音楽の基礎を作る指導~鍵盤ソルフェージュ
本日は福岡jet.で指導法研修、鍵盤ソルフェージュ指導について実施、その必要性やら、手法やらを確かめ、実際に暗証曲といわれる資料全曲のおと出しを、行いました。
32曲ありますが、マスクして弾き歌い状態で、みっちりポイントおさえながら確認、先生方も恥ずかしがることなく裸になって、頑張って下さり、弾き歌い状態でした。
素敵な伴奏についても、実際にはエレクトーン伴奏ならば簡単なところが、指導グレードのように両手伴奏となると、ちょっと難易度あがるようですが、楽しそうに取り組んでいただき、おそらくレッスンもこうして生徒さんに与えていらっしゃるかもと、嬉しくなりました。
鍵盤ソルフェージュ指導はヤマハならではの指導スキル、きく、あうたう、ひく、よむの流れを今一度おさえて、今日は皆様、原点に立ち返り、意識改革になったかもです。皆様お疲れ様でした。
来月は療育講座、皆様博多センターにお集まりいただき、オンライン研修となります。ご参加よろしくお願いします。
今日は、あまりにも皆様と熱心に過ごしたために、お写真忘れてしまいました(泣)ごめんね~😅
« 出張へ | トップページ | ジョイントコンサート実施へ »
コメント