日本文化を学ぼう〜童謡唱歌講座
以前からちょっと気になっていた童謡唱歌、義母から譲り受けた昔の唱歌の楽譜3冊を、大事にしています。
なにげに口ずさむ日本のメロディは、私達の世代を超えて共感する要素がたくさんあり、それを歌って伝えながら、暮らしに根付いた日本人の心を感じます。
そんな童謡唱歌を歌う会をひらいていらっしゃる方が、ネットでもその良さをひろめるための活動をスタートされましたので、早速セミナーに参加してみました。
ピアノレスナーでもありつつ、声楽ご出身で、ご両親も音楽家、また嫁ぎ先はお寺とのこと、ご自身も檀家の皆様へお経を唱えられ、そこで開く歌の会がきっかけで、童謡唱歌のラジオ番組をすでに7年パーソナリティとして続けていらっしゃるそうでした。
豊かなご経験と実績は、セミナーの様子でしっかり伝わり、これは早速私サイドの活動にお力をいただこうと、プロデューサーとしてアプローチ。午後から早速打ち合わせて、トントン拍子に話がまとまり、9/6に私のセミナーで特別講座として実施していただくことになりました。
今回は、ご登録の皆様でご希望のかたを優先して受講とし、ご興味あります一般の皆様は、特別料金(1000円)でご受講とさせていただきます。
うまく好評ならば、jetでも更に深い内容でお話伺えたらいはいなぁ。まずは、ワタクシのアカデミーでよろしくお願いします♥
宮戸有子先生です。
どうぞご指導よろしくお願いします。
« 義母さんありがとう | トップページ | バッハピアコン5番1楽章 »
コメント