« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月30日 (木)

定期診察

今日は虎ノ門へ定期診察でした。

この数年、一二カ月ごとに、専門医や管理栄養士の先生から指導を受けながら過ごしており、先生のお顔を見ただけで安心する信頼感!

これは、きのうのかわいい水鳥の心境に近いものがあるかも(^_^ゞよくしてくれる人にはなつくもの~(^O^)笑

風邪をひいたせいもあり、数値はあまりよろしくなく、様々な要因を待ち時間に自ら考えて、真面目に先生方のお達しを受け止め、実行しなくては、怪しい老後になるか、いきいきと好きな人生で幸せに過ごすか分かれ道が、還暦シーズンだわ~と、自覚し、キッパリ!夜は、お米を食べないと決めた!

え~っ、とか、そんなぁ~とか、言ってる場合じゃないわ!

うちから虎ノ門まで小一時間、帰ってきたら気合いの決断が、力になって元気になってきました。

ありがたや病院!

心までケアしてもらったぞ!

2017年11月29日 (水)

かわいい水鳥たち

少し気分がよくなり、近くの公園へ。
秋たけなわから、冬が静かに忍び寄る気配、紅葉はそろそろ終わりそう。

東綾瀬公園は、赤い絨毯から少し黄色や茶色になり、土色になりました。

その中を鴨がヨチヨチと、私の後を着いてきます。この前のマドレーヌが美味しかった!いや、私が可愛い水鳥がわすれられなくて、またまたちょっぴりおやつ(^O^)

そんなワタクシのようなおじさまやおば様が夕方のしばしの水鳥との団欒を楽しみにやって来ていました。
Dsc_0918


Dsc_0923


Dsc_0915

Dsc_0920


Dsc_0922


2017年11月28日 (火)

冬の献立シチューの楽しみ

寒い冬には、毎回のように登場するシチュー、スープ類は我が家の定番。
今、風邪で喉が今一ごろごろ違和感ありますので、喉越しよい食べ物が嬉しい‼️
ポトフにクリームシチュー、ビーフシチュー、ミネストローネ、とにかく冷蔵庫にあるお野菜をごっそり入れて野菜をたくさんとることができるし、時にはご飯もいれて雑炊のようにリゾットみたい!

ひさしぶりに本屋で母がよくよんでいた「ミセス」を見つけて買いました。変わらないこの本の雰囲気が、癒してくれます。

体調は今一でなかなか風邪がぬけませんが、作る料理を何よりも楽しみに喜ぶ娘と主人に支えられて、時々顔を見せる生徒さんの励ましありがたいです。

2017年11月27日 (月)

北欧の風に吹かれて

少し体調良くなってきました。

以前から頼まれていたレッスン、風邪をうつさないようにしながら、頑張っていらしたアレンジを聞かせていただきました。

グリーグのホルベルグ組曲からプレリュード。ザクザクしたストリングスの響きは、クリスマスを迎えるこの季節にぴったり!まるで樹木の神様が風にのって訪れてくれたかのようでした。

午後には、またダウン。

無理をせぬように。もう師走がすぐそこに。

2017年11月26日 (日)

少し回復

風邪がおごってしまい、なんと今日で5日間もダウン、日毎に枕元は楽譜やCDの山となりついにPCでごそごそ始めようかとおもう頃やっと元気になってきました。

正直、どうなっちゃったかと、自分でも焦りました。

最近風邪ごときでも、治りが悪くて(>_<)、キャンセルした皆様ごめんなさい。

またまたよろしく、たのしく、美味しく行きましょう(^O^)

Fb_img_1511708236688


Fb_img_1511708240506


Fb_img_1511708244091


2017年11月25日 (土)

ピアコン観賞休養タイム

インフルではないようですが、風邪がおごってしまい、ダウンして、はや4日目となりました。

まるで病院のベッド周りのように、ティッシュやら、体温計やら、雑誌やら、とうとうパソコン登場!

布団の回りには、どかんと、スコアも持ち込んで、なかなかじっくり聴けてないピアコンを、スコア眺めてBGMがわりによく眠れますf(^_^;、

はじめて出会うコンチェルトのスタイルは、ピアノ学習者の皆様のためのアレンジです。かなりの数を作って来たけれど、まだまだたくさんやりたい曲はあるものの、最近では、弾いてくださる方々が近くに現れてきて、本格的なピアコンを、エレクトーン一台で伴奏してあげるための楽譜を作りたくなってきました。

リクエストもいただいて、今までならば、あらぁ、いい曲、あらあら、たいへ~ん!なんて惚けて、逃げていたわけではないけれど、時間がないワタクシにとって、それは酷というものよ~お主、代わりに家事やってぇ爆笑!ぐらいのお返事しまくっていました。

が!

本気出してやりたくなってきました。

というが、時間ができてきたからでしょうか?f(^_^;、風邪ひいて、時間ができた訳じゃないよ😃❤(^O^)

今日聞いたピアコン、
①ショパンの2曲、いいねぇ~どちらもやりたいけど、まずは2番f moll、1楽章だけでもお腹いっぱいになりそうだ!
この作品で世にでたショパン、あなたの恋心こもった切ないメロディーをアラカングリコが、辿ってみるぞ!←なんだか、ほれ、社交ダンスにはまる蘇りの気分?にピアコンでなっちゃったりして、、、ならない、ならないf(^_^;、

②ベートーベンの皇帝
かっこいいけど、しつこいかも。ベートーベンはやっぱりその深みや構成美とか、格調が高い!だからこそ、お気楽に身近なコンチェルトというには、かえってコンパクトにできたりしそうです。こちらは、はじめて出会うにいれようかな。

③モーツァルトピアコン、23,21,20どれも大好き!モーツァルトとの出会いで、気持ちが前向きになります。気がついたら、スコアも2台版楽譜も国内版に外版にと、はまっておりました!クララハスキルやら、内田光子やら、たくさん聞いた!素敵すぎる!全部やりたいです。

④シューマンピアコン❤❤❤❤❤しっかりとスコアを眺めてじっくり聞いたのはおそらくはじめてかも。なんと素敵な曲、そしてソロ楽器の絡みが効果的なため、エレクトーンでやったら分かりやすくまとまるのでは?調和がとれたアレンジ書けそう。テーマのクララと語る(CHAドシラ)のもなかなかいいじゃない(^_-)

こうして、布団のなかで音楽聞きながら早くよくなれと、静養~になってるのかなあ~f(^_^;、

小倉や福岡のコンチェルト講座も控えて、ネットでのご予約が入ってきました。

はやく直さなくっちゃ~


2017年11月24日 (金)

風邪ひいた

このところ、遊びにアクティブに張り切りまくったつけが回って、風邪でダウン。

さらに遊ぶつもりで、約束していた友人とのルンルンも、すべてキャンセル、何をしとんじゃい爆笑!

熱が38度ぐらいあり、咳に、喉の痛みに、あーあー、調子にのり過ぎたかなぁ~

今日は静かにフルートのゴールウェイを聞いて、目を閉じながらも学びにしましょう!音楽が癒してくれるのだ!


Dsc_2435


2017年11月23日 (木)

神楽坂

月曜に親しくしている友人と久しぶりにおしゃべり!

神楽坂の紀の善で待ち合わせたら、ガーン( ̄▽ ̄;)休みだった(>_<)

結局ポールでショコラティエをいただき、二時間粘り(笑)あれこれお疲れ様でした!

神楽坂の裏通りを散策しながら、小粋な気分になったよ~写真を忘れちゃったf(^_^;、

久しぶりに気分転換、久美ちゃんありがとね~

2017年11月22日 (水)

炎上

コンサートにいったことを、ネット上にアップしましたら、やはりそのコンサートに同席していらした方が、そのコンサート評をワタクシのサイトに語っていらっしゃいました。

同じ芸術を志す方のご意見は大変興味深いものです。

ストレートな言葉には、もし本人が読んだらどんな気持ちになるだろうかとおもう配慮が感じられないもので、強烈に感じ、さてどのように対処しようかと困惑。

しかし、ネットという公のところで、語るべきことかどうかのバランスをどう考えていらっしゃるのか、ある意味私のネットモラルがずれているのか、大変混乱するところでしたが、私は冷静に考えて、やはり、ご自身のサイトで語るべきことと、私のところで、お話になることとは別であり、思い上がりとはもうしませんが、なぜにこのように語られてしまうのか?考えました。

ご本人の性格?または、それを許す環境でこれまで生きていらしたかたなのだと思います。それだけ実績がおありの人生であるのだとおもいますが、みな、各々の人生において培ってきたものがあり、同じように活躍、活動できているわけではありません。

音響やエレクトーンについての、これまでの経験、人脈をほこりに思って活躍されていらしたことでしょう。

しかし、私とはまったく相容れない価値観の中で生きていらしたかたのようで大変迷惑致しました。

ネットで炎上、自分の意見を語るのも、普通にお話するのと同じように周りにも思いやりをもってお話していただけたらと思います。

とても残念でした。

今、政治もスポーツ界も、どこか上下関係を意識する上から目線の発言や行動が目に余るものがあります。

人からどう思われるかの前に、自分はどうなのかを考えて、自ら努力すべきです。と、私自身も心して今後過ごして参りたいと思います。

2017年11月21日 (火)

朝の日課

朝起きて何をする?
朝日に向かって祈るように、最近の日課はお経をあげ、、、るつもりでモーツァルトミサ曲を弾くf(^_^;、
清々しい気持ちで感謝!
そのあと最近ちょっと気になる古典、モーツァルトより50年ぐらい前のガルッピ。チェンバロの音でエレナ~今日もよい一日を🎵(^O^)

Fb_img_1511482184452


Fb_img_1511482189195


2017年11月20日 (月)

お電話レッスン

この時期になると、エレクトーンの先生方でアレンジのコンペに参加される方が、アドバイスを求めていらっしゃいます。

今年は、生徒さんに弾かせたい編曲を目指す部門が新たに開かれたため、教育的な視点で取り組むアレンジ、それはエレクトーン音楽について、今一度振り返るきっかけとなり、指導者としてまた、新たなグレードアップにつながる取り組みになります。

夜になると、パソコンに送られてきた音源を開き、電話でやりとり、それを何回か繰り返し磨かれていく作品をみていると、応援したくなる!

よい作品が出来てきました、頑張っている彼女たち、なんだか輝いていくかのようです。

2017年11月19日 (日)

大大ホール発表会へ

今日は親しくしている先生の発表会へ、埼玉県和光市まで出掛けてきました。

作品を演奏してくださることや、エレクトーンを活用したアンサンブルも楽しみでした。

行ってビックリ、結構大きいホールとは伺っていたものの、そこはなんとキャパ1200の大ホール。

個人の発表会でこれ程大きな場所ははじめてです。素晴らしい!生徒さんたちも、この経験を楽しんでいるようでした。

これだけ大きいと音響や舞台にジュンビモ並大抵ではなく、親しい先生方お三人のジョイントとはいえ、あらゆることが、ビッグで、感心したり、驚いたり。

私も音響について、たくさんの経験による学びをまた増やした気分です。先生方ご苦労様!

秋の一日、こんな貴重な思い出深い発表会、楽しむ皆様の笑顔に元気をいただきました。ありがとうございました。

Fb_img_1511194711520


Fb_img_1511194717284


2017年11月18日 (土)

歴史講座へ

今日は日テレ通りを曲がって歴史講座へ来ました!

面白すぎたあっという間の90分。

テーマは「武士の権力論」~「八幡信仰と武士」

講義のあった武蔵野大学千代田サテライト教室のあたりは、江戸の旗本屋敷が並んだ歴史ある麹町界隈で、講座のあとの散策もまた楽しみでしたが、雨にたたられて、残念でした。

八幡信仰について学び、ひとつまたコンテンツ増やした気分になっています。

歴史をしれば知るほど、そんなことが実際にあったかと思うだけで、わくわくするのです。

当たり前のようにこれまで学校で習ったことが、すぐ身近に感じられ、まるで親しい知人のような感覚におそわれています。

ますます興味がわいて、また講座を申し込もうかなぁ❗

Fb_img_1511193804023


Fb_img_1511193815359


Fb_img_1511193819941


Fb_img_1511193823617


Fb_img_1511193827002


2017年11月17日 (金)

ついにf(^_^;、

依然として親方様熱が冷めないマイブーム、コンビニにてまたこんな本を買ってしまった、、、
夫曰く、「とうとう、天下取りかぁ~」

Fb_img_1510969117640


2017年11月16日 (木)

ペコちゃんクリスマス

ペコちゃんクリスマス商戦、ちがったクリスマスモードに。
手にプレゼント持ってるのかな?
このワンピース、ウエストのリボンがちょっと横についているの、かわいい~~可愛い可愛い❗❤
Fb_img_1511481912560


2017年11月15日 (水)

秋の東綾瀬公園

すっかり秋色にそまった木々に包まれた東綾瀬公園、久しぶりのお散歩。
赤に黄色に落ち葉の絨毯、水鳥たちが寄ってきておねだりされました。
立ち寄ったケーキ屋さんで買ったマドレーヌをお裾分けしてしまった~f(^_^;、

Fb_img_1510754908550


Fb_img_1510754914895


Fb_img_1510754918952


Fb_img_1510754924771


Fb_img_1510754928197


2017年11月14日 (火)

エレクトーンの可能性を求めたコンサートへ

芸術の秋だ!今夜は「エレクトーンの可能性を求めて~コンチェルトと新作書き下ろし作曲作品発表」のコンサートに渋谷のエレクトーンシティへ行って来ました。
同じコンチェルト作品制作伴奏をされる西山淑子先生の活動基盤団体、日本音楽舞踊会議の公演で毎年開催、私は一昨年うかがって二回目でした。
一部はウェーバーとラフマニノフのピアコンをエレクトーン2台のorchestra伴奏、スコアをそのままなぞるスタイルでした。
二部はエレクトーンのための作品の初演や再演発表ステージで、大変面白かったです。
①エレクトーン二台を向かい合わせて真ん中に1人座り、ディレイ効果を多用した作品、②和のテイスト溢れるしなやかな空間を感じる作品、③森の物語をコミカルなようで、美しく深い罠を感じる作品、④源氏物語をもとにソプラノとバリトンにエレクトーン伴奏で怪しい世界観のその伴奏、山木亜美さんが素晴らしかった作品、⑤デジタルピアノ作品をエレクトーンのために改訂した音楽的実験伝わる作品、こちらソロ演奏、市川侑乃さんの素晴らしい表現に唸る作品の5曲でした。

所謂現代音楽書法で、面白い音使いやリズム、動きなど、日頃はなかなか耳馴染みない分野もありましたが、例えば難解そうな譜面も、演奏者の表現力で伝えたい世界へと引き込まれます。その魅力、はまってしまった心地よさf(^_^;、

今日の実施事務局や司会進行を一手に引き受けた西山淑子先生、意義深いコンサート開催ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

Fb_img_1510755201211


Fb_img_1510755207101


Fb_img_1510755211488


Fb_img_1510755215856


2017年11月13日 (月)

福岡jetミュージックその2

昨日の福岡jetミュージックステージスタッフの先生方や参加者最高齢?!のシニアの生徒さんと。チームワーク抜群でプログラム企画が光り、飽きることなく楽しく笑顔になるお客様が嬉しくてついはっちゃけたアドバイザーでございました。Fb_img_1510562743125


Fb_img_1510562748741


Fb_img_1510562752458


Fb_img_1510562756327


1510542824976


2017年11月12日 (日)

ミュージックステージ発表会

本日福岡jetミュージックステージ発表会の部~「夢の国めぐり」~音楽にのせて~が福岡西新センターサロンで行われ、約50近いプログラムの中にサウンドカーニバルも実施、ゲストには菅野大地さんをお迎えし、大変盛り上がりました。

Fb_img_1510495938335


Fb_img_1510495947748


2017年11月11日 (土)

熊本へ

友人にあいに熊本へ。

実にゆっくり会うのは40年近いぐらいの再会。新幹線で約30分の小旅行気分に浸りながら、市内にある水前寺公園へ足を伸ばしてみました。

熊本水お天気にも恵まれ透き通るような秋晴れと、これまた透き通る池の水、魚たちの生き生きと泳ぐ姿、水面には風が通り抜けると揺れるさざ波、遠くの木々のざわめき、小鳥の囀ずり、水鳥たちの戯れ、自然はこんなにも豊かな恵みを届けてくれます。

公園散策のあとは待ち合わせの時間まで、ひとりでコーヒータイム。

熊本市新町にある長崎次郎喫茶室、こちら一階が本屋さん、そして音楽教室もお向かいでやってらして、店内はレトロで落ち着いた空間、ピアノもあった!

なかなか素敵~お友達と待ち合わせのお店、かれこれゆっくり会うのは学生時代から初めてに近いかも~あーワクワク😃💕


熊本市新町にある長崎次郎喫茶室、こちら一階が本屋さん、そして音楽教室もお向かいでやってらして、店内はレトロで落ち着いた空間、ピアノもあった!なかなか素敵~お友達と待ち合わせのお店、かれこれゆっくり会うのは学生時代から初めてに近いかも~あーワクワク😃💕Fb_img_1510496559110


Fb_img_1510496594377


Fb_img_1510496623235


Fb_img_1510496632857


Fb_img_1510496752054


2017年11月10日 (金)

楽譜売場に名前発見!

今日ヤマハ小倉店に伺いましたら店頭楽譜売場にワタクシのコーナーが出来ており、たまたまコンチェルト楽譜を購入してくださる先生がいらして、つい記念の1枚❤棚が無くならないようにf(^_^;、書くぞ!作るぞ!伴奏するぞ!

Fb_img_1510320698446


Fb_img_1510320705107


Fb_img_1510320710530


2017年11月 9日 (木)

小倉jet支部研究会

小倉jet支部研究会、サウンドカーニバルと、ピアノ生徒にはエレクトーンを使った指導研究~コンチェルト指導の二つに別れ分科会を行いました。

相互に共有するステージを1月のサウンドカーニバルで持つことになり、なんとぉ!すでにプログラムは40近くのお申し込み!皆の力で楽しく盛り上がりそうです。

Dsc_2272

小倉jetサウンドカーニバルの参加要項はこちらから「2018jet.pdf」をダウンロード

2017年11月 8日 (水)

モーツァルトミサ曲伴奏スコアを製本

本番のない出張、本来の業務を静かにこなしています。
合間には、日頃からお世話になった皆々様と次々に個人面談❤笑 =レッスン含
先月の合唱伴奏のために作ったモーツァルトミサ曲P&E伴奏にご興味あるかたへ製本してプレゼント、好きな方は好きな楽曲、モーツァルトだもの、以外と需要があった!よかった~(^^ゞ
Fb_img_1510152618379

Fb_img_1510152623027

Fb_img_1510152629774

Fb_img_1510152629774_2

Fb_img_1510152633569

 

2017年11月 7日 (火)

玄海灘海の幸で再会

学生時代の同級生と美味しいお魚で二人宴会!
新鮮なお刺身に元気出る~
こうしてゆっくり友達と話すことができるように、やっとなれました。
1510092180061


2017年11月 6日 (月)

福岡jet支部研究トークサロン

エレクトーン普及を指導の現場でどう考えるか?
福岡jet「エレクトーン普及大作戦!~すべての教室生徒にエレクトーン🎵」
この1ヶ月ピアノの生徒にエレクトーン活用実践した指導キャンペーン実施、トークサロン形式でその取り組み資産共有!自由な発想で様々な実践状況が語られて多くの学びの定例会になりました。
Dsc_2260


2017年11月 5日 (日)

出張グッズ揃えましたf(^_^;、

またまたやってきました出張、明日の福岡jetにはじまり何と今回は8泊の長丁場。準備整えて新幹線親方様ツアーじゃなかったf(^_^;、エレクトーン普及大作戦!行ってきまーす❗
メガネに頂き物の美容グッズ(^O^)、おやつの数々(チョコとレモンケーキに、栗のお菓子、残り物でお手製弁当、糖尿病薬、素敵な手作りポーチは友人のプレゼント❤
Dsc_2256


2017年11月 4日 (土)

オリジナリティの小さな達成感

自分でアレンジ、選ぶ、奏でる、楽しむ、「とんび」はどこを飛んでいる?綾瀬に、ハワイに中国に!

オリジナリティの小さな達成感は、音楽する喜びでいっぱい!嬉しそう🎵

芸術の秋、外はそろそろ色づいてきました。

芸術に目覚めたAちゃんの成長が頼もしい~

Fb_img_1509873510023


Fb_img_1509873523982


Fb_img_1509873528823


Fb_img_1509873538137


2017年11月 3日 (金)

疲れてダウン

講座の疲れと昨日の遊び疲れで、なんだか体はだるくて、おそらく低血糖かな?

エネルギーを使いまくり、食べないとバテるから、食べると太りますがf(^_^;、コントロールが重要な私の体なのでした。

今年は転機を迎えているようで、何かしら嬉しいこと、有難いことが続いています。

新たな出会いも感謝❤おなじ共感できる方と楽しく頑張れるって、お互いに成長できますものね。

でも体あってのこと、経験で培われて健康管理も上手くやらねば、本末転倒、体も気持ちも健やかじゃないと、いい音楽も仕事もできないし、そもそも、幸せとかどうなりたいかなんて、願望や夢を強くもつこと自体から、ちと欲があるのかないのか、ボケか?好きなことをひたすら続けているわけで、これしかないわけで爆笑!

講座のアンケートや、お礼のご挨拶で皆様から嬉しいご意見やご感想、身に余るお褒めの言葉は、恥ずかしいぐらい、いや天にのぼって有頂天気分に陥りそうなぐらいです。

たとえば、アシストさんの力や、歌のかたの迫力、見せ方、うまい具合の伝わりかた、受付さんの接客対応とか、講座ひとつとっても、とてもとても自分ひとりの力じゃなく、なにやら運命めいたことすら考えてしまうこの頃。

もし誰かが力の及ばぬ勢いで何かを誘ってくれるなら、時間をください。まだまだやることあります、やりたいこと、いやできること探してます。

布団の中で横になり今日は、人生考えた1日でした!

写真は講座の後関係者の懇親会で。皆様支えて下さりありがとうございました。


Dsc_0865


2017年11月 2日 (木)

コンサートはしご

講座終わって一段落、やっと自分の楽しみタイム、今日は1日コンサートはしご~

広尾セントレ、ランチタイムコンサートは吉村直美さんのピアノでシューマン「クライスレリアーナ」

夜はヤマハホールでフルートとエレクトーンのコンチェルト!

ご無沙汰していた友達にあって、美味しいもの食べて、楽しいおしゃべり、久しぶり~
Fb_img_1509733843542


Fb_img_1509733848847


Fb_img_1509733852854


Fb_img_1509733860600


2017年11月 1日 (水)

義母のお見舞い

義母96歳、ちょっと体調崩し入院、最近私のイベントがある前に、必ず体調崩しています。
高齢なので何があってもおかしくないけれど、入院すると、少し休養になるのか、リセットかかってまた元気に復活、ますます元気になります!

日毎に回復、やっとお粥になりました。

Fb_img_1509734203129


Fb_img_1509734211512


« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ