« 銀座コンチェルトコンサートへ | トップページ | 春野菜 »

2019年2月27日 (水)

モーツァルトピアコンアレンジ

新しい楽曲のコンチェルトアレンジ、さすがに本格的なピアノコンチェルトをエレクトーン伴奏作るとなると、かなりのエネルギーで、またその長さに苦戦。

今はモーツァルトピアコン23番の3楽章やっと2/3ぐらいきたかなぁ。

以前は効率も考えて、スコアや連弾版楽譜などから先にエレクトーンパートのみを即興伴奏として演奏する感覚で楽譜にしていましたが、今回はこれまでの経験が少し生かされたか、ピアノパートも同時に入力、最後まで書けたらそのまま、PEコンチェルト楽譜完成となります。

少しずつの根気がいる作業。
はっきりいって、努力と根気は、すべての物事に重要だ!(^O^)

虫みたいな小さな音符おっかけて、何が楽しいわけ?と、言われたこともあり、(^_^;)これが好きなことなのよ~❤️わーるーい~(^_^;)と言いたいけど、なぜか言えなかった残念なワタクシ。😆💣✨

人それぞれ好みがありますが、職業というか、これで私は生きてます、差別はよろしくありませんことよと呟いて、よい作品にして皆が弾いてくれますように♥️と願いました。

私には幸せにも、ピアコンを弾いて下さる、楽しくご一緒してくださる方々が回りに集まってきており、新たな時代にコンチェルト活動も入ってきたとおもっています。

子供たちが喜ぶコンチェルトから、様々な音楽体験するコンチェルト作品、名曲の味わいに触れて、更に本格的なピアノ音楽へ誘うかのように、初めて出会うコンチェルトを作り続けてきたことを誉めてやろう!よしよし(i_i)\(^_^)

なんて、言いながら、今は大好きなモーツァルト488 3楽章に向き合えば、気持ちが落ち着く~

花粉症なんてなんてことないわ👍

で!

書き進みながら、思った~

これは演奏がかなり難しく、私は弾けるか(^_^;)

作って弾いて、聞かせて、、、、

アーティストじゃん(笑)

銀座で弾かねば(^O^)

« 銀座コンチェルトコンサートへ | トップページ | 春野菜 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モーツァルトピアコンアレンジ:

« 銀座コンチェルトコンサートへ | トップページ | 春野菜 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ