松戸~旧徳川屋敷庭園へ
体調的に私はこの季節が一番弱くて、一年分の疲れが押し寄せてきた気分に毎年なります。
一昨年辺りから夏から秋の始めあたりが本番続きのシーズン、演奏で、講座で、あちこち伺わせていただくには準備もあります。また、作品を書く時間も同じく作りたい~
一昨年、湯島の仕事場を撤退し、自宅に戻り家庭に入るかと自分でも思っていたら、逆に活躍の場は増えていき、本番の数が一挙に増えて広がってきました。
そのため、一昨年秋、新作講座を済ませたら1ヶ月近くダウン、その反省から気を付けるようになりました。
今年はそのコントロールかなり気をつけてます、東京にいるときには、なるべく自宅で過ごし、時々こうして大好きな緑のシャワーを浴びにお散歩。気持ちも体も落ち着きます。
今日は、最寄り駅から3っつ常磐線を下った松戸駅から徒歩10分ぐらいの徳川慶喜公の弟、昭武公が、住まいにしていた屋敷と庭園に行ってきました。なかなか格式あり、最後の水戸徳川の威厳を讃えるような雰囲気が感じられます。
« 来年の話をすると❗️ | トップページ | 自宅で芸術の秋だ! »
コメント