« 作編曲オンライン10回目 | トップページ | オンラインでエレクトーンレッスン »

2021年1月21日 (木)

和声オンライン

ハーモニーを極めるために、音楽の学問で和声法があり、持続音がもとのエレクトーンには、そのハーモニーの力が必須、ストレートに反映されます。

ポピュラーならば、コード進行なのでしょうが、私には和声のセンスが音楽にとても重要だと感じています。

今日も、あちこちから集まってくださって、ポイントを絞ってお話しました。

今日の連結は、Ⅱ-Ⅴ Ⅴ-Ⅵの進行

ご参加の皆様は各々の経験、かなりの温度差ありますが、ご興味のエネルギーは皆同じ。

グループで和声を教えた経験は大してありませんから、私自身にも教え方をどんなアプローチでと頭捻り、かなりの対応力をもとめられているかと思っています。

つまりは、どの段階で何をわかりやすく整理せねばならず、今日で3回目ですが、毎回苦労があります。

毎回のレジュメ作りは、先生方の参考になるかとあちこち事前研究して読みまとめます。それにより、私も教えるのに拠り所が明確になるというものです。

が、リモートで伝えるには、つい、ソプラノ、アルト、テノール、バスがトップ、セカンド~になってみたり。

それでも、ついてきて下さる皆様の提出課題が、少しずつの歩みで力がついてきているように感じています。

知らなかったこと、つまづいたことが解るようになり、新鮮な喜び、それは小さな前向きの要素なわけで、笑顔の奥に見つけると私も嬉しくなります❤️😃✌️

次回は展開形、属七などいよいよグレード過去問に通じるように繋いでいけたらいいなぁ。

宿題いっぱい出しました(^o^;)

忘れないうちにやってみてくださいませ。そして自信をつけていただけるように、どうしたらよいか!考えて みたいな。

いつもご参加ありがとうございます。

1609124052996388056346836211321

« 作編曲オンライン10回目 | トップページ | オンラインでエレクトーンレッスン »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 作編曲オンライン10回目 | トップページ | オンラインでエレクトーンレッスン »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ