フリーになること
昨日小倉jet退任についていろいろとお伝えしたところでしたが、病となって約半年、ずっとかかわってきたエレクトーン指導者協会のアドバイザーという仕事を離れることを、自分の中でとてもこだわりがあったのだと思うのです。
なんだかほっとする気持ちと、人生が終わったかのような、安堵と後悔と反省の複雑な心境を、この春から引きずっていたと思います。
それにようやく気が付いて、整理する気持ちになりました。
本当に大変お世話なりました。かかわった支部の先生方や担当者様、育ててくださった皆様、お力をいただいた様々な方々、良い思い出です。
それで、もう組織の人間ではないから、あっという間に客観的な視点で、これまでやってきたこと、いろいろとかかわってきたことなどを見つめることができ、時代の流れも相まって、自分の人生を振り返っているのでした。
そう、この感覚を不安に感じていたわけなのだと、すべて退任した今、すっきりと自覚し、自分のこれからを考えています。
育ててくれた今は亡き両親への思い、この私と一緒に人生を歩いてきた、今も歩いている家族、いつも寄り添い気にかけてくださる多くの皆様、本当にありがとうございました。
気のせいか、心が整理されたら、お部屋である肉体としての体も、きれいにお掃除が整ったみたいな気持ちです。
考えること、作品を生み出すことはできる。。。よな。
自分の好きなことだけを、誰にも遠慮せずに、楽しく生きていこうっと(*^▽^*)
最近体調が芳しくない時に、いろいろとラインやメール、問い合わせが入ったりして、その対応が発端で次の宿題も見つかるのでした。
いつも私の音楽に共感していただく兵庫の先生から、シューマンのピアコンについての問い合わせ・・・書きかけ譜面を眺めながら、はて、どうしたものかとやり取り・・・でも、私にお尋ねくださったこと自体を感謝して、私も次の扉を開いて差し上げることにいたしました。
また、知り合いのお嬢様のために、花のワルツのアレンジを書きました。チャイコは、とっても和声が好き♥だけど、中級や初級でとなると、どこかの間に合わせお手軽楽譜みたいになりかねず、やっぱりどんなにサイズダウンしようが、音数少なくしようが、チャイコはチャイコなのですよ~と、これまでの経験と、許せるテクニックダウンでまとめてみました。
そんな中に、セミナーのために準備した作品が、一晩経って気に入らなくなってきた・・・
創作って、合格をどこにするか、自分なりの着地点を決める決断も、結構なハードルでもあり・・・また仕立て直すことにしました。納得いかないものをそのままにしていることが、余計気になってしまいます。
そうやって、やらねばいけないとおもう次々が宿題のように出現してきて、生きていくための、小さなやることをこなしながら、過ごしていこう♥
浮腫みのために小豆がよいとのことで、たまたま主人が北千住のデパートで見つけた小豆豆腐~小豆水 京都のお菓子美味しかった。
夏のごあいさつで、いろいろなお品をいただき、おいしいゼリーや水菓子、とっても嬉しいけど、糖尿病に注意で、おいしくいただいています。お送りくださって皆さま有難うございました。
« 小倉jet退任 | トップページ | 花のワルツ エレクトーンソロ中級アレンジ »
コメント