動画作成
アレンジステージの作品が完成され、ご提出が寄せられるようになりました。
オンラインで定例会実施となる担当支部では、聞き合い御披露目会をオンラインでやるために、
youtubeを活用してお耳に届けるスタイルで、今年も行います。
予め先生方からいただいた写真やイラスト、素材を音楽に貼りつけ、ソフトで編集。
今日は二曲作成しました。
お二人それぞれ、曲や動画についても、音楽作成にどのようなトライ、
コンセプトを持たれるのか、伝えたいことは異なります。
率直に音楽イメージを動画にも含んで、
リラクゼーションにもなりうる作品となった神戸の先生の作品、気に入ってくださり良かった♥
もう一人の先生は、プロに頼んでご提出していただくとのことで、
おそらくお教室アピールを後々考えていらっしゃるかなと思い責任重大(^o^;)でしたが、
そちらはプロにおまかせして、
逆に先生からいただいた笑顔溢れる生徒さんや教室活動の様子を音楽に貼りつけて、
jetらしい動画で皆様へお教室PR取組のサンプルになるような動画になりました。
こうした動画をご自身の教室ホームページにもアップされ、
音楽は担当講師のオリジナルですとアピールしたら、
本当に先生の音楽力もぐーっと伝えることになって、
その感性で教室活動を見せることができますよね😁
今回は、私の方でやっていますから、イメージに合うかどうかですが、
皆自分なりに素敵なやり方で作成したくなるかと、
これからの時代にはこんなスキルも大切だなと思いました。
しばらくは動画作成やアドバイスレッスンが続きます。
これからの先生で私が動画作成せねばならない方々へ
「ちょっと待て、
グリコは急には受けられない」
早めの対応 よろしくね(^_-)💕
« 嬉しいエレクトーン | トップページ | 最近のオンラインは・・・ »
コメント