« 我が家に一人で | トップページ | 作曲制作 »

2023年9月17日 (日)

久しぶりに

最近御無沙汰していた生徒さんと、久しぶりにお目にかかりました。ご自身の教室の発表会には、私の作品をいつも取り上げて下さり、効果を上げて教室活動のコンテンツに定着していらっしゃること、大変嬉しいです😊有難うございます。

やはり、ピアノだけの発表会や、アンサンブルがリトミック的な幼稚園の学芸会のスタンスと同じ姿だと、音楽教室としての専門性をどう発信してるのか?音楽共感ステージの良さをお手軽な方向でまとめて、プログラムを与えるかなど、コンセプト次第かと思いますが、コンクールに出る生徒ばかりの発表ステージでもないでしょうし、ちょっと色が異なるエレクトーンの効果で、連弾から広がる見せ方の発表会になるコンチェルト、地域に根ざした音楽教室の質の高さのアピールになるコンテンツと思うのですよ、著作者だからそうおもってるのかもね笑〜作品はかなりの数作成してきました。

彼女はいろいろ頑張っていらっしゃるご様子はよく耳にして、彼女の向学心や興味は限りなく、その姿勢は素晴らしいことです。その継続で培ってきた中に、電子オルガン伴奏についても、更に上を目指してまた頑張ってみたいとのお気持ちを伺って、生徒にも、ご自身にもプラスと考えているお気持ちに救われたような気分になりました。

これまで2008年ぐらいから本格的にエレクトーンによるコンチェルト活動を続けてきましたが、その取り組む楽曲に向き合い効果も出して生徒育成に繋いでいただけてきたわけですが、様々な要因でなかなか安定した取り組みを実施されている先生方はどれぐらいいらっしゃるのかなと思います。

コロナ禍もあり、なかなかオンラインレッスンなどでコンチェルト育成は難しい現実だったのかなと、何気に縁遠くなった方々を思っていたところでしたから、今日久しぶりに情報交換で気持ちも明るく前向きになりました。

だから私も地道に書き続けて行かねばと思います。

時代の流れに乗って、エレクトーンでクラシックを弾くノーマル演奏法も注目されるようになっていて、そこには、しっかりとしたテクニックが必要です。

流行だけを追いかけて楽しんだエレクトーン演奏力では獲得できない奏法、タッチ感などもあり、エレクトーンが有能な伴奏楽器としての立ち位置で輝く部分は、ピアノのご専門の先生方にとっても新たな指導コンテンツになり得ると思っています。

さて、最近私は、先月のコンサートが終わり、かなりの方々に直接お目にかかり、そのあたりのお話を伺っていますが、それぞれの活動に果たしてどのように私が関われているかを感じると、指導の現場で生かすエレクトーンコンチェルト普及はまだまだ足りていないし、やや疲弊感も思えたり、逆に、今日の先生のようにレッスンを再開しようと意気込む姿を目の当たりにして、希望のフィールドを描きたくなるのでした。

できる範囲で頑張っていくことにしましょう。

230917113233123




« 我が家に一人で | トップページ | 作曲制作 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 我が家に一人で | トップページ | 作曲制作 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ