サポートに感謝
長いこと同じことを続けて、はた!と気が付くと、いろいろと影響を与えていただく恩師や友人、同僚などから、仕事絡みでのありがたいアドバイスやサポートは、与えることはあっても与えられることを直接いただける機会が少なくなるのは、年取ってきたからこそ・・・
毎日、今の私には、些細なことでも、ありがたい言葉が身に沁みますし、ましてや、助けていただくような、自分の理解不足だったことととかを、懇切丁寧に説明してくださるなんてことをいただくと、本当にありがたくて、涙が出てきてしまうほど感激♥
だから、また頑張ろうかなって思うわけです(#^.^#)
最近、そんなことの経験、よくあります。
お目にかかったこともないのですが、文面から、思いやっていただいている感じが伝わってきて、嬉しい💛
また、一方、時々、時代とかについていけないような感覚を覚えることもあります。
冷静に考えると、良いものを目指していく心は、変わらない。変えるつもりもなく、何かに飛びつく様子を目の当たりにすると、ありゃと、そのミーハーな様子に愕然としながら、人に期待してどーする!と、自分の信念といいますか、単についていけないからかもしれないけれど、もうそんな風には当たらなくても、自分は自分の道を歩いていこう、信じるものは救われる~なーんて、なぐさめたりするものです。
そんな時、ドンピシャで、タイミング合わせたわけじゃないけど、ただの偶然だと思うけれど、信じる者は救われそうなないじゃん!と、弱った私の心に届くありがたい救いの声のようなサポートは、寿命が延びたなって(#^.^#)とっても思うのです。
よく、義母が、そんな時に私の様子を励ますかのように
「グリちゃん(私の我が家でのニックネーム)、世の中ね~捨てたもんじゃないんだよ」
凹んでいる私に、ぽつりとよくそう言ってくれました。
その言葉には、あきらめてはいけないことや、一生懸命にやっていたら、誰かが見ていること、また良い恵みが与えられること など、103歳の言葉には、何気ない中に、勇気を与えてくれる命の重みさえ感じる響きがしました。
人は、助け、助けられの相見互い・・・受けたこの感謝をまた誰かに私も届けたいな。
写真は3年前の義母。100歳になったころです。今日は体調がかなり悪くなってきているので、とても心配で、昨晩は私も眠れなかったのでした。
感謝の気持ちを忘れずに、仲良く暮らしていくんだよー 今朝の電話は、かなり、力のない声がつぶやいて語り掛けてくれました。