« 久しぶりにお散歩 | トップページ | アドリブフレーズ作成講座スタート »

2022年8月23日 (火)

エレクトーン練習のために

なかなか自宅では、思い切って音を出せない環境のため、最近は池袋のヤマハもお借りすることが多くなってきました。

音楽教室のお部屋のレンタル、最近キャンペーンのように、あちこちで空き時間の稼働率アップを目的としているのか、よくネットにもご案内広告が上がってくるようになりましたよね。

音の問題一つとっても、それはそれでストレスなわけで・・・小さなお部屋でも、生音でガンガン練習できるというのは、とてもありがたいです。

今日は、最初に自分の練習~ホルストとオリジナル曲のAGATA 

一時間程度でしたが、伸び伸びと音出して、ストレスフリー(#^.^#)

いくらヘッドフォンで練習するといったって、近現代曲はド迫力ですから!
ベースや打鍵の音だって、壁伝いに響いているかと、近所にご迷惑してはと配慮して生きてます(>_<)

それなりに活動しているほうではないかと思うワタクシでさえそんな現実の状況です。

結婚して、子供も二人いて、それぞれ子供たちも育ちあがり、親もすでに見送って、
孫もできましたーの人生の中に、私はひたすらエレクトーンを取り組んできたものの、
様々な状況の変化で、いつの間にかオタクのような(;^_^A毎日を送り、
時々ステージ、ほとんどオンラインセミナー、作品制作にワクワクです。

いまだに、そこだけ学生気分(#^.^#)

最近、やっとコンサートも出かけられるようになりました。

しかし、私が興味のあるのは、クラシック・・・

どうしてもいわゆるエレクトーンの最先端と言えるはやりの音楽には、素敵と思えない感覚があり、
独自路線というほどのことはありませんが、
たまにデータ作成アレンジみたいなことを自分なりにやった後は、凄く落ち込みます。

エレクトーンは、生で弾くDTM音源作成のような楽器・・・

音楽じゃなーい・・・ことはないのですが、どこか悲しくなってしまうのです。

楽譜から音が見えてこないようなことをしている、
しかしそんな中にも、最近作った「カントリーロード」を楽しそうに弾いて下さる大人の生徒さんを見ていると、
ややっ、私もこういうのも作れて楽しませてあげられるかなと、思えてきました。

次は「いとしのエリー」気分転換のアレンジとして、やってみよー

写真は、日曜日に伺った発表会で、私のコンチェルトを演奏して下さった3名の生徒さんたち。
エレクトーン伴奏は、ご担当の先生が弾いて下さり、とても息があって、その信頼のきずなを感じました。
こんな奏でる姿を拝見でき嬉しかったです!
お写真をありがとうございました♡

コンチェルト、いつか私ともご一緒して下さいね(#^.^#)

コンチェルトの練習は・・・やっぱりムジカに行かなきゃ(^^♪

コンチェルトの制作は、現場に即してピアノの生徒さんに活かすエレクトーン活用のオーケストラ。
それこそ、空間が必要だー 少しでも、まだ頑張れる自分でいたいと思います。

S__3252318


« 久しぶりにお散歩 | トップページ | アドリブフレーズ作成講座スタート »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりにお散歩 | トップページ | アドリブフレーズ作成講座スタート »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ