コンチェルト講座のこと
2018秋東京芸術センターピアノサロン、コンチェルト新作講座
2018夏 ヤマハ千葉jet コンチェルト講座
2018 秋 コンチェルト講座
2018.5神奈川大村楽器 コンチェルト講座
少し前まで、コンチェルトのセミナーをリアルにあちこちで開催していました。これ以前にも延々とやって来たわけですが、今写真をアップしようかと思ったら、次第に巨大化しているわが身をさらすのは空恐ろしくて(笑)爆笑!
恒例としていた秋の新作講座は、2019の銀座の後は2020、2月に実施して以来、このところのコロナで実施していませんでした。
さて、作品は次々と生まれていますし、録音がよいか、配信がよいか、リアルなセミナーかなど、まだ煮詰まっているわけではありませんでしたが、たまたま機会を得て、今日は打ち合わせのような時間を持つことができました。
目標を持つことは大切です。
つい最近、親しくしている方の目標達成のお話を耳にして、爽やかに語るその様子清々しく、私まで嬉しくなりました。
なんとなく頑張ってきて、結構な長い時間の感覚の中に、気がついたら作りあげられている、それは皆誰しも人生をそうやって歩いています。
明解な目標があると、その努力へ精進致しますから、夢は大きければ大きい方がよいと思います。
が、その大きな夢が何なのかも未だに見えないまま、ひたすら書き続ける、エレクトーンにこだわる自分自身のマインド、すっかりコロナ禍の銀座コンサートに笑顔のない安堵の疲れで、先が見えなくなって、モチベーション最悪から、ちょっと脱却したような感じになっています。
打ち合わせというつもりではなかったのですが、楽しいお話、また学びにつながるお話も出て、元気をもらって、新作講座の話題になり、また頑張って準備を少しずつスタートしていかねばと思いだしました。福岡でも、神戸でもやっていかなくてはと思います。
どうぞ応援してくださいね。よろしくお願いします。
写真は、午前中のオンラインの皆様、コード進行法でさらに一歩進んで、代理コードやパッシングディミニッシュ、テンションの響きなども、以前よりも耳馴染んでいらっしゃるような気がするのは、ワタクシだけでしょうか?
頑張る先生方のご様子にも刺激を受けながら、励まされながら、何とか続けていけてます!
« 誕生石のピアノ作品 | トップページ | jetアレンジステージ参加お誘い »
コメント