先日、録画していたNHK。
30年前ぐらいの福岡飯塚事件の再審請求に関する3時間にわたる特集番組を見ました。
ちょうどそのころjetアドバイザーとして、支部開設立ち上げ業務をはじめておこなったのが、福岡県飯塚市でしたので、ご縁のある土地で起きた事件に興味もありました。
番組は、再審請求に立ち向かう弁護団と新聞記者の方々の様子が、3部にわたって構成されていました。
様々な視点から、見る側に何があったかを気づかせるような勢い。
それは単に事件の真相追及というよりも、日本の司法、警察に関する大きな何かを伝えているものでもあり、もっと言うならば、私たちの日常、平穏な日々のどこか見えないブラックホール、ダークマターを感じて、正直私はぞっとするほど怖くなりました。
その番組の中で、果敢にも取材を続けていかれた新聞記者の方のお話が、とても力強くひとつひとつ心に響いて、市民側からの生活を守るベクトルであるように思えました。
久しぶりに画面から伝わる、真実を追求する姿が頼もしく、嬉しかったのです。
そして、小さなころ故郷で、転勤していた先で、よく耳にしていたその新聞社の名前を、ささやくように心に刻んでいました。
今日、美容院に行き、髪をバッサリ短くしてきた帰り道・・・
携帯の着信に気付き、092・・・福岡の市外局番・・・誰だろう?
高齢の叔父や叔母のことも気がかりで、知らない番号でしたが、折り返しかけたら!
なんとその新聞社だったのです!
今度の福岡のコンサートの新聞記事掲載についてのお話で、嬉しいのはもちろんでしたが、番組で感じた、あの思いが、最初に唇からこぼれるワタクシでした。
それはまるで、正義の見方からお電話がかかって来たみたいな気分になりました。
そう、正義の味方は、私たちのコンサートをご紹介して下さり、多くの人に幸せを届けようとするお手伝いをして下さる!
さすが正義の味方♡(#^.^#)
自己満足で終わらせたくない音楽作品の数々を、宝石箱のなかから輝かせましょうぞ。
そしてその輝きを、あなたの胸元にブローチとか、首元にネックレス、
ごつごつ節くれだっていた指先はしなやかに、素敵な指輪がはめられるかのように、
きっとあなたの心を癒してくれることでしょう。
ピアノとエレクトーンとバリトンで、身近に届くクラシックやよく知られた名曲の数々を手の届くコンサートとしてお届けしなくては!
きっと、コロナ禍にもまけないように、
ウクライナの人々が、不安と悲しみから一日も早く心穏やかな日々となりますように。
思いを新たに、心強い応援をいただけたかの気分になりました。
29日朝刊でご紹介していただけるそうです。
ありがとうございます!
西日本新聞~九州の皆様ご覧いただけますように。
チケットは当日券もご用意しておりますが、お席がだいぶ埋まってきております。
お早目のご予約をお待ち申し上げております。
ダウンロード - e99fb3e6a5bde381aee5ae9de79fb3e7aeb1.pdf
当日の演奏曲はこちら
出張最後の日、今日は小倉です。
なぜか、かなり早く目覚めてしまい、布団の中でゆっくり休んでいたものの、いろんなことが気になり、いろいろお店広げてます(笑)
最近、有難いことに、様々なところからお問い合わせをいただけるようになりました。
そのフィールドも全国となり、北海道は若い音楽家を育成するコンサート、埼玉は地域密着コンサート、北関東や中部地域で指導者の皆様への講座などなど、みんなどなたかのご紹介で、間にたって下さった方に対しても失礼がないように、精一杯頑張っていかねばとおもいます。
皆様どうぞよろしくお願いします❤️(*^O^*)
少しずつ積み上げて来たことが、その時々の状況で成果として現れて、求められるのは光栄なことだと思いますし、またこの経験が何よりの私の宝で、重ねて次へとまた、蓄積していけたらと思います。
世間の皆様が定年する年になり、活動が広がるようになり、嬉しくもあり、こんなワタクシでよいのか?と思うと、たまたま早起きしたこの時間を大切にしなくてはと思います。
広げたお店は、こんな感じ
これにサン=サーンスやら、中原達彦作品やら。かりに、一日1ページ、いや見開き2ページずつと考えて取り組んだとして、、、えっとー(^o^;)
そうだよね、のんびりしている暇はない(笑)
仕事もこなしていかねばならぬ(笑)
コードづけ添削PDFでのお送りに、最近は出張にはパソコンを持ち歩かなくなりましたので、さてどうしようかと、携帯から開いてみたら、おおっ、PDF編集できたよ‼️と、少しだけご対応し、早速ご返送、便利~
さて、今の私は、ひなこちゃんと遊ぶのが、一番の楽しみかなぁ。もうすぐ会えるひなこちゃん、おばあちゃんだよ~(笑)
今日も一日よい日になりますように。
ウクライナの皆様に一日もはやい平穏がおとずれますように。
埼玉に住んでいた頃からのご縁でお世話になっていた方が、今、自治体ホールでの地域文化振興を任されていらっしゃり、来年度の自主文化事業の活動に、エレクトーンで参画、演奏のご依頼をいただきました。
私が最初に作曲に目覚めた町、jetのアレンジステージの前身、アレンジ&レジストコンペティションでグランプリをいただいたのも、この町に住んでいた頃です。時はバブル全盛期、マンションから一軒家へとマイホームを持ち、音楽教室を主宰し、我が子の子育てしながら、小さな生徒さんたちから大人の方までを教えて好きなことを続けて生きていた、人生の中で、今の私の活動の基盤を育ててくれた町からのお誘い、有難いかとお受けすることにいたしました。
もちろん、コンチェルトも演奏致しますが、ソロやオリジナルもリクエストあり、久しぶりにソロ、さて何がいいかなぁ。
軽く打ち合わせでお電話、話も弾んで、楽しみになってきました。
私なりのスタイルで、地元育成町起こし!お役にたちますように♥
お声をかけてくださり感謝!ありがとうございます。
詳細決まりましたら、御案内させていただきますので、お近くの皆様、ぜひ聞きにいらしてくださいね。
よいコンサートになるように、しっかり準備したいです。
5月の福岡も2ヶ月前切りました。がんばりま~す🍀
総合鍵盤指導の必要性を感じてアンサンブル教育の観点からピアノとエレクトーンのコンチェルトスタイルアレンジを書き始め、既に20年近く経過、月日の流れは早いもので10年位経過したところから、作品も増え活動に拍車がかかり、2019に銀座ヤマハホールでのステージまで、私なりに取り組んでひとつの納得感得ることができました。
その後コロナとなり、展開は急速にしぼんだかのように見えますが、二回目の銀座を昨年実施し、コンチェルトとしての作品演奏は、更にグレードアップして、高い評価の声をいただくと、嬉しくなります。
私の考えているエレクトーンを使った音楽教育からの発展がここまでくると、一般の学習者からは離れた活動になってしまいますが、上りつめた姿を追求することと、もっと広く普及の観点からの活動を考えると、誰かに頼っている場合ではなく、自ら起爆する精神を発揮せねば、只のお楽しみイベントに終わってしまいそうだなと、指導者育成に視点を向けて、コロナ禍での学びを粛々と続けています。
伴奏とは、相手に寄り添いその音楽を引き立てる共同作業なわけで、それを行いながら鍵盤指導に効果を発揮していただくための「初めて出会うコンチェルト」を目指して、音楽理論やら、コード進行法やら、和声に音楽史と、あらゆる音楽指導に役立つレベルでオンラインセミナー展開してきました。
そして、作品もカタログのように視聴できる状況で昨年はかなりアップしてきましたから、これを生かしていかねば!
そろそろ実践コンチェルトで新たなクールをスタートしなくてはと考え初めています。
ピアニスト育成を考えている話ではなく、そのお教室がよりレベルアップグレードアップにつながる方向を目指していけたらと思います。
って、さてどれだけの方々がご一緒できるかですが、これまで実施してきた福岡や小倉に続き、神戸も、今年はエンジンかけてみるつもりです。
そのためには、、、本質的なところでしっかり楽しく頑張ってご一緒できるように(*^O^*)よろしくお願いします❤️
なかなかコロナで頓挫していますが、これだけ続くと音楽に飢えた気分になります(^o^;)
出来ることで、幸せになるためのことを考えていかねば🎵
少しずつ~
頑張ろう~(*^O^*)
いつもコンチェルト活動にご協力いただいている岩本先生の記事良かったらご覧ください。
http://www.art-doremi.com/blog/?p=1550
今日は朝から雨・・・
最近、すぐにお天気に左右される体調です。
それでも、今日は連休明けで、オンラインレッスン、新年のスタート。
また、その後に、5月に福岡で予定している「美女と野獣と小姑のコンサート」笑えるでしょ~のオンラインでの会議第一回目でした。
当初そのタイトルをコミカルに打ち出していましたが、さすがに、ちょっと奏でる楽曲が、笑えません、笑うのはここで今よー爆笑!
で、新たに考えてご提示くださった「音楽の宝石箱」にすることになりました。
いいでしょ、いいでしょ(*^▽^*)
ジョイントとしてご一緒するのは、ピアノの村濱ひかりさんと、いつもアリアとかでご一緒下さる松岡良彰さん。当初の美女は村濱さんで、野獣は、松岡さんで、ワタクシが小姑で・・・これもまたどこかでやろうね(#^.^#)
5/6金曜日夜 福岡アクロス円形ホール 全席自由で2000円(税込)
演奏曲は、村濱さんのピアノオリジナル曲や、私とのコンチェルトで、私のオリジナル「予感」
P&Eは、ショパンピアコン1番1楽章、フィガロの結婚序曲、ワルツィングキャット、小犬のワルツ~etc
Vo+Pで、日本歌曲 荒城の月 糸 見上げてごらん夜の星を
Vo+Eで、フィガロの結婚伯爵のアリア 魔王
Vo+P+Eで、 カルメンより闘牛士の歌 美女と野獣のテーマ 他 まだまだいろいろと考慮中
楽しい音楽会をご一緒していただけそうな方―ご来場お待ちしていまーす💛
ご予約は、gurico8765@gmail.com または、080-3517-2770よろしくお願いいたしまーす。