嬉しい!楽しい!有難う♥
今朝は、副反応がかなり抜けたようで、なんと朝からお散歩!かなりの久々です。
そこに息子がやってきてくれて、またまたちょっと母は嬉しくなり、冷蔵庫からステーキをふるまってやったぞ!笑
私のことを心配して、福岡の親しくしている先生が、私を勇気づけようと、私の導入作品「勇気を出して」を弾いている生徒さんの動画が送られてきました。
嬉しくて、早速お礼にYOUTUBEアップしたので、皆様お聞きください。
昨年?いや、春ぐらいかな?確か演奏をお送りくださったことがあったのですが、年長さんになってタッチがしっかりしてとても上手に弾けるようになっていました
午後からは、制作に関するやり取りなど、今はお仕事というには忍びないような私の音楽活動ですが、よりよいものを作るために力を貸してくださる、助けて支えてくださる方たちのありがたい励ましで、胸がいっぱい。
私の制作は、現在バッハのバディネリのピアノアレンジ、本日大まかに完了。これから、さらにチェックに入ります。
先日、羊さんのかわいいピアノアレンジの音源が少々気になりましたので、差し替えしました。
同じ映像ですがこちら、ぜひバイエル終了程度、ブルグ当たりの生徒さんには弾いていただきたいかわいい曲です。
そして、よるになって、またまた私に嬉しい励ましが届きました。
生徒さんのオリジナル曲、涙が出るほど心にしみる良い曲です。彼女の持ち味を私が伸ばしてあげたいなと、思っています。
作曲は、人それぞれの個性がありますが、その感性の源は、その作本人そのもののエネルギー。
長い人生には、いろんなことがあり、ワタクシのように病になってしまうことやら、思わぬ出来事に遭遇したり、全く考えも及ばない反応など、ひとつひとつのハードルを乗り越えながらの、自らの前進力、もちろんなーんにもしなくたって、楽しく生きていけるけれど(;^_^Aほとんどの人が、何かしらの思いを支えに頑張っているのよね。
だから、音楽は
曲は
バッハも、ヘンデルも、朝ドラのビーズの音楽も!
作り手の思いがこもっているものだと思います。
どんなに簡単な曲でも、どんなに難解な曲でも、心に伝わるエッセンスは、共感のつながりは同じ。
好き嫌いの好みがあっても、素敵とおもう方向が同じならば、聞いてるあなたも弾いてるあなたも、作っているあなたも、みんなご一緒にうんうん!って。
私ができることをまた見つけて、一緒にうんうん!って、生きていこう。
今日のお散歩で見つけたほんの道端の花だけど、頑張っているよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
« 復活気分 | トップページ | ピアノ指導セミナー »
« 復活気分 | トップページ | ピアノ指導セミナー »
コメント