私にも弾けそうなショパン優しいコンチェルト完成
一昨日こんな感じのアレンジがあったらと思って、ショパンのピアノコンチェルトのかなり手の届くバージョン作ってみました。
昨日の小倉で、たまたまショパンの講座を実施した時に、なぜ今ピアノの生徒さんにコンチェルトなのか?
なぜ今、エレクトーンの生徒のために、クラシックでアゴーギグか?などと、
思い切り自論をお伝えしたら、皆様が納得の賛同していらっしゃる表情をいただけたのでした。
その頷きは私が単に自作品を広げたいからという話ではない、
生徒さんのレッスンという現場に立った時の実感の頷きであること、何よりのパワーになり、筆が進み、
それなりに今までの経験値があるとはいえ、たった一日でできてしまった!!!!!
もちろん、明日、よく見直ししないといけません。
でもサイズも、これでよいのではと思うのです。
コンチェルトスコアとしては、60小節ぐらいの5枚でまとまりました。
ドンピシャなサイズ感だと思いません?(*^-^*)3分ぐらいで行くのでは????
私にも弾けそうなコンチェルト皇帝も作ったけど・・・
こ、こ、これは・・・難易度高いでするベートーヴェンだ!
それなりにスコアとしては130小節ぐらいなので、ちょっと演奏体力はそれなりにかかりますが、
こちらは5.6分はかかりそうピアノのご専門で、ソナタぐらい弾ける方は
発表会講師演奏あたりでも楽しく使えそうですし、とーにーかーくー(*^▽^*)
こういった作品で、ピアノの生徒さんとか、エレクトーンの生徒さんたちが
そして、それを教える先生たちが、古典の華やかな協奏曲を楽しみながら
音楽の幅を広げて下さることになったら、嬉しいんです。
いつか原曲を弾いてみたいと思って、生オケでプロのピアニストになって奏でる日を夢見るような生徒を教えられたら・・・
本物のオケに負けないようなオーケストレーションのレジストで、
いろいろな音を出しながら一人で弾くエレクトーンを誇りに思ってくれるような生徒を育てたいと
指導者としても、育成の喜びの夢を広げたいじゃないですか~
そんなお手伝いすることが私の仕事だからと思います。
今日は、朝、親しくしている友人から、近所の公園のお写真が送られてきました。
都内とは思えない素晴らしい写真に感動。
自然は、創作の翼を広げ、芸術の喜びを呼び覚ましてくれるんです。
京子ちゃんありがとねー💛
« 新年オンラインはじめ小倉jet | トップページ | コンチェルトとエレクトーン普及 »
コメント