ビデオ通話
jetの仕事で伺う拠点への新年度業務出張が来月は無くなり、福岡でのコンチェルト新作講座も延期、個人レッスンや、コンチェルトで集っている先生方の連絡に、こちらもグループラインを作りました。
今日は、それを使って、ビデオ通話を行い、今後の活動を申し送りやら、各先生方の活動をサポートする計画なんぞ、いろいろとご提案。
皆様忙しいので、なかなか10時半の参加者はお一人で、30分してその後に、また一人、また一人とご参加下さり、三人の先生方とこんにちは!
実は、今でこそ通信速度も整い、簡単にテレビ会議を実施できますが、今から20年近く前、jetで全国の先生方とビデオチャットで音楽研究情報交換を定期的に行っていたのです。当時はNTTブローバというブロバイダーから実施していたので、このコロナで久しぶりにそれを使ってみようかなと思ったら、既にそのサービスは無くなっておりました~20年だものね(^o^;)
LINEは、日頃から皆様よく使っているアプリだし、簡単で無料がよい!100人までは同時にビデオチャットでき、簡単~ネットで生徒さんとのレッスンや、連絡もこれで充分かと思いました。
久しぶりにお目にかかる先生方の様子、元気な笑顔に励まされました。昨日の志村けんさんの訃報に、思ったよりもショックだった気持ちが、ちょっと立ち直れたかも。
予めお送りしたデータも、それぞれ開いて下さって、弾いていただけますように。皆様から、それぞれにピアノ指導に役立つエレクトーン、エレクトーン指導に役立つピアノの姿、取り組みの現状から、御一緒していただけるかたと、研究会を少しずつすすめてみようかと思いました。
仲間がいるって有難いことを実感した1日。皆様お疲れ様でした!
« モーツァルトピアコン20番1楽章 | トップページ | 少し性根を据えて »
コメント