« 新作講座終了 | トップページ | 50年ぶりの再会 »

2022年10月24日 (月)

一段落~また日が昇る(^^ゞ

昨日の講座、皆様に喜んでいただいて、嬉しい一日を終えて、フェイスブックやそれぞれの方々からお礼のラインをいただいたり、お礼のラインを送ったり、残務処理をして、今回は、規模もコンパクトでしたので、一段落へと、いつもより早めに着地でした。

思った以上に、作品に対して皆様の反応が好感触、そして何よりも、エレクトーン指導へとここでも原点回帰の方向へ、コンチェルトを導入初級の普段のレッスンから活用して育成し、エレクトーンをもっと私たち自身が学ばなくちゃとの声をたくさんいただきました。💛

サウンドカーニバルに絡めた話しやら、、、、

ピアノの生徒さんへのエレクトーン活用を効果的に実践できることができるからこそのjetの私たちであることも話しました。

一部の先生方は、たまたま所属支部の現状もあり、いまは既にjetを退会されてしまった先生方がいらして、私の話に耳を傾け、また九州からも熱心にご参加下さった先生の様子にもお気を止めて下さり、弘子先生がjetやっていてご一緒できるところだったら、私もよかったんだけど・・・と、お二人の先生からの声~嬉しいのと、自分が東京で拠点を持たずにいることが残念な気もしてきまして、このグループとは言いませんが、今回のことで作成したグループラインで、何かできたらいいなと、ちょっと思っています。

というか、東京で、真剣にコンチェルトを教室活動に取り入れてみようと思っている方々で、活動していくことが成り行きだろうと思います。

そんなことを考えていたら、先日音源をお買い上げくださったお客様から、作品を演奏して下さっている動画が送られてきました。

なんと、エレクトーンとピアノで男の子の兄弟でのアンサンブル、曲は「チューリップのラインダンス」

とてもよく弾けていて、リズムに乗って楽しそう! 自分のアレンジした作品をこんなにも楽しんで弾いていただけるのだなと、嬉しくて何回も拝見、そして、また上手いんですよー!(#^.^#)すごく聞き入って、感動して、感謝の涙がとめどなく流れて、最近にない感動体験をしました。

お母様からのメールには、普段エレクトーンを習っている↓のお子様がねこの曲弾きたいとお兄ちゃんのエレクトーンで、ピアノに挑戦して楽しく練習、とあるコンクールの予選を通過とのことでした。

ええええ! 凄い話ではないでしょうか。

ついにエレクトーンの生徒のピアの体験に役立つコンチェルトにもなりえたということですよーやったー!

救われたような気持ちの制作者です。ピアスコアから購入の楽譜から広がって、私にこんな幸せを届けて下さって、ありがとうございました。

講座やってよかったな。

なによりも、私自身がハッピーになりました。

皆様、今日もこちらを読んで下さってありがとうございました。

Gakufu1

« 新作講座終了 | トップページ | 50年ぶりの再会 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新作講座終了 | トップページ | 50年ぶりの再会 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ