心配事
最近は比較的睡眠を細切れでもたっぷりとるようにしているので、なんとか次々とやってくる年度末業務に対応しています。
そんな中に迎えた朝、義母から電話が入り、かなり体調が悪そうで、ちょっとドキッとして、結局主人が速攻介護の方に連絡、と同時に実家へGO!着く頃にはお医者様も見えて訪問診察があり、ひとまず大丈夫、よかった~
いろんな契約を主人が行ってきたそうです。やはり、万全の体制でいた方がよく、このコロナ禍ですから、できることをと、皆が力を合わせて義母をサポートしてくださり感謝です。
はらはらと、ドキドキと、私はオンラインもありで、なんだか落ち着かない中のセミナーとなってしまいました。風の蔵をお伝えする内容も、なんだか浮いていたかも。今日のご参加の皆様に申し訳ないような気分でした。
さて、午後からは、年度末でかねてからの福岡、小倉のサウンドカーニバル対応や、銀座のコンチェルトコンサート、明日の資料作りに追われて、ばっちり打ち合わせも行い、一つずつ解決。
またまた忙しい1日になり、やっと今日が終わる頃、全てが一段落です。
そこに、またアドバイスレッスンのお申し込みやら、編曲依頼やらと、なんだか本当に有難いことです。ちゃんとチェックしておかねば、忘れそう~。
義母はもう休んだかなぁ。
子供たちも、それぞれに体調が優れない様子とか、そっちも心配。
明日は和声のオンライン。4回目で転回形に入ろうかと思いましたが、皆様から寄せられる実習課題をみていると、身に付けていただいていないのに、次がまた与えられ余計に混乱されそうかと思い、焦っても仕方なく、じっくり教えてみようかと、より美しい和声へつながるコツをお伝えすることにしました。
受講者の皆様の、オンライン参加目的は、各々ですが、グレード受験準備にはやる気持ちが、無駄な時間へと結局身に付かないことになってはなりません。
一つずつしっかり覚えていただき、なんとなくやってみたから、学んでスキルを身につけていただかねば(*^O^*)
明日はちょっと、落ち着いてお話できるとよいな。
頑張った私、お疲れ様。
« ショパンとベートーベン | トップページ | 和声とコード進行 »
コメント