« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月31日 (水)

気に入っていただいてありがとう~パフ

先日出張でヤマハ小倉店で、例によってじっくりオーケストラのスコア譜をあれこれ図書館のように眺めていたら、ずっとお目当ての楽譜を探しているとある女性が気になりました。

小耳に挟んだ曲名は「パフ」

そう、あの少年と竜のふれあいを描いた爽やかなフォークソング。以前私も、アレンジしていざ!というときに、著作権の問題でお蔵入りした作品です。

なかなか譜面は見つからない様子で、学校の教科書に載っているのだから、誰かがどこかにアレンジ譜面があるだろうと、そりぁ思うところ、でもないんですよね。

余計なお世話とは思いましたが、その以前の経験がありましたから、ちょっとお声をかけました。
その方は、ボランティアでコンサートを定期的に開催されている開業医さんで、患者さんたちに寄り添いたいと始められ、既に10回開催されてるそうで、次回のコンサートで皆様でアンサンブルされるとか。

私もアレンジで関わることになり、リクエストに応じて作ってさしあげました。

すると、大変気に入っていただいたようで、オープニングに使ってくださるそうで、嬉しいです。

皆様で楽しんでいただけますように♥️

2018年1月30日 (火)

コンチェルトセミナーレポート&ブログ

先日の福岡でのコンチェルトセミナーが、PTNAサイトからアップされました。お書き下さったのは、コンチェルトを以前から熱心に取り組んで下さっている先生です。
クラシックアンサンブル講座実施レポ

また、たまたまラインでタイムラインを何気に読んでいたらこんな記事!新春初めての勉強になったというセミナー、withエレクトーンとして、スイッチが入ったとおっしゃっていた先生の記事でした。

今年初めての学び~withエレクトーン

2018年1月29日 (月)

乾杯の歌

3月4日に予定しているホテル日航サロンコンサートで、ヴェルディ作曲オペラ「椿姫」より~「乾杯の歌」を声楽家の方々とやることになり、今アレンジしています。

伴奏は、ピアノ&エレクトーンで!

カルメンで味をしめ、サロンクラス規模ならば、P&Eの伴奏ならば華やかさが引き立つ!

ビィオレッタと、アルフレッドの二重唱をお楽しみに~(^O^)

2018年1月27日 (土)

平成細雪

例によって、親方様から黒澤映画にはまった次には、ドラマや映画を毎日一本は鑑賞しています。

時間潰し?!とも言えそうですが、これがなかなか、感性を刺激して、新たな発想のヒントになるものではないでしょうか。

と、今日は、谷崎潤一郎原作の細雪を平成版にアレンジしてドラマ化したものを観ました。こちら現在放送中のドラマ。

谷崎潤一郎とか、川端康成とか、一応文学少女(のつもり、、、(^_^ゞ)だったワタクシには、崇高な表現、文字でイマジネーションが膨らみ、人の心中を察する何気ない表現に心をもってかれて、熱中しているおしゃまな中学生、その作品が、ドラマ化。

はぁ~とため息漏らしながら、あの関西の船場言葉に魅了され、四姉妹の悲喜こもごも、すっかりその世界に引き込まれて、夢に出てきそうな勢い(^O^)

厳しい寒さのなかで観るテレビ、唯一の楽しみ~

2018年1月26日 (金)

よい1日を願って

マジ、寒さが堪えます。

体調も気候に全くついて行ってなくて、歳をとったなぁ~と、やたら一人でお茶を飲み、昔々のことをつい思い出しています。

九州出張の時には、毎日やたら動いているのは、体も頭もフル回転、若い方々の力をお借りしながら、密度の濃い時間。

自宅では、すっかり専業主婦化、毎日午前中に家事を済ませて、なるべく午前中にも何かひとつは、仕事をこなそうとしていますが、最近は、なかなかはかどらずでした。

今日は、先日小倉でご依頼いただいたアレンジを完成させて、ちょっとほっと一段落。

お腹は気になるけど、明日からは、サロンの準備にとりかかりましょう!

2年前のこの頃、父は朝意識を無くして救急車で病院に運ばれて、50日後、ちょうど震災の日3/11に亡くなりました。

母も、急な寒さでくも膜下出血で倒れ、10日後のクリスマスイブには告別式でした。

寒さが、あっちの世界へ連れていくかのようで、私はとても寂しくなります。

春の知らせを知りたくて、鮮やかないろあいのお菓子を眺めながら、コンチェルトをはじめとする音楽活動のこれからを見つめました。

頑張る方々と、ご一緒できる方々と、頑張っていけることに感謝して、歩いていこう❗それが、明るい春をよぶための呪文(^O^)みたいなものだと信じることにしました。

お世話になる方々と分かち合って行きましょう。よろしくお願いします。

2018年1月25日 (木)

予定変更

厳しい寒さが続いています。

元気は回復しているけれど、相変わらず胃腸の調子が今一つで、今日は虎ノ門病院の定期診察日でしたが、こんな体調では、待合室でインフルエンザでも、もらってきそうだなと、予定変更。

なんだか、お楽しみの観劇やコンサートも、要注意!残念だけど、健康第一、自宅で静かにするのが一番。

また、その予定変更が更に、あちこちご迷惑の予定変更を引き起こしと、申し訳ない気分になりました。

が、頑張るときに、ファイトで楽しくご一緒するほうがよいよい(^O^)

夕方ちらっと、残雪を横目に駅前まで買い物。靴底に踏みしめる氷が、心にまで冷たく差し込みそうでした。

2018年1月24日 (水)

雪の日に息子帰宅

昨日の雪、一面真っ白、寒さは堪えますが、見慣れた風景がお色直ししたみたいで気分はなんだかワクワク~

夜になっても降り続き、それはそれは、、、神秘的なぐらいに街がモノクロになり、音は吸収されてしまうのか、世の中の響きが、いつもと違いました。

まるで夢の中にいるようです。

夜になって、フラりと息子がやってきたので、彼の大好物のお料理、クリームシチューに唐揚げに、リンゴを使ったサラダでおもてなし。

家族四人の笑顔の食卓。安心しました。

外はかなりの寒さです

Fb_img_1516976594080


Fb_img_1516976590700


Fb_img_1516976586709


2018年1月23日 (火)

雪でお腹の調子が、、、

風邪を引きました。

大雪で冷えたのでしょうか。

この頃なかなかすっきりと、体調がよい!ということがないので、自律神経失調症ではないかなと、自分で診断下してます。

制作してないからじゃないかな。と、送られてきた楽譜を眺めて、あれもやりたい、これもやりたい(^O^)

体調わるくなると、いろんな過去を思い出して凹みます。くよくよといつまでも考えても仕方のないことを悩みながら、真っ白な雪で心を洗ってもらおう😃

2018年1月22日 (月)

コンチェルト展開~生徒募集

新作コンチェルトレクチャーの一連の講座を、東京、小倉、福岡と終えました。
今回は、ワンランク上を目指したコンチェルトアレンジをテーマにしていましたから、お聞きになられた方々も、聞き応えあったとか、感動したとか、弾いてみたいとか、早速の嬉しい反応で、また次の展開への予感!

と思っていたら、今日は横浜からコンチェルト展開を考えていらっしゃる先生とお目にかかり、いろいろお話しました。

既に決まっている9/16の埼玉や、日程未定の東京西部地域。横浜も実現したら嬉しいなと思っていますが、リアルなコンチェルト演奏には夢が広がっても、運営のアンテナも大切、まだまだ先になりそうで、横浜も、たぶん自主セミナー開催になるのかなと、ちょっと残念でした。

でも、こんなに私の音楽にご興味お持ちくださり、大変有難い思いは勿論のこと、こんな気持ちの方々が、もっとエレクトーンの世界にいて下さって、エレクトーンを教えるところにクラシックをと、強く思います。

自宅音楽指導者がピアノだけでなくエレクトーンにも教育機器として有効に活用すれば、かなりの教育効果も期待でき、ましてやアンサンブル教育にエレクトーンによるコンチェルトが、どれだけ有効かと思うのですが、私の知っているエレクトーン指導の世界では、ノーマル演奏も、少数派。

大きな視点で、音楽教育を捉えて、自らよしとした楽器に誇りを持ちたいものです❗

と、既にパイオニア精神となって頑張っていかねばの気分です。

今年はあちこち、お呼びがかかれば、どこでも参上の気合いで頑張ろう~(^_^ゞ

ご興味のある先生、ご一緒にコンチェルトやクラシックベースに、エレクトーンに取り組んでみませんか?

指導者養成、伴奏法などのレッスンも受付中、コンチェルト体験レッスン、グレード受験準備、発表会準備、エレクトーン音源作成のための機能活用、作編曲法などレッスン致します。

お問い合わせは、どうぞお気軽に~。

松丸弘子音楽レッスン~Concerto-bravo

ワンレッスン60分予約制
お問い合わせ・・・
mla54152@nifty.com
08035172770

2018年1月21日 (日)

冒険の旅へ出発

ドラえもんとピグモン@グリコは、アリオで冒険の旅にしゅっぱ~つ!

久しぶりに出掛けた亀有アリオ、フードコートの入り口に設えられた映画のPR、その気になって、恥も外聞もなく(^_^ゞ主人に撮って貰いました。

冒険の旅~ん!人生の旅は続く(笑)
Fb_img_1516722626906


2018年1月20日 (土)

家庭訪問

以前から大変お世話になっているお二人が、昨年夏に福岡から東京へお引っ越し、その新居に遊びに行きました。

気がついたら10年のお付き合い、またまた楽しい思い出増えたよ~美味しい手料理に、楽しいお話、すっかり実家に帰った気分でリラックスしまくって、嬉しくて有り難くて、帰りの電車で泣けた!

ありがとうございまーす😃(^O^)

シニアの生徒さん、いつの間にか人生の師として何かしら、影響をいただいています。


Fb_img_1516532901590


Fb_img_1516532906471


Fb_img_1516532913291


Fb_img_1516532916615


2018年1月18日 (木)

コンチェルト伴奏を終えて

先日の小倉サウンドカーニバル、今回はコンチェルト部門を支部独自の取り組みにしてお友達8名とご一緒致しました。

いきなりのピグモンおばばグリコ(^_^ゞと、緊張しながらも、皆素晴らしい集中力を発揮してくれ、事前にリハーサルができなかったお友達は、特に短いコミュニケーションの中で奏でることになりましたが、貴重な経験となって、そのコンチェルト演奏はは彼らの思い出の一ページになれたのではと思います。

私もいい思い出がふえました!

ありがとう~(^O^)

これから、ご興味のある先生方、生徒さんたちと、よりエレクトーンを使ったアンサンブルを研究していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!

Fb_img_1516532423226


Fb_img_1516532427960


Fb_img_1516532435457


Fb_img_1516532440352


2018年1月17日 (水)

エレクトーン演奏発表ステージご案内

春咲く調べ~ホテル日航福岡で、今年も大人のサロンコンサートを開催致します。

大人の癒しの音楽サロンコンサート、ピアノ、エレクトーン、その他、美味しいお食事と、心に届く音楽で、楽しい一時をご一緒しましょう!

■参加費~
演奏するかたは10000円
聞きに来るかたは5000円
ビュッフェスタイルのお食事+ドリンクサービス付き(お酒を召し上がりたいかたはテーブルチャージで)

お問い合わせ申込みは、松丸まで。gurico.1219@softbank.ne.jp
08035172770

定員になり次第締め切ります。
現在半数のお席ご予約いただいております。
お早めのお申し込みおまちしていますね。

Fb_img_1516532232014


2018年1月16日 (火)

福岡コンチェルト講座

ヤマハ
博多センターでコンチェルト講座でした。地元jetの先生方、佐賀や筑後、唐津からもご参加、他店のjetアドバイザーもお運び下さり、熱心なコンチェルトの先生方が集って下さいました。なんだか同窓会のような雰囲気♥️‼️

ピアノにバリトン、フルートと楽しんだら、あらら(T_T)写真忘れたぁ~

嬉しいアンケートを読んで一人反省会、ご一緒してくださった皆様、アシストゲストの皆様ありがとうございました!


Fb_img_1516531595631


Fb_img_1516531599409


Fb_img_1516106712153


Fb_img_1516096280213


2018年1月15日 (月)

jet福岡&コンチェルトリハーサル

午前中からjet福岡店支部の定例会、最初にアレンジステージやサウンドカーニバルの参加作品を聞いて、みんなで講評コメントを書いて、その後は「エレクトーン普及大作戦③!生徒募集で工夫したことなどを話しあとは、新年会ランチ。

そのあとは、明日のコンチェルト講座本番の音合わせでした。明日はよろしくおねがいします。

Fb_img_1516531777150


Fb_img_1516531766717


2018年1月14日 (日)

小倉jetサウンドカーニバル

小倉jetサウンドカーニバル、大盛況!😃💕

子供たちの感性がキラキラと輝いて、感動を与えるピュアなステージは、11時と13時半の二回実施致しました。

マイソングにレジスト表現、自由編曲、大好きドレミの各部門と、コンチェルトにフレンズ、各回30名ぐらいのお友達が演奏し、応援のご父兄やお友達もじっくりと聞き入って下さいました。

先生方のチームワーク素晴らしく、私には宝物のような存在です。

エレクトーンの明るい未来を感じた1日、関係の皆様、お疲れ様、どうもありがとうございました。❗

Fb_img_1515947587571


Fb_img_1515947598805


Fb_img_1515947593100


Fb_img_1515947606933


2018年1月13日 (土)

コンチェルトアドバイスレッスン

今日は小倉でコンチェルトのアドバイスレッスン、
小さなお友達と、
「よろこびのうた」
「小さなロマンス」
「ます」
「学校へいこう」
「短いお話」をご一緒致しました。

楽しかったぁ~(^O^)

初対面でピグモングリコにちょっと緊張したかな?(^_^ゞ

でも、みんなとっても頑張りました‼️♥️

明日も楽しくコンチェルトしましょうね‼️

Fb_img_1515883311710


2018年1月12日 (金)

小倉新年定例会

今度の日曜日、小倉jetはサウンドカーニバルです。支部イベント打ち合わせとなった定例会に、先生方が集まって下さり、講師みんなで会場のお客様と歌を歌う練習をされたようでした。お一人ずつ新年の抱負もお話されたようで、明るい笑顔、もうイベントもチームワークばっちり❗楽しみだなぁ~小倉南センターで14日11時~と13時30分~小倉の皆様どうぞよろしくおねがいします。

Fb_img_1515883221189


2018年1月11日 (木)

モーツァルトピアコン23番1楽章

モーツァルトピアノコンチェルト23番第一楽章のオーケストラパート、エレクトーン伴奏アレンジ書き上げました‼️最近は直接フィナーレに入力とアレンジ同時進行、ピアノパートも入力しながら343小節スコア完成、作業は大変だけどこれでもかなり速くなりました(^_^ゞ
これから校正とレジスト作成、弾いてみたい人!この指止まれ~(^O^)
Fb_img_1515882870564


Fb_img_1515882878223


Fb_img_1515882882767


Fb_img_1515882886544


2018年1月10日 (水)

生まれた場所と食

今日はとても冷たい風が東京でも吹いていました。
最近直ぐに体調崩しがちだから、故郷から元気をもらいたいと、小さい頃から食していたお味噌をネットで注文~到着が楽しみだなぁ~
体に良いこと、音楽も食事も大切にして健康に♥️


Fb_img_1515673975784


2018年1月 9日 (火)

エレクトーンソロアレンジ願望

今日はマダムお二人のレッスンでした。

お二人とも趣味の方ですが、大変熱心で、練習なかなかできないとおっしゃりながらも、ゆっくり、自分のペースで、一曲ずつものにしていかれます!

普段は、ご専門の方をレッスンすることの多い私も、その誠実さに教えていてやりがいを感じています。

音楽のもつ力で、お二人を元気にしてあげるのだ!と燃えてきて、ふと今日は、定番となるようなマイレパートリーをアレンジして差し上げたいなと。

またまた(^_^ゞやりたいことふやしてますが、直ぐに感じる喜びをさあ、実感しない手はなかろうと、むずむず~(笑)

思ったことを実現する努力をと、小学生の生徒さんに説いたところだった(^_^ゞ

私が見せなきゃだわね。

ちょっと練習して弾ける曲、簡単すぎてはダメ、難しすぎてもダメ、弾けば弾くほど、心が気持ちよくなる美しい曲やアレンジ、やってみよう、作ってみよう❗

2018年1月 8日 (月)

天空から一年

昨年の今日は、北千住の東京芸術センター天空ホールで、コンサートでした。

今でも昨日のように、あの1日の感動をおぼえています。

たくさんの出演者、多くのお客様、皆様の感動も伝わって、またその事実に、表現者としての新しい自覚も生まれました。

たくさんの皆様との音楽的な出会い、その広がりを大切にしつつ、私の音楽を受け入れて共に歩いてみようと思っていただける方々とのご縁を、次への励みにしたこの一年。

音楽を作ること、その発表ステージをプロデュースすること、セルフプロデュースにはお手本はなく、手探りで歩いて一つ一つ、歩いている感じです。

誰ひとり全く同じなわけはなく、価値観もことなるけれど、得られる大きな音楽共感、なぜ高いのか、感動度がより高いものはなぜか?まさかの傑作創出のノウハウとは思わないけれど、人間が求めているものがそこには隠されているのかもと思うようになりました。

黒澤映画の影響かな(笑)

人間らしく、素直に美しいものが美しいと言える自分でありますように。

2018年1月 7日 (日)

早朝モーツァルトアレンジ

この半年、私の制作は早朝に集中、寒い冬になったこの季節にも、実は朝こそこそと、制作の時間を持っています。

今は、またモーツァルトピアノ協奏曲、彼のピアノコンチェルトの中では、最高傑作とも言われている23番。曲自体が大変ワタクシ好みのため、少し書いてはふぅ~っと、その音の動きや紡ぎに感動する始末で、流石のモーツァルトの書法、もう呪文に聞こえてきそう爆笑!

そんな、普通に考えたら、大変な面倒な作業、スコアと2台ピアノ版の楽譜を眺めながら、ピアノはそのままで、エレクトーン伴奏を作る楽しみは、時間を忘れる面白さ。

楽譜にしたら、また音を実際にあてて弾き込んでいくのも、更に更に楽しい~!

こんなことが、一体何になる?とおもった瞬間、奈落の底に落ちていくような気分にも、もうならなくなりました。

やればやるほど、自己の世界かもしれません。

しかし、それを放ったときの、あの喜びを思えば、いやそれを知ったから、モーツァルトの心を伝えたくなるし、そこに私も何かを加味して、いやさせていただいて、共に奏でてみたいのです。譜面の力を借りて。

少しずつ。まるで内職のようなのかも。

頑張ります(^O^)

2018年1月 6日 (土)

初レッスン

今年はじめてのレッスン。

たくさん練習したのか、とてもよく弾けて仕上がっていました。

弾き初めにふさわしい音楽が流れて、まるで今年のレッスンへの決意を感じるかのようで、大変ワタクシを喜ばせてくれました。

勉強にも次第にエネルギーがかかっていくようになることでしょうが、しっかり自分の力でやりたいことを実現する努力を挑んで欲しいと願っています。

写真は昨年暮れにいただいた、私へのお誕生日プレゼント!記念のお花ありがとう。


Dsc_0111


2018年1月 5日 (金)

黒澤映画にはまる

年末年始、またまたすっかり親方様、、、いや、親方様熱からはまった映画は、黒澤明監督映画!

以前からチラチラと観たことありましたが、やっと大人になり、じっくりと鑑賞し、伝わる高い芸術性、表現の真髄にふれて、人間にますます興味を深めています。

映画という作品に凝縮された人間の本質、美しさ、悲しさ、おぞましさ、邪悪な念にも、すべて愛を感じてしまうほど、黒澤明監督の偉大さを目の当たりにして感動!

こんな作品が日本にあり、新たな文化遺産だと思いました。

音楽は、その制作時代の文化を反映しているかどうか、クラシック有名曲のアレンジやら、同じリズムモチーフでメロディの音高だけが変化している曲も感じ、あれっ?と思うものもありましたが、作品によってはオリジナルがついて、その時代、日本の映画音楽の曙、数々の模索から創出する挑戦、迫る姿も作品をより強い印象にしてくれます。

人はどんな人でも、迷って当然。

だからこそ、素直に自分をみとめ、己の中で成長への挑戦を、静かに続けていかねばと思います。

映画の力、黒澤明監督の力、ひたすら畏敬の思いです。


2018年1月 4日 (木)

また今年も~


組み立てた細かな時間を泳ぐような、多忙な毎日を過ごす私たちですが、かけがえのない休息の時ともなる年末年始は、貴重なリフレッシュタイム。

その中でエレクトーン普及大作戦の宿題メールや実践レポートが届きました。

各々の環境条件の中で、まるで車検のような教室活動点検!であることを嬉しく感じています。

迎えた60回目の新春、世の中もせわしなく溢れる情報に翻弄され、近隣諸国の動向などみてもいつになったら穏やかに安心して心豊かな日々が訪れるのかと暗澹たる気分に陥ります。

しかし、愛する家族や親しい友人、共に歩いていく生徒や仲間がいて、誰かの役に立つ仕事があり、心身が健やかであれば「幸せ」そして好きなことを仕事にして、夢中な日々を過ごしている中で生まれるささやかな喜びを、宝物のように思えたら充分!

そんな幸せの素を見つけに、今年も時々九州へ。皆様とエレクトーンを頑張っていかねば!

jet活動、今年も頑張ります。

2018年1月 3日 (水)

年賀状

新年のご挨拶、年賀状、今年もたくさんいただきました。

昨年我が家は、同じマンションでお部屋を移動、私もオフィスをたたみ、自宅にて執筆と住所変更をメールでご挨拶した最中に、携帯が壊れてしまい、データも消失しまして、皆様からの年賀状をいただいたお返事でご挨拶~

あーまたまた、こんな状態、全くワタクシらしい~(T_T)

知る人ぞ知るワタクシのプリンター、だましだまし(笑)お返事出すのもパワーがいるぞ!

新年早々、マイペースです。

いただいた皆様、ありがとうこざいました。今年もどうぞよろしくお願いします。

お返事ぼちぼちマイペース(^O^)待っていてね~

2018年1月 2日 (火)

年女


今年は年女でございます!

ピュアで、愛の溢れた音楽をお伝えしたいなぁ。

皆様今年もよろしく!

Fb_img_1515501610582


2018年1月 1日 (月)

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

今年もエレクトーンを核として、自然で心に優しく、世代を超えて共感できるような音楽を目指して参ります。

また、その作品の発表ステージを、Withエレクトーンコンサートとして、さまざまなスタイルで皆様とご一緒できますように!

音楽が、皆様な豊かな力となることを祈って、お目にかかる日を楽しみにしております。

今年もどうぞ、応援して下さいませ。

2018新春♪松丸弘子

⏹️1月~3月のイベント、活動予定

■1/14~福岡県北九州市ヤマハ小倉南センターjetサウンドカーニバル(入場無料)において、コンチェルト伴奏/問い合わせヤマハ小倉店jet担当(河嶋)

■1/16~ 福岡市ヤマハ博多センターにてクラシックアンサンブル~コンチェルト講座(レクチャーコンサートスタイル)。エレクトーンを使ったアンサンブル指導について、ピアノ、エレクトーン指導者対象セミナーです。
お問い合わせヤマハ福岡店(木下)お申し込みは
http://www.piano.or.jp/seminar/list/smmb_s_info/2015670

■3/4~ホテル日航福岡において、withエレクトーンサロンコンサート。松丸弘子プロデュース参加型コンサートです。ピアノ、エレクトーン、ソロ、アンサンブル他、軽食つき大人のサロン、奮ってお申し込みください。/お問い合わせ申込み、ConcertoBravo~08035172770

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ