« オーディオインターフェイス | トップページ | 神戸jet定例会~ピアノ指導新しい鍵盤指導のために »

2021年1月14日 (木)

リモートワーク

Dsc_07412

新年明けて初めての小倉jet定例会を午前中に実施、午後は和声の個人レッスン、夕方打ち合わせとオンライン三連続で繋いだら、かなりハードな1日になりました。

画面の向こうに見えるたくさんの方々と、リアルにお目にかかるのと同様に、その関わるエネルギーでかなり疲れますが、各々から求められる、また担う責任を感じており、マイペースといえども、今日は日頃とは違うスタンスの1日でした。

jetのアドバイザー業務は、関わる支部の地域のエレクトーン普及となりますので、状況把握と少し先を見つめて、皆様と共に発展的な活動展開を推進しなければと考えています。

コロナ禍において、いや、それでなくても、人をまとめ、組織を動かし、と、自分自身のスタンス考えると、jetの業務は骨の折れるところであり、対応の細やかさとしなやかさは必要でありつつ、振り回されて気分まで疲弊しては、とてもやり遂げられず、強い意思、高い意識、広い視野が必要だと常々自らを励ましています。

そんな中に、突然、私の作品を使ってコンチェルトに取り組んでみたいとお問い合わせが入ってきました。

チラッとお話伺ったら、以前に武蔵小金井の宮地楽器で講座をお聞き下さった先生で、本格的に取り組みたい御様子!

リクエストは4曲から、たまたま在庫のあるブルグミュラーコンチェルト13曲の楽譜と、コンチェルト導入初級レパートリー11曲の楽譜をご紹介しました。早速明日お送りすることになりました。嬉しいなぁ。

組織の中での思考回路から、自ら発信する世界を求められる居場所に帰って、音楽する我が身を意識確認。そこには感謝とまた起爆発進。

忙しいと言いながら、昨晩観た「マチネの終わりに」

私も過去を変えられるかなぁ。

生きている間にできること、伝えられること。限られた時間をどう使うかとコントロールする暇もなくなる程、充実した毎日が訪れているのだから、何も恐れず迷わず、流されながらも、ぶれずに過ごして参りたいと思います。

関わる皆様、いつもありがとうございます。

明日は、神戸jetだ!頑張ろう‼️



« オーディオインターフェイス | トップページ | 神戸jet定例会~ピアノ指導新しい鍵盤指導のために »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オーディオインターフェイス | トップページ | 神戸jet定例会~ピアノ指導新しい鍵盤指導のために »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ