« エレクトーン練習のために | トップページ | 定期診察 »

2022年8月24日 (水)

アドリブフレーズ作成講座スタート

水曜日午前は、プライベートセミナーの日。
今日は、今年度新規スタートの、音楽理論Cクラス(上級クラス)、今年のテーマは、アドリブ作成です。

これまで、音楽理論の基礎から始まり、コード進行法からの流れで、テンションコードから、コードスケール、その発展でブルースに特化して、アドリブの作り方と演奏を、昨年度少し行いました。

ブルースだけに、その時だけ、やたらいつもと異なる空気が漂いつつ、新鮮な取り組みに、先生方の目がきらきらと輝いたのを覚えています。

実際のレッスンや、ご自身の指導者としてのスキルアップに、JAZZの知識をそう高く必要だろうか?と迷いながら、いろんな実践をお伝えし、宿題も出したら、皆とっても頑張って下さって、私の予想以上の成果を感じましたので、次年度となった今年は、いよいよアドリブフレーズ作成をやってみようかと、私もまたご指導するのに、学び直しです!(^^)!

最初の一時間は、これまでの復習。

前年度の資料7回目あたりから、再配布してご説明を軽く行って、それだけでエネルギー爆発です!(^^)!

後半は、やっと本題、まずはⅤ7-Ⅰのアドリブからだろうと、その中でもⅠのアドリブ、アイオニアンと、第五音からできるペンタトニックを用いたアドリブ作成のコツをお伝えしました。

結構大変と思っている割には、楽しくお伝えしたものの、さすがに内容が高度になってまいりましたので、話す方もドーンとつかれて、午後はぼちぼち仕事していましたが、とうとう5時ぐらいになってダウン、時短のお昼寝でした。

体力不足感じるのは、年のせいですね。少し現状維持のために体力つけなくちゃねー

今日の皆様、楽しかったですねー

終わってから、LINEのご感想を読ませていただくのがとても楽しみです。

いつもありがとうございます💛

20220824-120728ac

20220824-120753abc

20220824-120753ab

« エレクトーン練習のために | トップページ | 定期診察 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エレクトーン練習のために | トップページ | 定期診察 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ