蔓延防止宣言で神戸jet総会は延期~4月はオンラインで
jetアドバイザをお引き受けして3年目に入ろうかという神戸jet。
着任中の半分はコロナの影響で、オンラインの定例会を実施してきました。
やっと、感染が少しおさまってきたから、2021の総会はリアルで伺います!と、航空券おさえて、張り切りまくっていたのですが、このところの感染拡大の影響を受けて、やはり組織として招集をかけるのはどうかと、とりあえずこの宣言が解除されたら総会を実施することにして、今月もまた、オンラインでワタクシの研修を神戸支部は行います。
実は、この総会は、久しぶりのリアルだからと、ゲストにデモンストレーターをお呼びして、短い時間ではありますが、皆でエレクトーン演奏を楽しもう!ということも計画していたのでした。
何処でも、何かの組織は、年度初めは仕切り直し! 活動発展のために、総会が行われたり、学校だって始業式だ入学式だと、何かと人が一斉に集まることが多いわけです。
昨年は、やたら世の中が、オンラインでレッスンやら、学校は授業してみたり、会議もオンライン、すべてのことが、ネットを使った新たな取り組みとなる方向へ動き出しました。初めての試みも多かったけれど学んだことで一歩前進、だからこそ、リアルの大切さも感じたように思いました。
多くの方々とかかわる仕事をしていると、それぞれ、いろんな方がいらして、感覚の違いを実感し驚くようなときもあります。
便利だからネット・・・ではなくて、あなたとつながっていたいから・・・・
どんな状況でも、最終的には、コミュニケーション、人と人との心のやり取りなわけです。
さて、またまたのオンライン定例会のテーマは何にしようか~でも実は、決めています!
きっぱり・・・(*^O^*)
ご一緒してくださる先生方のお役に立つことや情報をご提供して、一緒に学んで、喜びあって、jet入っていて良かったなと思える組織にしなければと思っています。
今年一年、まだまだ続くコロナ禍に、どうぞ神戸の皆様、頑張ってまいりましょう。今年度もよろしくお願いいたします(*^-^*)