オンラインでエレクトーンレッスン
毎日ネットを繋いで、今日は午前中に神戸、午後は長崎と、機能に和声にとレッスン致しました。
エレクトーンは音楽の玉手箱のようです。その魅力にはまったら、もう楽しくて仕方ない(*^^*)
しかし、どこに何が入っていて、どのボタンを使ったら、その楽しいことができるのか、ちゃんと教えてくれるところは以外とありません。
エレクトーンは、その機器をうまく作動させるデータや楽譜が市販されていて、それと連動して楽しむスタイル。
それはそれでワクワクの楽しみがあるものの、さあ、それがなければさっぱり使いこなせない悲しい高額粗大ゴミ~失礼(^o^;)に、なりかねません。
それを知っている冷静な堅実な方は、なかなか手を出さない楽器なわけで、残念にもややブームはかなり昔に過ぎ去っていますが、楽器自体は粛々と進化し、こんな60過ぎの私が未だにはまって探求心でコロナ禍でも、作編曲と言う名のもと楽しく過ごせているのです。
楽器は、弾かねば意味がないけど、エレクトーンに触れていると音楽のセンスや世界が確実に広がります。
曲を見てもらいながら、エレクトーンの使い方、機能を習えば、自分でもちょっとしたアレンジができるようになりますから、今日もリズム入力の仕方をレッスン致しました。
エレクトーンの鍵盤の前に立ち、ボタン操作がわかるように、細かなディスプレイの操作には、携帯から事前に写真撮影して、資料にまとめます。
いくらオンラインでレッスンといっても、何も拠り所がないと、時間の無駄になりかねませんから、あらかじめ簡単でも資料をご用意しました。
教える私も、整理しながらお話できました。
よーく考えたら、毎日全国のあちこちとつながり、リアルに動いたらとんでもない距離をあちゃこちゃ魔法のじゅうたんに乗ってるかのようです。
皆様とつながることが励みになり、どれだけ私は救われているかと思います。😃✌️
だから、彼女たちのために出来ることは、年の功も加えてお役にたたねば、この人生我悔い無し😃
明日は機能講座で三人の先生たちとまた頑張らねば!で、。
明日の宿題今から作ろ~(^o^;)
皆様明日もどうぞよろしく、ワタクシは、チャイニーズトーンがグルグル(@_@)と頭の中をかけめぐり、食べてもいないのに餃子やラーメンが、、、あはっ、イメージはそっち😆💣️✨
皆様から送られてきた作品が、またまた素晴らしく、ワタクシも頑張らねばです。どうぞお楽しみに。
今日のレッスンの方々お疲れ様、ありがとうございました。
明日のメンバーの皆様!よろしくお願いします。
« 和声オンライン | トップページ | エレクトーン機能講座 »
コメント