今日は午後から二回目のワクチン接種へ。待っている間、病院の前の公園で、しばしの癒しタイム。鳩に鴨に、亀に、鯉、たくさんの鳥たちが側によってきて、銀座て頑張ったことを慰めてくれるかのようです。
コロナ禍でもいらしてくださったお客様たち、貴重なステージを生かした人、そうでない人、たくさんの気持ちが伝えられてきました。皆様私のコンサートに参画して下さった有難い方々♥
お客様からも、大変嬉しいお言葉たくさんいただけて、なんと有難いことでしょう♥
まだ参加の皆様へのグループラインにお返事のメッセージもかけていませんが、少しずつ書いて参りますね(*^O^*)
~八が村落し浸水緑道に繋がって憩いのオアシスの東和病院前
先月、とんでもない数値にぶっ飛んで、覚悟の生活改善、あれから1ヶ月が経ち、また定期診察で病院へいってきました。
検査の結果は、ダイエットの効果もあり、ぐっとよくなってはきたものの、糖尿病の数値では、もっと下がっていてもよいかと思いましたが、まあ、こんなものかと思います。
とにかく、6キロから7キロぐらいは減量、体質改善、生活習慣も変化して、血圧に、コレステロールにと、まともになってきました。嬉しい😃💕
長年お世話になっている先生にしても、いくら糖尿病は完治するわけでないとはいえ、よくなりたい気があるのか無いのかと、何しに通院しているのか、本当にダメな患者でしたので、ちょっと信用度もアップしたかもと、自分でホッと一安心しながら、やはりいつも様子を見ていて下さること、感謝なのです。
とにかく、しばらくは、この状況を安定させねばと思っています。
いよいよ銀座がせまってきたところに、ヤマハホールからの郵便が届き、あれっ?これって?
自分で自分を育てながら生きているのは皆同じ、チャンスのある人、生かす生かさないも、運も不運も、小さな変化も継続すれば、大きな変化を遂げるわけで、二回の銀座が私を育ててくれていると言っても過言ではなく、人生においてのポイントであることは確かなのです。
心も体も健やかに、自然で心結に優しく、世代を超えて共感できるものを目指してこれからもエレクトーンで生きて参りますから、どうぞ応援してくださいませ。
明後日は楽しい1日になりますように。
明日は神戸jetだ!神戸の先生方、どうぞよろしくおねがいします。
病院の帰りに、久しぶりのペコちゃん!
基礎疾患のあるワタクシ、まだ65歳には満たないけれど、ちょっと早めに予約がとれて本日第一回目のワクチン接種に行ってきました。
家から徒歩20分ぐらいの総合病院、またまたこれがお散歩コースそのもので、八か村落とし親水緑道に沿った先にあり、なんだかお散歩の延長でした。
病院での接種のため、全てのことが大変スムーズで、一時間ぐらい早くついた分、順番も早くなり、ささっと終了。
注射自体も全然痛くなくて、たぶん接種してくださった女医さん?看護婦さん?かなり上手い~(*^O^*)最初のチクッとだけで、全然刺されてる感じがありませんでした。
すでに経験談として、二、三日は腕が痛いらしいとか、ちょっと発熱とか、頭痛とか、、、いろんなことが耳にはいってきています。
でも、なんだか大丈夫そうなワタクシ。
これで、少しは感染予防、安心に少し近づいたかなぁ。
久しぶりの定期診察に虎ノ門へ。前回はコロナで、患者さんもかなり少なく、ひっそりした感じでしたが、今日は三密避けてすわった待合室、立ってる人は密だ!一体、何をどこを基準にするのかよくわからない程混んでました。
大体、虎ノ門病院には1日2.3千人は訪れるのではないでしょうか。建て替えられたのが昨年5月ぐらいだったかな?以前の病院も、凄い人が出入りしていたし、私も入院した時に、入院患者さんの数、ベッド数でも驚いたものでした。
検査したら糖尿は少しよくなっていて、つい嬉しくなったものの、実は最近手足の痺れがあり、明け方になると、目が覚めた時にこわばっている指をみて、リウマチではないかと心配で、また少し前には、年末に襲った目眩がまたグラグラ回転で起こり、いろいろな最近の体の不調を担当の先生にお話し、あれこれお聞きして少し安心。
医者という職業、私が学生の頃あたりは、偉いお医者様何ものでもなかったのが、この頃はとにかく患者さんを診察するにも数こなさねばならない程、患者も多いし、時間もない~
先生は、担当して下さってすでに5年ぐらい経過していると思いますが、あまり笑顔を見たこともなく、おそらくうちの子供たちの世代だと思うけれど、いつも生真面目にしっかりとお仕事こなしていくタイプで、私のようなノリの軽い者は、ドアを開けた途端、こんにちは!ではなく、つい、スミマセン、と言ってしまいそう(^o^;)
診察終わって一段落で帰宅して、実は地下鉄車内でも次々に入るラインにメール、その対応に明け暮れ、気がつくと外は雨と風で台風の影響を感じるお天気になってました。
私の体は、ドッブリと糖尿の世界に浸ってしまい、なかなか急に良くもなるはずもなく。それでも数値が下がっていることは励みになります。
7月ぐらいは、いつ死んでも寿命は寿命だ!と思っていましたが、まだ死ねないぞ、いや、死なないぞ、いや、頑張らねばと思えた病院の日。
夜は、千葉の先生やら、神戸の先生とやり取りし合い、少しずつでもやることをやってみようと思いました。
松丸オンラインセミナー登録、気がついたら20名程度になっていて、自分でビックリしています。
さあ、明日は神戸でアンサンブルのビデオ撮影会、お世話になる皆様、参加の先生方、どうぞよろしくお願いします。
誰だ!このおじさんは?
って、俳優の大地康雄さんです。
時代劇や刑事物などで、渋い熱血の筋の通った役柄で、ちょっと気になるおじさんは、熊本県出身。
九州の血が、同じ感性に触れて?るかどうかはわからないけど、大好きな俳優さん。
歴史に興味がわいて、時代劇にはまり、気がついたら、ついでにミステリーにもはまり、、、お金に女に、、、(笑)
毎日人斬り、殺人、、、、
あ~荒んでしまうわ(笑)
人が殺されるシーンにも恐ろしいと思わぬ鈍感さを育ててくれるテレビ。
コロナでテレビを観る時間も増えているけれど、あまり楽しくなくなってきました。
飽きてきたのかな。
そもそも、、、
楽しいとは何ぞや?
面白いとは何ぞや?
人は刺激を求めているのかしら。
最近ずっと家にこもっているわけで、出張生活は大変な刺激を貰っていたんだなぁ~(*^^*)
お散歩いかなきゃ。
自然に溶け合わなきゃ。
やった!いよいよ目標体重まで3キロ以内に到達。ちょっと、いや、かなり嬉しい(^O^)
人は何気に見かけから判断する傾向があるから、苦節××年、気にしてないようでとんでもなく心に刺さる言葉を忘れませぬよ(^_^;)
なんて、恨みツラミを語るのではなく、体調改善のためにも、体重減少はよい傾向です!
実行したこと
①夜はお米を食べない
②間食はなるべく甘いものを避ける
③ストレスフリー
に、心がけましたが、何と言っても①が効果が静かに現れてきたのは、3か月目からでしょうか。
リバウンドしないようにダイエット、体質を改善せねばと、無理をしない具体策となりました。
ちょっとだけ着る服が増えた~( ≧∀≦)ノ
②も③も、なかなかですが、まあこんな感じ~
頑張ります(*^^*)