子守歌その2
毎日、孫のひなこちゃんを寝かしつけるのは、ワタクシおばあちゃんのお役目、ひなこちゃんには、いろいろとワタクシか歌って聞かせています。
先日、シューベルトの野バラがお気に入りのようだとお伝えしましたが、最近は、モーツァルト!
アイネクライネに、フィガロに、魔笛にと、どうもあの軽快なテンポとリズムが、ひなこちゃんお気に入りです。
たまたま来月のコンサートで演奏予定のフィガロの序曲、暗譜おさらいのつもりで、何度も歌いながらの練習(*^O^*)
冒頭の、ピアニシモの出だしからジィ~ッと見つめて聞いてます。
ママがだっこすると、どうもオッパイの匂いがまた飲みたくなり、お口パクパクしながらお食事タイムに流れてしまうところを、飲み過ぎに注意と、おばあちゃん登場!
フィガロ、フィガロ、~のフレーズや、モーツァルトらしいカデンツのまとまりをジィ~ッと見つめて静かになり、最後のあたりでは、すっかり気持ちよくなっておねんねでした。
因みに、揺れるのがよいかと、舟歌系オッフェンバックのホフマンの舟歌とか、6/8シシリエンヌなども試してみたら、まあまあ眠りました。でもやっぱり!モーツァルトがよいようです。
毎度のテーマ曲は、梓みちよさんの「こんにちは、あかちゃん」を替え歌にして、私がママよ~を私がおばあちゃんだよ~(笑)
家族からはアピールしまくりのアホな私に、呆れ顔。
誰かが、孫って可愛いよと話しを聞いていたけど、その時にはあまりピンと来なかった、でも、なんだか無責任にもやたら小さな命が目の前に現れ、見ているだけで、ピュアな気持ちになります。
古びたバアバの若返りエキスは、ひなちゃんが運んでくれるかのようです。
ひなちゃんに感謝。

« オンラインセミナー受講登録募集 | トップページ | 新年度福岡jet定例会 »
コメント