心と体

2024年5月14日 (火)

楽しみをもちながら

240514142659328if_1_burst240514142659328

今日は、虎ノ門へ、糖尿病と心理カウンセリングの診察へ行ってきました。

お散歩リハビリの効果を実感、ヨタヨタでも、前かがみでも、バスや電車を使った通院に慣れてきましたよ〜って、帰宅したらダウンしたけどね😁💕

糖尿病も、次第に数値がよくなり、安定してよい方向へ。抗がん剤投与後の高血糖対応もしっかり慌てずに対応できるようになりました。

病に倒れたからこそ、体への意識が高まって、この感覚で体質改善へと進み、癌へも相乗作用の効果発揮になれたらと思います。

カウンセリングの方は、病気への不安を取り除き、心の安定をと、入院中からお世話になる先生に、人生の反省会ではないけど、お時間とっていただいてます。

病になったからこそ考えたこと、気づいたこと、湧き出るような溢れる思い、それは今更のようでもあるけど、いただいたアドバイスや会話の中での安堵感が、優しく頼れる拠り所のように作用しているのです。ありのままの自分らしさを受け入れる発見は、いつも心の回復につながっています。

これって大変大切なことです!

長い人生いろんな時代を経て生きる中に、積み上げた過去、足跡からの学びだけを礎とすることが多いけど、カウンセリングを受けることで、未来に向かっての考え方を健やかに行えることができるようになります。自分の考え方の癖やら、その方向を正す力を矯正する心得を教えて貰って、人生が楽しく豊かに、そして回復へと心の力がいかにプラスになるか!

実は、2ヶ月ぐらい前、たまたまカウンセリングをキャンセルせねばならない時に、直接先生にお電話でその旨申入れ、お声を聞いたことがありました。

ただチラっとお話をしただけなのに、いつもの安らぎを覚えて、なんとその後、書きかけのピアノ曲をまとめることができました。病に倒れて初めて作曲した作品「青空に彷徨う」

今日は、その音源を先生にお聞かせして感謝の思いも伝えることができ、喜んでいただけて、嬉しい診察タイムになりました🥰🩷

その演奏は、福岡のいつもアシストしてくれる村濱さんが送って下さったものです。

彼女は、私の作品をこれまでいろいろ弾いてきてくれていますから、私の作風に対する心得や知識、感覚的なものまで、全て理解が高く感じられる演奏で、作者である私自身が感動して涙。本当に嬉しかった、有難うございます。

長い人生、蓄積してきた音楽の世界、その時々で様々な関わりを持ちながら、今の私があり、多くの方々に支えられてきたことの感謝を思います。

病がきっかけになったようなもので、そのことを教わり、これからの時間も大切に私らしく生きていこうと思うのです。

ひかりさんの素敵な「青空に彷徨う」の演奏をいつか映像でご紹介させていただこうと思っていますから、皆様どうぞお楽しみに〜

明日は、私が開く今年度オンラインセミナーのスタートで、片平先生によるエレクトーン機能講座第一回目で「音色について」

久しぶりに皆様にお目にかかれます!

おやすみなさい。


Fb_img_1715706850972

2023年11月29日 (水)

虎ノ門病院へ

虎の門病院で長い1日になりました。

あまりの腫れですぐに手術とかいう話ではなく、いろいろ検査も続きますが、ひとまず自宅療養になり、先に抗癌剤治療が始まる模様。

とにかく大病院には患者さんが多く、診て下さった先生のお疲れを心配になるほど混んでます。

因みに紹介状持参で、午前中の受付で3時ぐらいに最初の診察、検査して終わって病院をでたら、5時半。

呼吸の検査で、スフォルツァンドで息を吐いたら、ぐい〜んと眼の前の画面のグラフがぴよ〜んと上がって、検査技師さんに大いに褒められました。

最近褒めてもらうことなかったからちょっとお鼻が高くなったわ笑

できて間もない虎ノ門ヒルズから地下鉄の駅は輝きのクリスマスモード。

最寄り駅についたら久しぶりのペコちゃん、寒いね〜

明日も虎ノ門、今度は、糖尿病で診ていただきます。

231129172744003

231129172820682

231129182223644if_1_burst231129182223644


2023年11月23日 (木)

思い切って静養

検査からなかなか痛みがおさまらず、たぶん、切ったところの傷の痛みとは思いますが、なぜかこの時期、天高く〜の食欲の秋でやや体重増加もあるからか、痛みに耐えた体のこわばりか、腰も痛くなりなんと、歩くのもやっとこさっとこ〜の、大変な状況になってきました。

右胸が大きくなって、体のバランスを知らぬうちに整えて、左側の腰が痛いです。

午後になり、覚悟を決めて、なんと自ら仕事を一ヶ月ぐらい休ませて頂きたいと、福岡と神戸に連絡しました。急なご連絡、タイミングもあるかなと、皆様にご迷惑をおかけしてしまいますが、少し大人しく静養することにいたします。関係の皆様どうか、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

小倉は、たまたま12月と1月を差し替えたところでした。

笑顔と健康、出来る範囲でできることを を、モットーにしてきましたが、すこし自分を労りたいと思います。

アシストをお願いしているピアニストさんや、久しぶりにお目にかかる予定だった方々、また、レッスンやコンサートのお約束も、ちょっとキャンセルでした。ご心配をおかけしてすみません。

病の用心、パチパチ、

◯◯一本、病の元

◯に何入れようかなぁ爆笑

まだ、この調子なら頑張れそうかも〜口だけ元気なワタクシでした。

Fb_img_1700355138209

2023年11月18日 (土)

体調不良のメンタル

2311181630417602

この一ヶ月、ずっと胸の痛みに耐えながら過ごす每日、季節の変化に溜まった疲れが追い打ちをかけています。

睡眠のリズムが崩れ、夜中に目覚めては、映画鑑賞。仕事に生かす刺激にすることに(^^ゞ。

今日は嬉しい報せがはいったことを含めて、一方の対応も考えて発信。評価に対しての風を率直に受け止めつつ、そこから次につなぐモチベーションへどのように対応したらよいのかと、思うのでした。

私にはもう無理〜と感じることが増えてきています。

自分らしさを楽しく取り組むには、好きなことを、、、と、その楽しさが少しずつ失せてきていることも事実。

割り切っていかねば、体も心も持たなくなりそう。粛々と淡々と、、、かなぁ。

夕方の空、私の部屋から見える景色、ゆっくりと動く雲の間に陽の光がさして、すこしそこだけピンクに染まる夕焼けのドラマは、どこか哀しいはげましに見えました。

ネットで、データ購入問い合わせのご連絡をいただき、作品に対する嬉しい言葉が、何よりの真実となっています。

妥協することなく制作姿勢を変えずに作り続けてきた結果。良かったよと、涙がでました。

明日は、ショパンと皇帝、イタリアン、新作ブルグを組み立てて練習しよ〜(^o^)おやすみなさい。




2022年12月 8日 (木)

病院とピアノコンサート

今日は、虎ノ門へ定期診察でした。

林立するタワー、新しくできた地下鉄駅からこんな景色にぴったりのBGM.カプースチンを聞きながら。。。

221208142401148

221208142602261

2212072231440432_20221209032301

夜は、上野の東京文化会館へ。

関孝弘さんのピアノリサイタル、透明感ある美しい音色に触れるのは2回目です。ピアノソロだけで、東京文化会館の満席の観客を感動させる演奏、後半は、作曲家村井邦彦さんが、アメリカからオンラインで登場!

サプライズのような演出で、これまでも演奏してきた村井さんの作品を今回も新作含めご披露。いきなり大きなディスプレイが、時代に乗った新しいリサイタルトークになりました。

前半の演奏は、スカルラッティ、レスピーギ、リスト!

素晴らしかったけど、前回に比べて何やら沈んだ雰囲気が漂っている感じがしました。

するとアンコール最後に、親しくしていた方が亡くなられ、かなりダメージを受けていらしたそうでした。

221208183838150

関さんも、村井さんも、足立区出身!それだけで、励みになります。

素敵な時間を過ごせて幸せ♥

ご案内くださいました先生、有難うございました。

2022年8月14日 (日)

副反応

昨日の4回目ワクチン接種で、本日は朝から高熱が出て伏せっています。

ピークは過ぎたかと思いますが、お昼ぐらいには39度を超えて、かなりのしんどい気分。

久しぶりにまるまる一日布団ですごしています。

しかし、よく眠れるんだよなぁ~

こんな日は、自分がいかに年取って体力ないことをつくづく実感します。

おやすみなさい~

Fb_img_16596578984252



2021年7月 7日 (水)

副反応

昨日接種したコロナワクチン二回目の副反応症状が、今日になって出てきて、発熱と倦怠感でダウン。一回目の時には、大したことなかったのに、二回目の副反応は、結構な威力でございます!

予定はとりあえず明日までキャンセルできるものは、キャンセルし、静かに休養~って、熱のせいかはぁはぁしてます。

体の中に悪魔が入って居場所を作って、天使にしてあげる最中かなぁ。そんなイメージ。いろいろ予定が狂って残念~(@_@)

コンサートのお祝いにワインが届きました。ありがとう😆💕✨

Dsc_1985

2021年7月 6日 (火)

2回目ワクチン接種へ

今日は午後から二回目のワクチン接種へ。待っている間、病院の前の公園で、しばしの癒しタイム。鳩に鴨に、亀に、鯉、たくさんの鳥たちが側によってきて、銀座て頑張ったことを慰めてくれるかのようです。

コロナ禍でもいらしてくださったお客様たち、貴重なステージを生かした人、そうでない人、たくさんの気持ちが伝えられてきました。皆様私のコンサートに参画して下さった有難い方々♥

お客様からも、大変嬉しいお言葉たくさんいただけて、なんと有難いことでしょう♥

まだ参加の皆様へのグループラインにお返事のメッセージもかけていませんが、少しずつ書いて参りますね(*^O^*)

~八が村落し浸水緑道に繋がって憩いのオアシスの東和病院前

Dsc_1950_20210707153501

Dsc_1952_20210707153501

Dsc_1959_20210707153601

Dsc_1964

Dsc_1967

Dsc_1972

Tripart_0001_burst20210706161219777_cove

Dsc_1980

Dsc_1981

Dsc_1982


2021年7月 1日 (木)

定期検診

先月、とんでもない数値にぶっ飛んで、覚悟の生活改善、あれから1ヶ月が経ち、また定期診察で病院へいってきました。

検査の結果は、ダイエットの効果もあり、ぐっとよくなってはきたものの、糖尿病の数値では、もっと下がっていてもよいかと思いましたが、まあ、こんなものかと思います。

とにかく、6キロから7キロぐらいは減量、体質改善、生活習慣も変化して、血圧に、コレステロールにと、まともになってきました。嬉しい😃💕

長年お世話になっている先生にしても、いくら糖尿病は完治するわけでないとはいえ、よくなりたい気があるのか無いのかと、何しに通院しているのか、本当にダメな患者でしたので、ちょっと信用度もアップしたかもと、自分でホッと一安心しながら、やはりいつも様子を見ていて下さること、感謝なのです。

とにかく、しばらくは、この状況を安定させねばと思っています。

いよいよ銀座がせまってきたところに、ヤマハホールからの郵便が届き、あれっ?これって?

自分で自分を育てながら生きているのは皆同じ、チャンスのある人、生かす生かさないも、運も不運も、小さな変化も継続すれば、大きな変化を遂げるわけで、二回の銀座が私を育ててくれていると言っても過言ではなく、人生においてのポイントであることは確かなのです。

心も体も健やかに、自然で心結に優しく、世代を超えて共感できるものを目指してこれからもエレクトーンで生きて参りますから、どうぞ応援してくださいませ。

明後日は楽しい1日になりますように。

明日は神戸jetだ!神戸の先生方、どうぞよろしくおねがいします。

病院の帰りに、久しぶりのペコちゃん!

Horizon_0001_burst20210701151901437_cove





2021年6月15日 (火)

ワクチン接種

基礎疾患のあるワタクシ、まだ65歳には満たないけれど、ちょっと早めに予約がとれて本日第一回目のワクチン接種に行ってきました。

家から徒歩20分ぐらいの総合病院、またまたこれがお散歩コースそのもので、八か村落とし親水緑道に沿った先にあり、なんだかお散歩の延長でした。

病院での接種のため、全てのことが大変スムーズで、一時間ぐらい早くついた分、順番も早くなり、ささっと終了。

注射自体も全然痛くなくて、たぶん接種してくださった女医さん?看護婦さん?かなり上手い~(*^O^*)最初のチクッとだけで、全然刺されてる感じがありませんでした。

すでに経験談として、二、三日は腕が痛いらしいとか、ちょっと発熱とか、頭痛とか、、、いろんなことが耳にはいってきています。

でも、なんだか大丈夫そうなワタクシ。

これで、少しは感染予防、安心に少し近づいたかなぁ。

20170818

より以前の記事一覧

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ