ひとりの時間
今日は午前中に小倉jet、皆様は支部にお集まり下さり、私とオンラインで繋ぎ、新年のご挨拶でした。寒い中ご参加いただいた皆様有難うございました。
その後、来週のセミナーのレジュメを作り、グループラインにアップ、明日の神戸のコンチェルトのために、いろんな準備を行い、イザ出張出発は、夕方日も落ちて真っ暗、6時近くになってしまいました。
のんびりと好きに出かけられるのも、新幹線の有難いところ〜
やっと乗り込んだのは、7時を回っていましたが、なんだかやり遂げての出発で、凄く気分も落ち着いて、車内ではシューマンピアコンを聞き、アレンジ手直しなんかはじめてしまい、既に出来たと喜んでいた自分にガツンと反省、あきまへん!(^^ゞ
全然出来てないじゃん(泣)
既に書いた気になっていた譜面に、アルゲリッチ聞きながら、ガリガリで加筆、レジスト番号も入れるなど、自分の仕事ぶりに深い反省と、残念な気持ちとはまた裏腹に、一番好きな作業をここで集中して取り組む自分が嬉しくてワクワクしていました。
ひとりのこんな時間〜久しぶりに訪れました。
銀座をコロナで一旦キャンセルしてしまいましたが、この曲は次の銀座に初演としたいコンチェルトレパートリーで取組んでいきたいから、頑張らなきゃ!
作るのが一番好きなことなんです。
人からオタクと呼ばれてはまずいと(^^ゞこれまでそれなりに気を使っていたかもしれませんが、これからは、いやコロナがきっかけで、かなりバレてきたなぁ爆笑
手作りのお菓子やパンを喜んでもらったら嬉しい、そんな感覚で音楽を届けるところから始まった活動でした。
時代の流れで、発表のシーンも多岐に渡り発展、その作品を発表するために、弾いてもらうために、コンサートも開き、そのための運営プロデュースも行い、いつの頃からか、作品は増え、知らない人も弾いたり楽しんでくれるようになり、少しずつの歩みは、このひとりの時間から始まっています。
大事にしたい時間💕
孫のひなこちゃんが、一時も休むことなく好奇心いっぱいに一人遊びする様子を見て、自分も何ら変わらないかも笑 と、ピュアであり続けたいなと思います。
たぶん、、、
出張は自らのリセットのための時間なのかもしれません。
« 2023オンラインアカデミースタート | トップページ | 神戸コンチェルト研究会 »
コメント