« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月30日 (金)

アドバイスレッスン

明後日の小倉jetたなばたサロンコンサートのコンチェルト参加のお友達とのアドバイスレッスンを行いました。

ピュアなハートで一生懸命に頑張ってくれて、皆で樂しい聞き合い会。お母様やお友達同士で過ごした音楽交流で貴重な時間になりました。

本番も頑張りましょうね♥

16881330981952

16881330984332

16881330762422

16881330910542

1688133071397

髪をきりました

午後さっと美容院へ。明日からの出張に備えて、髪を切りましたよ〜さっぱりとしました。

ちょっと長丁場の丸々一週間の予定。

その準備も、日毎の予定にあわせて楽譜を用意するだけでも、やや混乱しそうになります。

この出張が、よいルーティンとなり、前向にがんばれますように。おやすみなさい



2023年6月29日 (木)

朝から

ずっと大テーマだったセミナーを終えて、私自身も学びのハードルをひとつ乗り越えた気がいたします。

jetの企画アレンジステージで先生方に、作編曲をおすすめすることは、自らが好きなことをお誘いするようなこと、音楽指導、特にエレクトーンではその楽器の特性が創作に関与しておりますから、作編曲の学びを呼びかける業務になります。

でも、その事自体が私の一番核にしていることだから、アピールしたところで、押し付けがましくなって嫌がられては?とか、変なマイナス思考に陥ることもありました。

前向きに自分が良いと思うことをやっていきたいと思います。

コロナになり、新たなオンラインの仕事も広がり安定していますが、改善の余地もありつつ、jetのリアル業務も増えてきたため、プライオリティをつけていかねばならないところです。

嫌な風が吹きそうになると、回避したくなるわけですが、正面から解決することも、自分のメンタルを鍛えることになり、この訓練はやらなくてもよい訓練ではないかと思います。年の考とは、重ねるごとに、広く大きく太くなることを当に実感する毎日。

家族のこと、幸せな時間をすごしていけますように。

仕事のこと、私が役にたち、皆の活動へ力を与えることができますように。

友達、どうか、自然に。楽しい関係が保たれますように。そして、いつも良くしてくれることに感謝です(*^^*)

年と共に体の衰えを感じる中、上手くそことつきあい、前向きな気持ちで穏やかに過ごしていきたいです。

人生、日々精進!今日もよい一日を♥

Fb_img_1686922291329_20230629055901

2023年6月28日 (水)

作編曲セミナー無事終了

昨日のオンライン作編曲、皆様と共に映画音楽の巨匠たちのメロディ研究、内容がボリューミィとなりましたが、3ヶ月に一度のご提供だと思うと、ちょっと力入った(*^^*)感じになってしまいました。なんとか無事に終了しホッとしています。


はじめに、モティーフについて、よりよい音楽表現のために心得ておきたい基本的なルールをお話しました。独立した楽想最小単位の捉え方大事!


その後、巨匠たちのプロフィールを軽くなぞり、またまたそのお写真でしっかり作曲家としてインプット。あのニノロータさん、ヘンリーマンシーニさん、フランシスレイさん、ジョンウィリアムズさんのお顔と作品、そのメロディが一致すると、より親しみもわいてきます。


その後、各3作品ぐらいずつそのメロディの音の動きに注目、モティーフからどのように発展しているのか、感動する要素はどこにあるか、リズムやハーモニーの流れにも話は及び解説、1人ずつの特徴を紐解いていきました。


モーツァルトやベートーヴェン、クラシック界の巨匠を演奏と共にレクチャーすることはあっても、ポピュラーで、エレクトーンを見据えて取り上げることは、あまりないことでしたので、私自身もセミナー実施のための考察取り組みへエネルギーがあっても、どう整理したらより高いお伝えになれるか、かなり迷いました。


作曲において、実にシンプルな中に施された高い共感の要素への気づきが、ご自身の作編曲へご参考になっていただけたらと思います。


そして8月の小さな私の作品展、これまで書き溜めたソロオリジナル曲をお伝えしようと気持ちを新たにしています。


6月のむし暑い一日、夕方はちょっと風が出てきたのでいつもの散歩道。皆様ご参加有難うございました。

230628120931624if_1_burst230628120931624

2306281657031503

Fb_img_1686922291329_20230629055901


2023年6月27日 (火)

映画音楽特集

明日は、水曜日、私のオンラインアカデミー作編曲クラスがあります。


ずっとやってきた音楽史が近現代からいよいよポピュラーに突入、ポップスやジャズ、ロックよりも、やはりレッスンに使うことを考えたら、インスト、映画音楽などからお伝えしたほうがよいかと、その手の巨匠をセレクト。


ニノロータ様、ヘンリーマンシーニ様、フランシスレイ様、ジョン・ウィリアムズ様のメロディの作りに注目して、それぞれの作風などを紐解いてみようかと、少し前からいろいろ準備。


ところが、あまりにその音楽から、自分の過去の人生の思い出にいちいち懐かしく浸ってしまい全く進まずにいます。


過ぎ去った若かりし青春の日よ〜って、半世紀は経ったし(^^ゞ

切なく、儚く、今思えば夢のようなドラマが展開する日々だった気がします。誰にでもある青春時代〜自分のなかでは大切な宝石箱ね(^^ゞ


そんな思い出のメロディを明日は分析してみたいと思います。きっと、明日ご参加の先生方も同じ気分だよね〜恋話お尋ねはしません爆笑、よろしくお願いします(*^^*)

Fb_img_1687946393179


2023年6月26日 (月)

理解者

同じエリアにお住まいの、銀座jetの先生と、今日はデートしてきました(*^^*)

以前から何かとお世話になり、私の音楽についても、よき理解者でいてくださり、また何よりもその先生の活動や生き方、音楽指導者として素晴らしく尊敬しています。

ご存知のかたは皆様よくわかっている、あの演奏家の方を世に送り出し支えていらしたことや、生涯学習の指導者としての活動ぶりも素晴らしく、音楽の持つ力で、人に分かち合い、喜びを与えていらっしゃり、初めて発表会を見に行きましたら、やっと私が思う音楽を教える方に出会えた!と思いました。

一時期先生を慕って、同じコーラスグループに入れていただいて楽しかった時もありましたが、私は諸々忙しくなり今はちょっと外れていますが、またご一緒したいです(*^^*)

コンチェルトの講座や、活動にもご尽力下さり育成に参画いただいて感謝!

この広い東京の中で、信頼と尊敬に値する先生はそう多くなく、また音楽性や好みも、同じ価値観のように感じて、今日も大変楽しい時間になりました。

たぶん私より一回りぐらい年長でいらっしゃいますが、アクティブで何事にも前向き!で輝いていらっしゃるのです。

ワタクシなんぞ、すぐにマイナス思考で、元気をいただいて、また頑張る気持ちに今日もなりました。

いろんなこと、前向きにアドバイスいただけて有り難いです。これからも、よろしくお願いいたします。

2306261408450992

230626120009170

230626140854628if_1_burst230626140854628

2023年6月25日 (日)

里帰りもおしまい

先週娘が1歳4ヶ月になった孫をつれて里帰りしていました。

毎日忙しい中に、あどけない表情で見つめられながら癒やされて、嬉しいのと、可愛いのと、疲れるのと、爆笑

身近なかわいいおもちゃ、こんなものでも、よろこんで目を輝かせてくれて、嬉しかったなぁ(^o^)

あいに行きたくなるよ〜笑

2306250955306022

230625095352427

2023年6月24日 (土)

弾いてみたい!

チャイコピアコンのコンチェルトアレンジの演奏をyoutubeにアップしています。


全く知らない高校生から、これがいい!やってみたいと親しくしていただいている先生を通じてリクエストが届きました。


お友達同士でコンチェルト挑戦なのでしょうか、嬉しそうな様子で調性が原曲であることをはじめ、他のいろんなアレンジを見て、選んだとのこと♥私の方こそ嬉しくて有り難くて(*^^*)


いくら「初めて出会うコンチェルト」とはいえ、弾きやすくするための工夫をしつつも、原曲を生かすにはやはり原調のままで奏でなければチャイコではない!


そしてコンチェルトによって、チャイコフスキーピアコン体験をしてもらう作品にするには?と考えたことは?


一楽章冒頭部を取り上げたサイズダウンの作品にまとめる決断をしたことも、大事なアレンジのうちなのでした。


冒頭の華やかなチャイコピアコン!私の編曲で弾きたい気持ちになってくださり本当に有難うございます!


どうぞ作品に取り組んでいただき、華やかなエレクトーン一台によるピアノコンチェルトを楽しんで皆様にも伝えて下さい(*^^*)

Screenshot_202306242323482

https://youtu.be/sKodYHgE0Lk

2023年6月23日 (金)

新たな共演者

後ろ姿って、気になりますよね〜

いただきもののファイル、なかなかカッコいい!

こちら、今度コンチェルトでご一緒してくださる黒園克則さん、以前から彼らのコンサートの準備に、少しだけ関わらせていただき聞かせていただいたことあり、ピアニストさんと共にその精力的な活動ぶりには圧倒されます!

新たなカラーでどのように曲が作り上げられていくか楽しみです。よろしくお願いします(*^^*)

Fb_img_1687530136496

2023年6月22日 (木)

たなばたサロン最終打ち合わせ

来月2日と9日、各11時と15時の計4回、小倉jet「たなばたサロンコンサート」をミュージックストアナガト小倉店の1階ステージで開催します。


今日はお店のスタッフの皆様もご一緒していただき、最終打ち合わせオンライン会議を行いました。


各部は30分程度7プログラムですが、オープニングの演出や講師演奏をはさみ、生徒さんのピアノやエレクトーン、ソロに連弾、アンサンブルやコンチェルトと、多彩に楽しめる内容で、なんだか指導下さる先生方も、樂しく作り上げる雰囲気でいらっしゃいました。


因みにワタクシも、小さなお友達と2日に計5曲コンチェルト伴奏致します。


♪喜びの歌〜ベートーヴェン

♪ああ!かわいい〜メトードローズ

♪貴婦人の乗馬〜ブルグミュラー

♪やさしい花〜ブルグミュラー

♪ワルツ〜ブラームス


ぜひお近くの方々は、お買い物ついでにナガト小倉店へお立ち寄りいただき、応援の拍手をよろしくお願いします♥

1687438800827





2023年6月21日 (水)

ブルースはお好き?

水曜日、今日のオンラインアカデミーは音楽理論Bクラスで、コード進行法を教えています。

今日は、ブルース進行についてお伝えし、そのコード進行からコード自体の音の配置、当然ブルースで、テンションを含むセブンスコードの配置を覚えていただきました。

まずは、お渡しした練習課題の12小節のジャズブルースコードのみの曲をご提示し弾いていただき、両手ならばピアノ、片手とベース音ならばエレクトーンで、各与えられたハーモニーが、コードの第何音になるのかを確認、基本の出てくる5種類のコード進行と音の配置を覚えていただきました。

皆でやれば怖くない(^^ゞ

皆で弾けばまた楽しい(*^^*)

オンラインでのトレーニング、結構じっくり頑張って下さり、画面の向こうの真剣さは私にも充分伝わってきました!

そのあと、そのコード音をもとにしたアドリブの骨組みを説明、その骨組みからアドリブフレーズの作り方実践を行いました。

終わった後の感想コメントには、充実のトレーニングであったことを全員からいただき、とても嬉しかったです。またやりましょうね♥

今日もご参加有難うございました(*^^*)

16874382750592

2023年6月20日 (火)

練習のあとは

今日はオリジナル曲のボーカル合わせで、神田の宮地楽器をレンタルさせていただき、「単身不倫」と、「夏によせて』「コスモス揺らして」を、いぬいさんと練習しました。

新国立劇場でのお芝居にむけてこれから忙しくされる中に私の作品展に力をお貸し下さり、本当に感謝!長いお付き合い、長い人生に、どうぞ私との関わりをこれからもよろしくお願いします♥

おわって、ランチに、神田藪蕎麦へ行きました。

230620131934152

美味しかった〜江戸っ子のお味(*^^*)

1687274394112


2023年6月19日 (月)

神戸jet定例会

昨日は神戸jet定例会、私は東京からオンライン、「コード付き一段楽譜のアレンジ」をご視聴していただきました。

ポピュラー曲、クラシック曲から一曲ずつのアレンジ実践、細かな編曲手法を演奏と楽しいトークでまとめた配信セミナーは、内容が密度濃く、皆様から大好評で、またやって欲しいとのリクエストでした。


ご参加有難うございました!

1687225124106

1687225130128

1687225136150


2023年6月18日 (日)

父の日のプレゼント

蒸し暑い1日、今日は父の日。

我が家の父=私の夫のために、何かしてあげられることは、その母である義母への思いやりかと、娘夫婦も1歳4ヶ月になる幼子をつれて、皆で実家へ集合でした。

101歳の母は、頭の方はそれなりに認知も少しずつ進んできていますが、体は全然健康で、今も1人で、周りの様々な方々にお世話になりながら、暮らしています。

ひ孫や孫と触れ合い、嬉しそうな様子にわたしたち皆が幸せな時間を過ごしました。

夕方、一気に寂しくなるよと、別れたあと、実家から駅までのいつもの道に、上品な香りがどこからともなく〜なんとクチナシの花が、たくさん咲いて、すでに満開から二三日過ぎているのかもの花々。

今日の一日の幸福を優しく締めくくるかの香り。

主人のために、お父さんのためのよいプレゼント🎁な一日。

230618172444915

230618172513002

230618172520692

2023年6月17日 (土)

資料作り

毎日何かしらのパソコン仕事が続いて、今日は来週の月曜神戸jetの定例会に始まるコード付き一段譜の配信映像を予習しまして、資料作りを行いました。

講座は星野昌彦先生で、凄くためになり、編曲手法の具体性ある内容で、丁寧に伝えておられ、ポピュラーは「聖者の行進』クラシックは「峠の我が家」が題材でした。

どちらも、素適な魅力ある作品になっており、エレクトーン編曲技法としての保存版にしたいなとレジュメ作成。

実際の定例会では、その場で一回しか視聴しないため、事前予習していただきご覧になられたら、より作品への理解が深まります。

前回の峰村知子さんの解説も素晴らしかったこと、記憶に新しいわけですが、jetとしてこのようにしっかりしたセミナー実施が行われるようになり、有難いことだと、強く思いますし、それだけエレクトーンに、その音楽に、その指導に、意識をしっかりお持ちになる方々の手綱が存在しているわけだと思えば、未来は明るい予感になります。

昨今、このコロナ前あたりから、エレクトーンはマイナス方向ばかりを感じ、経営にはしる風見鶏的な指導者はさっさと浮気どころか、エレクトーンから離れてしまい、またあちこちの支部もそれぞれの事情で閉鎖や統合、残念な気持ちで胸が苦しくなる現実でした。

今日の星野先生のアレンジは、機能優先ではなく、あくまでも音楽構築とした編曲手法で、それは高い演奏技法にもつながるノウハウでもあり、丁寧な指導からしっかりとより高い表現につないでいくことができること、具体的にエレクトーンの演奏例をたくさん示して下さって、説得力があるものでした。

お忙しい先生方、配信視聴はどれだけの方がjet提供の学びとしてよい機会に受け取っているかと思うと、アドバイザーとして正直、高い年会費のうちなのですから、よい学びの享受でご自身のためによい機会にしてほしいところです。

来週月曜は、神戸、来月第一月曜は福岡、第一木曜は小倉の各jet定例会で、こちらの内容を視聴致します。関係の先生方のご参加、さてどれぐらいかな?

私はこういった上質のものに出会うたびに、元気になり生きてて良かった、jet続けて良かったと嬉しくなります。(*^^*)

星野先生有難うございました。

写真は、昨日の教材伝達パレード3の金曜クラスの皆様でした。みんな、定例会にもご参加くださいね〜(*^^*)

1687047938063

2023年6月16日 (金)

松丸弘子作品展ご案内

東京では2年に一度夏にコンチェルトベースのステージを開催していましたが、2021にヤマハ銀座ホールで開催して以来、コロナ禍の影響で今年の予約も昨年躊躇キャンセル、こんなことならやったらよかったよーとなってしまいました。が!、それならばと、ほな、なかなかお耳に届ける機会の少ないワタクシ本来の作曲作品オンパレードで、裸になって(ならない、なれないが爆笑)紀尾井町サロンホールで小さな音楽会を開催いたします。

みなさーん、いらして下さいねー(^^♪


現在、おやさしいお仲間の皆様が愛の手を差し伸べて下さり(^^♪半分程度お席はご予約済でございます。あと2ヵ月、さあ、予約しないと!!! どうぞ松丸弘子の音楽をききにいらしてくださーい~。待ってるよー。


なお、昨日アップしたお友達は一部で演奏して下さいます。一部には、福岡、神戸、東京、埼玉から6名の皆様が応援にご一緒下さり、助けてくれる方も遠くから近くから友情出演ーThank You💛


お楽しみ音楽会~ご予約お待ちしています。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

Fb_img_1686922291329

2023年6月15日 (木)

コンチェルトアドバイスレッスン

今日は夏のオリジナルコンサート、第一部で演奏して下さるコンチェルトのお二人のアドバイスレッスンに、埼玉上尾の中野先生のお宅へ伺いました。


右は私の「予感』を弾いて下さり、左は今年になって書いた「イタリアンコンチェルト」をご一緒してくださるお友達です。


お2人とも以前からご一緒させていただいて、今日もワタクシの作品を合わせながら、ココ、あそこと作り上げて合わせる楽しさ満喫、満ち足りた充実の時間を過ごすことができました。


PTNA上尾ステップがきっかけで今に至る御縁、作品が生まれ、人との繋がりで音楽を通して、コミニュケーションと育成、かれこれ15年になります。


ご指導下さる中野先生に支えられたコンチェルト人生かもと、そんなことを考えて帰りの電車では胸がいっぱいになりました。


今日は大変お世話になりました。8月12日、楽しい音楽会となりますように♥どうぞよろしくお願いします。

1686830891329

2023年6月14日 (水)

コードについて〜オンラインアカデミー音楽理論Aクラス

今日は水曜日、私のオンラインアカデミーの音楽理論Aクラス、コードについてお話しました。


例によって、事前問題として、コードをずらりとならべて、そのコードネームを記入していただきました。


トライアドと、セブンス、基本を定義にのっとってお伝えし、わかりにくいコードは、取り出して説明。


練習問題もスイスイでクリアされ、今日は皆様吸収力高い(*^^*)


さて、実際の楽曲では?コードづけを実践となると、なかなかハードル、コード単体の話から進行へ、メロディフレーズをよくみとらねば!


題材は、皆様のよくご存知のブルグミュラー「素直」と、ギロックの『フランス人形』で。


コードを知り、転回形を読み、その進行に注目してアナリーゼすることで、演奏表現に通じて指導にも生かすことができ、より深く内包されたその音楽を知ることになります。


テンションの話は、次の次かなぁ。次回は音階。皆様またどうぞ来月もよろしくお願いします。今日もご参加有難うございました。

16867521719732

2023年6月13日 (火)

ムジカでレッスン

8月に予定している作品展コンサートにむけて、ワタクシのマダムな生徒さんたちのレッスンが進んでいます。

今日は、昨日のパレード研修の流れもあり、スタンダードのシェルブールの雨傘をジャズアレンジした作品を弾いて下さる生徒さんに、余力を感じまして(^^ゞ、お好きなバロックから、バッハのG線上のアリアをご紹介、最初の8小節に挑戦していただきました。

230613123631089if_1_burst230613123631089

ワタクシのレジスト、きれいと喜んで弾いてくださり、嬉しいなぁ♥

いろいろレパートリーふやしましょう。

そして、シェルブールは暗譜頑張ろう(*^^*)


2023年6月12日 (月)

教材伝達研究セミナー

大人のエレクトーンレッスン教材伝達研究セミナーパレード③を実施しました。


コードはセブンス、ポップスにジャズにラテンにクラシックも!多彩な挿入曲と基本を忘れないアレンジで、楽しいレパートリーオンパレード、そこにワタクシと皆様の年齢が醸し出す懐かしさ、&お笑いトークがMIXされ、最近のCMの話にもディミニッシュコードからタンタンタ〜ン、○○○○○○なんて話題がとんで、あ〜本日も音楽的にも教育的にも刺激の学びの時間となりました。


今週また、金曜日に同内容で実施致します。ご興味あるjetの先生はご一緒いたしましょう。


シニアのレッスン、これからはこれだ(*^^*)

16866138265262

2023年6月11日 (日)

ノウゼンカズラ

今日のお散歩で見つけた!

凌霄花〜ノウゼンカズラ

ふりがな無いと、

よ、よ、読めまっせん(^^ゞ

Fb_img_1686642777368

Fb_img_1686642786315

Fb_img_1686642793869

2023年6月10日 (土)

pasmo出てきたぁ!

出張に出かける前のチェックといえば、USB、楽譜、メガネ、お財布、鍵、パスモ、〜なんですが、なんとパスモがいつもあるはずのバッグの内ポケットに無い!と大騒ぎして結局見つからず、新しく買いました。


無くしたパスケースは、神戸の支部運営担当者様からプレゼントしていただいた大事な思い出のケースだったし、パスモ自体、私が、湯島に小さな仕事場を構えていた頃の定期券を継続していたもので、無くしてガッカリ。


どんなにつらくても、どんなに浮かばなくても(^^ゞ、自分の事務所に毎日通勤した思い出がつまっているかのpasmo 大したことじゃないのかもだけど、どこで無くしたかがわからなくて、もう悲しいのと老いの始まりかと老いオイ(泣)


そこになんと見知らぬ番号着信、末尾110ギョッ....

我が家の近くの路上に落ちていたのを拾って届けて下さった方がいらしたのでした。


昨今、世知辛い世の中で、何かというと吠えたり誰かのせいにして、すぐに殺人とか信じられない顛末が多い毎日の報道です。


今回のパスモ、知らない誰かのためにとわざわざ届けて頂いたこと、凄く嬉しくせめて感謝の御礼を伝えたいとお相手をお尋ねしたのですが、お気遣い無しでお知らせされぬようにとおっしゃったようでした。


神戸jetにお招き下さり御縁を繋いで下さったF様から頂いたパスケース、とても大切にしていたものですから、ガッカリ肩を落とす私を見るに見かねた主人が買ってくれ、新しい同じような色のものを使い始めたところでした。


見つかってまた手元に戻りましたよ(*^^*)良かったぁ!


ちなみに、警察署って免許の更新ぐらいしかお世話になったことないけど、窓口には優しいお姉さんが対応してくださいました。


なんだか良かったホッとしたぁ、昨日の菖蒲沼公園散策は、その帰り〜地域に根付いて生きてます笑

230610173338475

230610173324104

2023年6月 8日 (木)

紫陽花の季節

Fb_img_1686288536554

Fb_img_1686288539551

Fb_img_1686288542515

Fb_img_1686288546154

Fb_img_1686288548983

東京も梅雨入り〜紫陽花が一番の季節になりました。

新緑の散歩道にフワッと上品な色が浮かび上がります。紫陽花の花って、優しげで慎ましやかで楚々とした品格あって派手ではない美しさ、母性を感じるなぁ〜


2023年6月 7日 (水)

コンチェルト指導のためのエレクトーン伴奏講座

昨日の神戸コンチェルト研究会、コンチェルト普及のための作品紹介で、発表会レパートリー初級のつもりで11曲を用意していきましたが、実はエレクトーン伴奏法をしっかりマスターしてほしいとの思いが強くなり、偶数系拍子の伴奏についてじっくりお話しました。

そもそも、伴奏って何?

和声と拍子がポイント。

バロックでは数字譜が伴奏には付き物で、少しだけご紹介しながら、伴奏の役割をしっかりおさえた編曲の重要性をお話しエレクトーンで伴奏するとなると、ピアノ伴奏とどう違う効果が出るのか?

また、何と言ってもピアノ&エレクトーンで合わせた場合、メインとなるピアノを支えるエレクトーンの役割を考えていかねばなリません。

そんな今更のレクチャーも、神戸ではリアルで一からお話するのは初めてのことになりました。

いつも導入から体験レッスンでも使えるベートーヴェンの喜びの歌、同じベートーヴェンのトルコ行進曲では、アサインの効果を活かして派手な生感が生きた伴奏アレンジをご紹介。

和声もしっかりおさえて、ちょうど今jetでやるコード付き一段譜、それから伴奏のみを即興でやる手法も実体験、いわゆるキーボードハーモニーがベースねな伴奏なのです。

古典あたりまでと、ロマンぐらいからは、和声も少し広がりがでてきて、所謂いろいろ、イロモノ(*^^*)コードでいえば、ディミニッシュコードやら、オーギュメントコード、効果的なテンションもありで、わかりやすくコミカルな題材と、行進曲から2曲、フチークと、ラッセルをご紹介してみました。

メロディがあまり動かないような場合、この動きは効果的。

最後に二拍子としての複合拍子である6/8から、ウェーバー人魚の歌のアレンジをご紹介。

何気に選んだ5曲が、かなりピンポイントだった気がしています。

来月は7/23日曜日に、ムジカをおさえているので、コンチェルト伴奏法講座やってみようかと思います。そして、ワルツ系、ブルグミュラー編、ソナチネソナタ編、オペラ編、交響曲編曲、協奏曲編など、毎回回ごとに5曲ぐらいずつやってみたいけど、できるかなぁ?

とっても現実感あふれる感じ(*^^*)伴奏楽器として教育現場で生き残るエレクトーンコンチェルト!ご興味ある先生方、ぜひご参加いただけたら嬉しいです。明日、企画考えてみよう〜

20230525-122811a

2023年6月 6日 (火)

強行軍出張おさらい

Fb_img_1686103429260

Fb_img_1686103433184

Fb_img_1686103438385

230606123030985if_1_burst230606123030985

1686039751499

日曜日午後に福岡移動し、

月曜日jet定例会、打ち合わせ終了後神戸へ移動、

夜に、急遽友人に会うことに!

火曜日、コンチェルト研究会、伴奏演奏と編曲についての第一回目、初級コンチェルト偶数拍子について5曲を紹介。

ベートーヴェン〜①第九より喜びの歌、②トルコ行進曲

ラッセル〜③おもちゃの兵隊の行進曲

フチーク〜④剣士の入場

ウェーバー〜⑤人魚の歌

おわって、大阪へ、芸大生からベルリン留学前までの頃アシストをつとめてくれていた天本麻理絵さんに会う。

今はご結婚され幸せな毎日、音楽大学や専門学校での指導に加え、ご自身のレッスンスタジオも開設、マダムのレッスンも多彩にこなして、コンサートの演奏活動もと更にいきいきと好きなことでますます活躍!コンチェルトアシストお願いしてきましたぁ!またご一緒してね♥よろしくお願いしまーす(*^^*)

4時の新大阪、新幹線に乗って帰路へ。

短い強行軍の出張だったけど、実りある時間になりました。

お世話になった福岡jetの皆様と最後に素適なお話をいただいた坂井様、急遽ご一緒下さった柏木先生、コンチェルト研究会の先生方、これからもお世話になります天本さん、みんなエレクトーン繋がり♥

よい思い出の正味2日間、有難うございました。





2023年6月 5日 (月)

ご退職の置き土産

Fb_img_1685992238692

Fb_img_1685992242894

長年ご一緒してくださいましたjet担当者様が定年でご退職となり、本日最後の定例会でした。寂しくなります。


今日は、楽器営業マンから見た「エレクトーン&教室経営」のテーマで、前半は、ご自身の人生を振り返りながら、エレクトーンとの関わり、楽器について様々な活用と指導、歴史、これからの未来、普及について等お話下さいました。


後半は、私達自宅音楽指導者への貴重なアドバイスを教室運営の面からお話下さり、皆様大変な学び、刺激にされて最後の置き土産をいただけたかのようでした。


それは、雑多な日常生活、ご家庭においてたくさんの生徒と関わる先生方にとって、クオリティ オブ ライフ!の精神のもとに、今日から生まれ変わるような感動さえ感じる大事なお話でした。


私のアドバイザー人生においても、支部組織運営を取組む土台をしっかりと教えていただき、大きな影響を与えて下さったと心より感謝申し上げます。


いつも明るくて楽しいお話で毎回の定例会を盛り上げて下さるムードメーカーでありながら、オンライン接続最先端を走ることもできました。有難うございました。


途中、楽器営業のエレクトーン演奏をご披露、楽しくて魅力的なブルース!たぶん、あの場にいた先生方よりも一番の達人、いやエレクトーン名人だ(*^^*)


坂井様、本当に有難うございました。そして、お元気で、またお目にかかれますように!\(^o^)/

2023年6月 4日 (日)

手作りお弁当

Fb_img_1685992098025

今日から2泊3日の出張、楽しい旅のお弁当におやつ!いってきまーす!

博多の皆様、神戸の皆様、あ、小倉は素通りスミマセン(^^ゞ来月ね♥

2023年6月 3日 (土)

やまのぼりアレンジ

今日は土曜日、主人が実家へ母の見舞いへ行きまして、ワタクシ1人。意外と1人を堪能(*^^*)とは申しませんが、たまにはこんな時がちょっとした気分転換になります。新鮮な時間の使い方になります。

さて、一昨日たまたま小倉の七夕サロンの打ち合わせや連絡から、小さな生徒さんのために、一曲アレンジしてあげることにしました。

少し前には、また別の先生の生徒さんに、七夕だから何かお星さまかな?なんて話題から、星に願いを を、連弾アレンジ、私には、創作することが、精神の安定につながるかのような節があるため、やたら前向になれてます(^o^)

7月2日の11時〜、15時〜

7月9日の11時〜、15時〜

各部6、7組のブログラムで、jet小倉支部の七夕サロンカーニバル、日頃のレッスン曲をご披露する楽しいステージのために、お役立ちアレンジで頑張ってひいてね♥

↑の2曲は、2日の11時〜演奏です。

思った以上に、皆様が参加、楽しいサロンになりそう♥楽しみだなぁ。

小倉jetの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

16858018836212

今日の義母です。

2023年6月 2日 (金)

育成の責任感

最近、4月からの新年度が始まり2ヶ月で、コロナ禍が元にもどってきた対応からか、大変忙しくなりました。

それぞれに、育成対応の成果を感じつつ、有難く受け止めて感謝です。

できることを精一杯にやりながら、次をどうすべきか時々空気を読んで迷うこともありますが、最終的な目標を考えていくと、つまらない感情は脱ぎ捨てて、しっかりやらねば、とてもいい加減な生き方におもえてしまい、後悔せぬようにと思っています。

そんな中に、以前から何かと応援下さる先生が、発表会に私の導入作品を取り上げてくださり、DVDが送られてきました。

オープニングから「森のくまさん夏休み」で、ステージにずらりと50人ぐらいがならび、最初のステージを踏む生徒さんたち4人に、私の曲を1人ずつに工夫してお使い下さっていました。

わらべうた、元気がいっぱい、おでかけレッツゴー! カエルくんのおまつり

もう、23年前に作った作品だけど、会場にひびく音源は、ニコニコのんびりホンワカの子供らしい雰囲気で、違和感なく、まだ行ける(*^^*)!

習いたてのことを、今できるそのテクニックで奏でる姿、初めてのレパートリーにまさしくぴったりのステージ!ご指導いただき生徒さんも楽しんで弾いている様子、有り難いなぁ♥

作った責任、放った責任、一旦手を離れたら、その音楽はもう翼を持つかのようです。

子供たちの未来にちょっとだけ、何かしらの影響をあたえた気になって、励まされました。

Geko先生、有難うございました♥

230601180703318

ムジカサロンレッスン再開

2001081433565e1569c4926ac

Foresta2

Foresta1

Foresta_img004

久しぶりに石神井のムジカサロンをレンタルさせていただきピアノもエレクトーンも満喫、のひのびと音を出し練習できる幸せ、スタインウェイ堪能、体にもよい響きのシャワーですっかり元気を取り戻すことが出来ました。


既にこの春からはコロナ禍前へ世の中も進み、私もまたムジカでレッスンや活動を再開することにいたします。


大人のエレクトーンの生徒さん募集!


プライベートオンラインセミナーがすっかりいたについておりますが、私とコンチェルトをアンサンブルやってみたい方や、クラシックエレクトーン演奏、ノーマル演奏アレンジ、またオンラインセミナーコンテンツのリアルレッスンを承りますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。


2023年6月 1日 (木)

小倉jet定例会

1685626767269_20230601232301

1685626767226_20230601232301

1685626767170_20230601232301

小倉jet定例会、今日はjetの九州指導スタッフである片平先生が、特別講座でいらしてくださり「楽譜から読み解く音色づくり」というテーマでたくさんの演奏を交えながらご指導くださいました。


ご参加の皆様も、素晴らしい演奏に感動しましたと、早速ラインでお知らせいただき、よい音楽にふれて豊かなお気持ちになられたようでした。


片平先生有難うございました。皆様ご参加お疲れ様でした。

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ