かわいい作品たち
本日、YouTubeに、ヘンデルのラルゴ、オンブラ・マイ・フのアンサンブルアレンジをアップしました。
弾いていて、前向に頑張って前進していくイメージで、原曲にはないリズムセクションをつけて新たなヘンデルをアンサンブルで楽しんでいただけるように、そして、今、世界のあちこちで戦火に悲しみの中で、苦しみながらも明日の平和を願う人々を思い、祈りを込めて作った作品です。
https://youtu.be/zZb_mFC7fA4?si=0z2Gy7Sd-htf9f21
最近は、一つつくるごとに、以前とは違う気持ちで音楽に向き合う自分がいることを実感しています。
生きているうちに、いいものを、役にたつものを、喜んで頂けるような作品をと、ひとつひとつ、コンセプトをしっかり持つようになりました。
たまたま、今日は、古くからお世話になった方といろいろラインのやり取りをしながら、長いお付き合いの中でも、痛みを分かち合えるご縁を感じて、その存在に感謝でいっぱいになり、ラインしながら涙が溢れて仕方なく、ご家族含めて寄り添ってこれからも何かしら支えあえるような気持ちが生まれてきました。
最近は年のせいか、病のせいか、とにかく涙もろくなっています。
もう一曲、バッハのカンタータ羊は安らかに草を食みのアンサンブルアレンジも、サポートして下さる方が、そのアレンジの内包されたピュアなテイストを大事にして弾いて、たまたま動画でも伝えてきてくださいました。
さりげないお部屋のクリスマスの設えは、くよくよと制作の迷える子羊状態のワタクシを、優しく包みこんで下さるかのサポートにぴったりの情景、優しいプレゼントのようで、またまたこちらも涙、涙!有難うございます。
今日は、ちょっと寒さに負けて、1日静かに療養生活。ずっと音楽を作りながら、お散歩もせずに、家で過ごすと、冬の空の澄み渡る水色が心の奥深くまで染み透るようなのです。
まっすぐに、正直に、優しく、感謝の気持ちを忘れずにいて大丈夫だから。と、いつも、誰かに、何かに怯えたりする悲しい思考回路はどこかへと捨ててしまおう。
歳をとり、見えなくてよいものが見えたり、感じなくてよいことに、悲しむなんて、愚かなことはもうやめた!そう、そう決めた!
同じ思いを描き、安らいだ時間を一緒に恙無く頑張っていけばよいのだと、勇気を持たねば、自分を乗り越える力強さを持たねばと、いや、持つことができる、できたと思えて、また涙❤️
« お菓子の楽しみ | トップページ | サンタさんがやってきた! »
コメント