読みながら、流れ出る音楽にイメージが湧いてドラマを見ているようでした。


アンコールは、ショスタコーヴィチ2曲〜これなかなか最後に聞き映えして印象に残りました。やってみたくなります(^o^)


寒くて少々高めの血圧が帰宅したら下がってるし!

音楽で癒やされた?音薬効果(^o^)浦壁さん、大井さん、お疲れ様!有難うございました。

1000002640

1000002637

1000002635

1000002631

上が大井浩明さん、下が浦壁信二さん、素晴らしい演奏と学びの時間になりました。

主催の皆様有難うございました。

より以前の記事一覧

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ