福岡jet定例会
今年度最後の福岡jet定例会でした。
緊急事態宣言が解除となった福岡、先生方は博多センターにお集まりくださり、私は自宅からオンライン。スクリーンにワタシを映し出してくださって、皆様こんにちは!
たまたまコロナでなくても、スケジュールの関係で定例会にリアルで皆様とお目にかかっていなかった状況もあって、なんと一年半ぐらいはリアルにお目にかかれていないけれど、オンラインでこうしてつないでいただけるので、なぜか遠くでも近い博多のみんな!
担当者様によって、ネットを駆使してつないでいただけるので、オンラインでも全然困らずに支部はリアル定例会、東京から私は参加でおーい、みんな元気だよー!
今日は、サウンドカーニバル反省会で、皆で再度映像を視聴し、コメントを共有して、審査による表彰式、その後生徒参加の先生方4名により、各作品制作についての解説をお話しいただきました。
画面の向こうから、しばらくお見かけしていなかった先生方のお顔が見えたり、いつもの先生方の元気な様子にホッとしたり、・・・
できることで活動推進! そして気持ちはオープンに、器は大きく~
今年の福岡jetは、歴史ある支部イベント、「ミュージックステージ」の開催年です。プロジェクトリーダーさんも決定して、来年度の運営委員さんも決まり、活動はどんどん推進していきます。コロナ禍なんて関係ないです。
最後に、銀座のコンサートのことを皆様にお伝えしました。
もう、詐欺写真にみんな大爆笑! 確かに、どう考えたって↑のオンライン画面の私から、↓を想像できるかー・・・ははっ、自分で言うなーですね。(*^-^*)
福岡jetの皆様、今日もありがとうございました。2020年度、コロナで大変だったけれど、jetのつながりにも心を寄せて、気持ちも新たに頑張ってこれたように思います。来年度もよろしくお願いします💛
« 花粉の季節 | トップページ | 一日大忙し~年度末の一日 »
コメント