銀座コンチェルトのプログラム
銀座のコンサートのために、プログラムの原稿をまとめています。参加してくださる皆様が弾かれる殆どの曲は、私のアレンジやオリジナルで、作品展としての意味合いもありますから、作品解説をプログラムに少し載せようかとか、エレクトーン60周年だから、ヘッダーに歴代のエレクトーンを並べて楽しくみていただけたら!なんて、張り切って画像処理して挿入したら、なんだかスーパーの、いやサマーセールのチラシみたいになってしまい😆💣✨いやはや、アイデアは良かったけど、ボツ😁やっぱり、音楽会にしなくちゃねぇ~
これまであちこち伺った発表会のプログラムを保存しており、参考に見てみたら、生徒さん年齢にもよる其々のカラーを感じます。
かと言って、リサイタルというわけでもないんだけど、やっぱりリサイタルみたいな作品展だし、、、
これまでの流れの天空コンサートの見やすい見開きA3の青空をイメージしたブルーのイラストやデザインのまま、いこうかなぁ~
それとも、チケットに使った爽やかな木々のイラストをいかしたデザインかなぁ~
当日の進行表や、舞台図や、係りごとのチェック表なども作りました。って、今までのコンサートは、大体一ヶ月前ぐらいから巻きをいれて準備するのに、今回はなんと速い対応、私にしては準備整えまくりです。
チケット販売は、聞きに来てくださる方々にお誘い、平日夜のため、レスナーの皆様はご自身のレッスンにお忙しく、そんな中にも時間を調整して聞きに行ってみよう!とか、しゃあないな~松丸の応援行ってあげまひょ(^○^)と気のいい皆さま方が、集まっていただけるだけで、感謝感激アメアラレなのです‼️
ホールのご担当者様や、音響他の皆さま方にもお世話になります。来週は打ち合わせ、本当はその前に私サイドで集まりたかったのですが、少々早めの対応、皆様とは終わって秘密の会議をやりましょう。
今回の参加者の皆様のプログラムは、こんな感じです。
第一部 ピアノ&エレクトーンはじめて出会うコンチェルトコンサート(主に小学生~高校生による学習者の皆様のコンチェルト 伴奏は全てワタクシ)
1人魚のうた
2双頭の鷲の旗のもとに
3,異国から
4,シシリエンヌ
5ベートーベンソナタOp49.2
6四季より冬
7パガニーニの主題による第18変奏曲
8予感
9木漏れ日の彼方に
第二部 声楽、連弾、ピアノ、エレクトーンソロ演奏(主に大人の皆様のステージ)
10 モーツァルトフィガロの結婚より 伯爵のアリア(バリトン)
11動物の謝肉祭より 水族館 フィナーレ(P連弾)
12ウィーンはいつもウィーン(Eソロ)
13.リベルタンゴ(Eソロ)
14水平線上のロマンス(Pソロ)
第三部 ゲスト演奏&ピアノコンチェルト~
15,ゲスト~(テノール)魔王 誰も寝てはならぬ
17 ラフマニノフピアコン第2番第一楽章より
18モーツァルトピアコン23番第三楽章
19グリーグピアコン第一楽章
20霧の藏
参加者の皆様、さあ!いよいよ、、、って、たぶん8月にならないと焦らないかもだけど、楽しみにして下さるお客様がお待ちかね❤️期待に応えて張り切りましょう。(^○^)
夏休み、どうぞ東京に遊びにいらしたおついでに、ぜひ銀座ヤマハホールで私のコンチェルト作品展いらしてね!
華やかな発表会の参考になりますように。皆様のご来場お待ちしています
« 長崎でコンチェルト講座 | トップページ | 盆石 »
« 長崎でコンチェルト講座 | トップページ | 盆石 »
コメント