九州jetオンライントークサロン
今日は、担当する九州のjet支部をつないで、活動報告共有し、皆の刺激にしようと、オンラインでトークサロンを実施、多くの先生方が参加していただき、大変盛り上がりました。
ずっと以前、もう20年ぐらい前の話ですが、まだ転勤で福岡に住んでいたころには、大体ワンシーズンまたは、半年に一度ぐらいの頻度で、リアルにトークサロンを実施し、毎回テーマに従って、皆で活動報告意見交換をあちこちの支部探訪慰安旅行のような楽しみをもって実施していた時期もありました。
九州の方々のお人柄だからこその輪をもって幸となす雰囲気が、お互いを認め合い、共に成長していくような空気が流れていて、まさしくそこには共感ベースの精神が宿っています。
本来ならば、リアルに九州へ伺って、福岡店からの参加を予定していましたが、緊急事態宣言下で自重し、自宅からの参加となりました。
発表してくださった先生方、ご準備ありがとうございました。また、当日の不手際によりご迷惑をおかけして、冷や汗もので申し訳なかった先生、ご心配おかけして大変失礼しました。大分のナガトのアドバイザーの先生がササっと対応、よかった💛岡田先生ありがとうございました。
記録にスクリーンショットを撮影しました。
また、担当する支部の先生、担当者様からもいただいたお写真アップいたします。
ご参加くださった先生方、本当にありがとうございました。九州全10支部から担当者様を含め支部をつないで、そこに本部のスタッフの皆様もご一緒していただき、意識同調の大変意義のある時間になったのではと思います。
最初の発表は、好きなことをずっと続けていく幸せ・・・jetの私たちができる60代の教室活動 を発表された福岡etの河野先生(右)、高倉先生
jetの多くの先生方の現実 みんな加齢による日々の変化を感じながら好きなことをずっと続けています。高齢化している会員の年齢層を支部として組織としてどう考えるのかですが、あらゆる観点からそれぞれの立場で推進していこうと考えるきっかけと、培ってきた音楽指導経験の活かし方を伝えてくれる、身近な街のエレクトーンの先生、ベテランの味を感じました。
次に、エレクトーンで育てたい! ~聴く耳と自己表現力♪~
というタイトルで、jetの先生だからこその「エレクトーン」最大活用術を幼稚園でのリトミックレッスンや自宅教室の個人レッスンに生かしていらっしゃる福岡店の野口先生。最後にすべての始まりはサウンドカーニバルでしたと、リトミックで自然と身についた「自己表現力」とエレクトーンで学んだ音楽を生かしサウンドカーニバルの取り組みを2人の生徒さんにスポットを当て、EFへとつないだヒストリーを報告。育成の姿に、継続は力なりと、これからの未来へ明るい希望を感じさせてくれる発表でした。
次に、jetサウンドカーニバルに毎回生徒さんの参加を行っていらっしゃる福岡店の宮原先生。毎回生徒さんは、マイソング部門で、これまでにも楽しく面白く、その生徒さんの個性あふれる作品には目を見張るものがありました。その取り組みのノウハウと、パソコンにお強い先生ならではのイメージの具現化として、画像を音楽に貼り付けて音楽絵本のようにパワーポイントでまとめて、今回はそれをYOUTUBE限定公開で映像化、更にお耳に届けやすくなったところで普及へとつなぐこともできたスタイル。作曲指導の詳細も、お伝えくださり、皆様大変ご興味をお持ちになられていたようでした。時代にあった音楽発表や、作品を形に残すやり方も、新しい刺激として皆様受け止めていらしたようでした。
その次には、これまた福岡支部の原田先生がピアノ生徒へのエレクトーン活用指導手法をご紹介。またそこで育つ生徒さんたちの発表会の様子もお伝えくださり、地道なレッスンの成果を、子供たち自身が分かち合って楽しむ発表会アンサンブルとしてご報告、こういった活動こそ、jetらしさではないかと感じます。原田先生の発表のお写真だけうまいこと保存ができていなかったーすみません。この後ろ姿は、福岡店の担当者坂井様から頂いたものです。福岡jetは、こんな感じで発表していただくセッティング!坂井様、いつもありがとうございます。
↓こちらは、先程の野口先生の後ろ姿と、視聴参加の皆様
↓こちらは、私の担当するもうひとつのナガト小倉支部の様子です。いつも活動をサポートしてくださる秋吉先生からのお写真。どうもありがとうございます! 左にご担当くださるナガトの社長様、真ん中あたりに発表者の加藤先生。加藤先生は、お問い合わせ体験レッスンの方々をすべて、ピアノではなくエレクトーンへつないで、その体験レッスンが、まるでエレクトーンのアピール抜群だったのか、入会と同時?その前に楽器ご購入と、jetの鑑のような(*^^*)取り組み(;^_^A成果になっていらしゃいました。自分の好きなエレクトーンを教えたいのですもの、そりゃピアノっていわれて、エレクトーンに惹き付けずにどーするの心意気、お聞きになられた皆様へ響く発表でした。
最初はなかなか通信が安定せず、とても心配したのですが、社長様の臨機応変なご対応で、ばっちり声も届き良かったー!
みんなやっていることでは?と謙虚にお話しされる加藤先生でしたが、それをきちんと形としてまとめ、他に伝えるということ時代がとても大切なことだと思い、ご提供有難うございます。みんなきっとこれを参考に実施されることでしょう!ありがとうございました。
その他にも、あちこち他支部の報告があり、以前小倉jetだった田副先生が長崎から片平先生のインタビューにお応えする形で発表。実は月エレ7月号に彼女の活躍が掲載されているところですが、なんといっても九州ならではの発表をしてくださいました。それは、ホームページでの集客よりも、やっぱりチラシの効果絶大、地域に合わせた募集法で成功され、この一年で20数名の生徒獲得。これには、あちこちの先生がきらーんと目覚めて、東京や関西の大都市中心の経済効果に根差したホームページ募集展開やら、そんな世の中の方向からちょっと異なる方向で、ご自身らしく取り組まれたしっかりとした強い信念?のアプローチが、なんだかとっても嬉しい!
全国のjetの先生の中で、九州は本部のある東京や、人口が密集している関西、中京地域からすると、離れた地方として、支部もそう多くはありません。しかし、それぞれの支部のアドバイザーは、長い歴史とともに以前からもこのトークサロンや、時々開催されるアドバイザー会議で、その規模感がゆえに交流が深く、それぞれ所属する楽器店のシステムの先生を中心に構成され、私と長崎のアドバイザーがjet系で、連絡を中心とした交流グループラインもあります。
エリアをまとめる片平先生を中心に、皆で九州の先生方が元気になっていただくには何が必要か、元気になってくださればどうなるのか(;^_^Aそれをそれぞれが考えつつ、いざ!となると、力を合わせることができるチームなんです。よって今日のイベントについては、ちょうどGW直前に開催されたオンラインアドバイザー会議で実施を皆で決めました。
今回は、初めての試みで、通信のこと、段取り、準備が至らないことも多々あったかと思うのですが、片平先生が当日司会進行、事前接続テストなども行って、久留米の木下楽器支部からの発信となりました。全部の統括を行いながらの進行、ご準備大変お疲れ様ありがとうございました。
今日の発表をそれぞれの支部でまた振り返っていただき、個々に取り組めること皆さま、とっても喜んでいらっしゃったように感じて、やってよかったー(#^.^#) 特に福岡店の先生、小倉の先生、発表の資料作成段階から頑張ったよねーありがとうございました。
最後になりましたが、本部の皆様、これが九州のjetです! 元気でしょう(#^.^#)エレクトーン頑張っていきたいと思います。
エレクトーンなくさないでね😆💣️✨
« 銀座へお礼のご挨拶 | トップページ | 銀座コンチェルト動画アップ »
コメント