〆切と気構え
今日は月末、アレンジステージや、私のオンライン講座ですすめていた最終提出日で、あちこちから最終決定のデータが送られて、てんやわんやの1日でした。
人のことは言えませんが、今頃一からアレンジ手直しは、勘弁でしょと思いつつ、お電話レッスン、大変喜んでいらっしゃる様子に私も無理した甲斐もあるのだと、自分を納得させてます。
〆切に間に合わない理由をご連絡下さり、まさか怒るわけにも、怒っても仕方なく、子供の生徒さんではありませんから、その方のペース、言い訳に従うしかありません。まだ、ご連絡してきて下さるだけでも、気にしていらっしゃるのですから、最初から出す気も、やる気もない方とは違うからと、次につながる密かな期待を込めたメッセージを送りました。
何かを始めるときに、誰かに合わせて、ほら、蟻の行進や、鳥が群れを成して飛ぶような行動で、自分もそこに乗っかって~は、この世界、積み重ねが大切ですから、自分の人生において、生業とする仕事のスキルアップを、どう捉えるか、性格やらも見えて解って、ハイ・ハイ・ハイ(*^^*)
私も異なる人生歩いていて、価値観違ってと叫びそうになります。爆笑😆💣️✨
頑張ってる人、大好き!
ちゃっかりさん、さいなら~笑
だから、私自身は、自分の出来ることしか、手を出しません。あ違う、出せません、、、、(^o^;)
自分の判断の力強さの価値を大切に、皆様頑張って参りましょうね。