« 博多山笠の季節 | トップページ | お茶の水小川町の宮地楽器 »

2018年7月 5日 (木)

プルグミュラーコンチェルト講座

小倉jetで、ブルグミュラーのコンチェルト作品を使って、その伴奏編曲と演奏法についてレクチャー致しました。

これまでは、コンチェルト作品を紹介するための講座実施でしたが、皆様に弾いてもらわなければ、広がらないし、制作者としても作品制作の本質をお伝えしなくてはならない時期に入っているのだ!と意識高く考えて、直ぐにお使いいただけるまずは、ブルグミュラーで行ってみました。

基本的な私の編曲姿勢、手法をお伝えしながら、実際にみんなで弾いてもらったら、より内容が伝わったようで、勉強になった、すぐに弾いてみたいとのお言葉!

少し分量は多かったかもしれませんが、次回また実施する時には、じっくり行こうと思います。

たまたまタイミングあって、長崎から参加してくださった先生、ご出産で休会中だけれど、赤ちゃんと一緒にいらしてくださった先生、ありがとうございました。

生後3ヶ月に満たない寧々花ちゃん、コンチェルト聞いてくれた!ありがとう(^o^)

1530770816175_2


« 博多山笠の季節 | トップページ | お茶の水小川町の宮地楽器 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プルグミュラーコンチェルト講座:

« 博多山笠の季節 | トップページ | お茶の水小川町の宮地楽器 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ