福岡コンチェルト講座2回目
先月から開催しているコンチェルトワークショップの2回目。
今月に限り今日と明日の二回開催!
今日は五名の先生方がいらしてくださいました。
今日は、少しビートの効いたアレンジ、バスティン曲から「学校へいこう!」と、「聖者が街にやってくる」
クラシックからは、ドヴォルザークの新世界、2楽章「遠き山に日は落ちて」のタイトルで知られた曲、これもピアノ、バスティン教材のなかに「ラルゴ」というタイトルでおさめられており、大人の方にも、コンチェルト体験できる、大変美しい曲。
こちらは、クラシカルなアレンジと、16ビートのリズムに乗った伴奏アレンジも作っており、一曲で二度美味しい(^O^)
皆様に、伴奏を弾いてもらいましたが、弾けば弾く程、楽しさ倍増、リズムのあるものは、ワクワクが倍増!
クラシカルな曲では、静かで丁寧な曲調を、みんなで心合わせて奏でるそのこと自体が、十分にアンサンブルの醍醐味を実感するものでした。
音楽って本当にいいですね、アンサンブルって、音を重ねて合わせるだけで、一緒に奏でるそのことは、気持ちも合わせる、同じ気持ちが伝わって、感動を分かち合うことが、今日はとてもわかるワークショップになれたと思います。
そんな気持ち、生徒さんとご一緒したら、より深い絆で結ばれるかのレッスンになりますよね😃
つまりは、楽しさを分かち合うことになり、先生に会いたい、また一緒に弾きたい‼️コンチェルト大好き❤️となることではないでしょうか。
お忙しい中にご参加下さる先生方に、私の夢を放ちました。😃❤️
コンチェルトで頑張る皆様と、共に高めあえるように(^O^)
明日で長丁場の出張終わり~最後の博多の夜。
お世話になった皆様、ありがとう☺️おやすみなさい
« 火曜日レッスンの1日 | トップページ | 九州出張お疲れ様 »
コメント