« 音楽史と、作曲家 | トップページ | ペコちゃんお出迎え »

2022年6月26日 (日)

日曜日もせっせと

昨日の猛暑に、お買い物ついでのお散歩も、どどっと熱中症一歩手前のお疲れとなり、今日は朝からややダウン気味でした。


少々熱もあって、午後は自分のために、スタジオをお借りして練習する予定でしたが、急遽キャンセル。無理はしないほうが身のためです。

そんな中で、体力が落ちていたからか、何かと考え込んでしまい、その深みにはまって、ちょっと心は沈みがち。

それでも、水曜の作編曲の資料書きかけを完成させねばと、せっせと作成~なかなか頭も回ってないのか、まとまらなかったのですが、いろいろな専門書や、ネットでも検索したり、YOUTUBE見たりしていたら、やっと先ほど完成。ほっと一安心。

今回は、後期ロマン派で、いよいよ国民楽派へと駒を進めています。

何をお伝えしようかと、とにかく先生方が参加してよかったと思っていただくには、学びとその実益が必要であり(;^_^A、今回は大判振る舞いの資料になりました。そして、私はほっとして、なんと知恵熱だったのか、今は熱も下がって落ち着いています。

夜は、銀座のコンチェルトに参画して下さる先生方と、オンラインでミィーティング。

先日、実施要項と参加要項をアップして、参加者もほぼほぼ決まって来て、大体の概要がイメージできてきたところです。

より本格的なコンチェルトコンサートを目指してみんなで頑張ろう! と、まだ一年前ですが、早めに準備で慌てないように少しずつ取り組んでいきたいと思います。

今日は、いつも興味深く拝読している音楽関係のブログのコンテンツに、私へのアドバイスかしらと思うような記事を発見し、大変励まされました。今まで読んでいたのに、こんなコンテンツもあったとは知らず・・・びっくりなのと、なんだかとても親しみがわいてきて、感想コメントを書きこんでしまいました。

一人が好き・・・
マイペース・・・
考えすぎ・・・

あまり人には見せない私の背中を押してくれるフレーズがいっぱい。また行かなきゃ(#^.^#)

写真はこの前銀座に行ったときに、トーホーシネマの前で寄ってきた小鳥さん。

Dsc_2900

Dsc_2899

« 音楽史と、作曲家 | トップページ | ペコちゃんお出迎え »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 音楽史と、作曲家 | トップページ | ペコちゃんお出迎え »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ