文化・芸術

2023年8月 4日 (金)

アートブランケット

一昨日からの神戸合同発表会でお世話になった、神戸ポートオアシスのロビーに飾ってあった迫力の絵画!だと思っていたら、なんと毛布!

アートブランケットというのだそうです。

圧倒の作品、身近にアートですね。いいかも〜(*^^*)

230803121419098

230803121430248

230803121458499if_1_burst230803121458499

2308031214371312

2023年7月12日 (水)

暑い1日!熱い音楽の1日!

午前中オンラインで調と音階について講義、今日もご参加有難うございました。


午後は、大泉学園ゆめりあホールへ安田裕樹さんのリサイタルへ。素適なピアノはラヴェル『鏡』圧倒されてため息。


夜ムジカーザ、バイオリンジョイントは、長原幸太さんと鍵冨弦太郎さん。デュオのコンチェルトは聴き応えあり、それぞれの超絶技巧プログラムが並び凄すぎで圧倒されました。


贅沢にもコンサートのはしご、楽しかったなぁ♥お誘いくださった皆様有難う!幸せになりました。


そこへ、今日は一ヶ月前となったからか、あちこちから8/12のご予約が入るようになってきました。


私も、のびのびと自分の音楽を奏でることにいたしましょう(^o^)

230712120427468if_1_burst230712120427468

230712184553060

230712204305919

2023年5月 5日 (金)

アクロスコンチェルト本番です!

1683276289994

1683289301723

1683289301933

1683289301848

1683289302006

1683289301634

アクロス円形音楽の宝石箱、

皆様方に喜んでいただけて感動を分かち合うことができ大変嬉しいです。

ご来場の皆様大変有難うございました♥


2023年3月 7日 (火)

カブースチンの連弾

カプースチンの連弾!

お世話になっている増井先生ご夫妻は連弾に力をいれておられて、たまたまゲスト演奏されるとのことで聞きに行きました!


一昨年ぐらいでしょうか、ピアノレッスンでカプースチンを聞かせていただく機会があり、カプースチンシャワーを浴びて、さあ、アレンジしたいよとあれこれ選曲、そこにきて、なんとカブースチンの連弾に取組んでいる方が身近にいらしたとは!


興味津々でやってきた飯塚懐かしの街!


演奏は素晴らしくてさすがご夫婦の愛がなせるサウンド(^o^)まろやかで絶妙な息のあったリズム、ピアノオーケストラ、ピアノジャズバンド!


クラシックからは、ラヴェル、ブラームス。最後に楽しいアリスインワンダーランド、不思議の国から飛び出したピアノが、おとぎの国へと歌い踊り楽しませて下さり、短い出張に楽しいひとときになりました。


また、その前にソプラノで歌曲のあと、プッチーニのある晴れた日に を聞かせていただき、こちらも大変楽しめました。


竹の森楽宴!童想会の皆様、ありがとうございました。

230307210334440

2303072103556432

2022年12月 7日 (水)

作曲作品初演コンサート

作曲作品初演コンサートを聞きに曳舟文化センターへ行ってきました。


管打楽器の9曲は其々個性が光り、かなり面白かったです。開演前のプレトークがこれからの作品展へと自然な流れを作ってくれました。


イメージを広げさせてくれる曲、楽器のよさを伝えてくれる曲、何があった?と勝手にドラマを考えてしまい引き込まれたり、斬新なリズム、メロディの語り、今まで体験したことのないサウンド、響きや音使いの工夫に感心したり、とにかく最近にない刺激で楽しかった!


アンサンブル演奏は素晴らしく奏者が皆凄い〜昔金子飛鳥率いるストリングスが凄いなぁと思ったことありましたが、今回のアンサンブルルヴァン!また聞きに行きたいです。


作曲家の皆様、アンサンブルルヴァンの皆様、そして主催のラポルテの皆様、有難うございました。


このような企画展、続けてくださいね♥

2212072204171852

221207183938020

2212072202061782

2022年12月 4日 (日)

小倉『音楽の宝石箱』

かねてからお知らせしていた、小倉でのコンサートが終わりました。

笑顔をお守りにして、皆様に大変喜んでいただけたコンサートになり、とても嬉しいです。

ありがたいメッセージをたくさん頂戴しまして、心より感謝申し上げます!

いただいたお花をホテルのお部屋に飾りました。明日の帰京に持ち帰りお部屋に飾らなきゃ!

1670233933534

ハンカチは、プレゼント♥有難うございました(*^^*)

一部はじめて出会うコンチェルトのお友達も、みんな本番に集中し頑張ってくれて、プログラムを盛り上げてくれました。

リハーサル時の記念写真です

16701582869432

リハーサル中〜

16701582871792

16701582872602_20221205192001

朝9時入りしたワタクシたち3人とも、博多からツアーのように新幹線で小倉入り〜スタッフの皆様と共に、ワイワイガヤガヤと楽しいミィーティング!

16701455808452

16701455807292

1670145580919

会場の方から、あまりのスタッフの手際の良さに感心してお褒めの言葉をいただけて、小倉jetの先生方のチームワークの良さを発揮でき嬉しかったです。何と言っても、皆が楽しくないと、よい音楽会を作り上げることができず(^^ゞ、何よりの励みとなりまして、支えて下さり本当に有難うございました。

会場には、懐かしいお顔もたくさんお見えくださり、先生のご紹介でお越し下さいました生徒さんたちも、とても刺激になって楽しんで下さったようでした。

バリトン松岡さんの歌に引き込まれた!村濱さんのピアノの世界素敵!何と言っても、エレクトーンって凄いんですねぇ(*^^*)と口々に最後のご挨拶でお話下さって、コンサートの成功を喜びました!

出演者一同、最後にロビーで、jetナガト小倉支部として今回多大なお力をいただいた社長様の撮影、みんないい表情でしょ♥

1670233635445

皆様からいただいた嬉しい感想を胸にずっと留めて、これからも頑張ってまいります。

皆様、応援有難うございました(*^^*)


2022年12月 3日 (土)

福岡市美術館へ

大濠公園から福岡市美術館へ。

新鮮な感動を求めて。

2212031337498812

いきなり階段、リズムがあります。

2212031338199502

上った先に、いきなり草間弥生

2212031339160042

外になかなか興味深い作品あり、一番いいと思った『ビーナスの誕生』立体は観る角度でいろいろ伝わります。

2212031341073892

2212031341251972

2212031341470782_20221203161401

2212031342409362

2212031342409362_20221203161501

中では、撮影ができません。

唯一OKだったのは、コレ!

2212031346412732

今展示中の企画展は、

2212031523234882

ご夫婦でいらしたわけで、岡上淑子氏は健在で、コラージュで私が生まれた頃世に出ていらした方、藤野一友氏は、日本現代美術シュールリアリズムの流れではないかと思います。

絵画作品だけでなく、舞台美術や本の挿絵、映画と展示や上映もあり、大変刺激になり、お腹いっぱいで、2時間じっくり鑑賞したら、、、ヘロヘロでした。

美術館の中のカフェレストランで大濠シュークリームなんて、コーヒータイム、あ〜あ、またこんなものいただいてしまった笑

ついでに、ランチタイムは、明日の準備がまるく上手くいき、前日に書き上げて本番に備えたと喜んでいるのがええのか(^^ゞではありますが、とにかく自分としていいと思うものが出来上がったご褒美に、またまた石藏へいき、ランチタイム最高額お刺し身天ぷら定食をいただきました。ははっ、夜はコンビニか、デパ地下弁当または惣菜だわねぇ笑

221203122015696

さて、太陽が西に、大きく傾いてきました。明日の今頃は、小倉の本番真っ只中です。


ドレスは、ピンクとグリーンを持って帰ってきました。でも決めた!グリーンにします。

コンチェルト楽譜で10年ぐらい前大変お世話になった担当者は、T音大作曲学科卒確か大学院、お人柄が誠実で私は大変お世話になりました。ご自身の創出エネルギーを後に回してお仕事として関わりながら、きっと素晴らしい芸術へ邁進されることかと、陰ながら彼が退職されたあともずっと、どうされているかなぁ。

今日は、Facebookでその方がヘッドとなられた新作初演作曲コンサートやトークなどの企画が火曜日にあるご案内発見!

嬉しくて、とても、応援したいし、作品聞きたいし!

ご縁がつながりました!帰京して、すぐにいかなきゃ!

新鮮な感動を求めて!!

今まで聞いたことのない新作作曲作品コンサート、新鮮な感動を求めて楽しみ、ぜひお出かけください。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10221825162166478&id=1480159376

2212031657381552_20221203165901

2022年11月13日 (日)

発表会ゲスト

神戸の六甲アイランドにあるファッション美術館のオルビスホールで、神戸jetでお世話になっている宮城先生の発表会が開かれました。

私は、プログラム最後に、講師演奏コンチェルトのエレクトーンとしてゲストにお呼びくださり、フィガロの結婚序曲を演奏させていただきました。

宮城先生は、もともと学生の時もピアノご専門であり、かなりピアノをお弾きになるので生徒さんたちのプログラムの選曲も、なかなか興味深い曲がバランスよくならんで、小さな生徒さんから、高校生、大学生、大人のかたと、聴き応えある名曲もたくさん聞くことができました。

一口にピアノ名曲と言ってもリストに、ショパン、ハチャトリアンもあればグリーグもで、たさい、先生のピアノ音楽指導は、その生徒さんにあわせてといいつつ、結構な牽引力、指導力で聴き応えありました!

そんな生徒さんとご父兄だから、クラシックのエレクトーンコンチェルトもじっくりお聞き下さり、嬉しい感想をいただきました。有難うございます。

また、jetの先生方も、見学と応援かねていらして下さって、とても嬉しかった♥です。

演奏は、宮城先生と息のあったところをお届けできて、かなり楽しく弾くことができました!

神戸に引き寄せられながら、あの若い教員時代にエレクトーンで夢を描いていた自分を、ことあるごとに思い出しては、胸が詰まるほど涙涙〜

221113130203600

写真がなくてごめんなさい。


2022年11月12日 (土)

川崎コレクション

221112163050624

博多から神戸へ。

ちょっと予定より早く到着し、三宮界隈散歩、博物館の企画展、川崎コレクションをみてきました。

221112233958053

円山応挙やら、狩野派、、、

西洋絵画と異なる侘び寂びの、簡潔した圧倒の迫力の芸術作品がならび、今までじっくり味わったことのない世界で、引き込まれてたっぶり鑑賞しました。来場者も学びのシニアが多く、なかなかよい雰囲気でゆったりと楽しめました。

上野の人だかりの芸術かんしょうとは異なる空気、新鮮でした。

博物館の近くで開催される神戸ルミナリエは、今年もコロナ禍のために無しとのこと、もちろんまだ早い時期です。それでも神戸らしい町並みをゆっくりあるいて、気分転換になりました!

221112163259755

221112163112559

221112144942402

221112163430540

221112164243903_20221112232301

ず~っとず〜っと昔、住んでいた頃の神戸とはちょっと違う景色が広がっていました。

成長した街が、さらに歴史をたくましく重ねて生きていました。

震災後近代化された新しい神戸、歩いている今の自分、40年以上の時を経て、4年前にまた御縁をいただいて通うようになり、神戸への思いはひとしおです。

明日は、そのご縁つながりでの演奏もあり、頑張らねば!

新たな大切に感謝したいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2022年10月 9日 (日)

王子ホールへ

221009204019794

三連休中日、銀座王子ホールへ武内朋子さんのソプラノで、フォーレ、ドビッシー、ショーソン、そして私は初めてのレイナルド アーンを聞いてきました。


実は一昨年も伺って2回目、前回よりもグッとより楽しませてくださるフランス歌曲、フランス語には詳しくないけれど、彼女の音楽表現で歌詞がわかるような気にさせてくれる程引き込まれて聞き入りました。


声が前回よりもぐっと潤いあり、艶があり、輝いていて素敵♥ついつい、オペラ好みのワタクシですが、歌曲もいいですねぇ〜うっとりします。


また、支えるピアノ伴奏は安田裕樹さんで、こちらも素晴らしく、伴奏演奏が引き立ち、アンコール最後の愛の讃歌においても、サラリとドラマを作る、おそらく即興性帯びていても品格落とさず、こういう演奏を聞いていると、品性とは謙虚さ何物でもないと確信します。


初めて聞いたレイナルド アーン、伴奏の作りがポピュラー音楽、映画音楽にも聞こえてきて、わかりやすく興味深く引き込まれました。楽譜をみてみたいなぁ。

また、カルテットを加えた楽曲が最後にあり、新鮮なプログラムでした。ソプラノ、ピアノ、弦のサウンドの作り、なかなか面白く、ついいつもやっているピアノとエレクトーンで伴奏するバリトンさんのスタイルを思い出しました。


銀座は大変な人手で、コロナ禍から抜けた勢いで肌寒い小雨も深まりゆく秋に楽しむフランスの香り〜

今も耳に残るあの素敵な声、そしてハープのようなしなやかなピアノ、またまた音楽で癒された一日、武内様安田様、有難うございました。

221009161933841

221009161854552

221009144402512

221009144510797

221009144249755

221009144300134

より以前の記事一覧

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ