出張一日の過ごし方
福岡や小倉にjetの仕事で出張するようになって、もう14年。
転勤から東京に戻っても、九州の仕事を続けてきました。
知らない土地じゃないから、出張と言っても、里帰り気分のつもり、確かに実家がまだあるうちは、両親が生きているうちは、少しでも近づいたことが嬉しくて、張り切って出張、たとえ実家へ足を運ばぬとも、心がわくわくしたものです。
今の実家は、まさかの博多デュークスホテル!
だんだん歳を重ねて体力の衰えを感じるのと反比例して、仕事は増え経験値は上がり、ステージに立つことが多くなり、このデュークスから本番の朝をどれだけ迎えたことでしょう。
朝ごはんは、デュークスの朝食セット。和食、洋食、朝粥を順番に毎日いただいてます。
お昼は、近くで店頭に済ませますが、行くお店は大体決まっています(^^ゞ
夜は・・・・元気のよい時にはちょっと一杯ぐらいのつもりで焼き鳥の八兵衛。親しい方もここにお連れします。一人の時には、東京にもあるでしょ!の大好きなスープストック東京でボルシチとカレーのセットやら、ピエトロのパスタやら・・・・博多駅の地下一番街の安くておいしいお店でランチ価格のような晩御飯。
本当に疲れているときには、阪急の地下に行き、お弁当とワインでお部屋でくつろいで映画観たり・・・
一か月の4分の一か5分の一をこうして過ごしていると、もはや私の生活、この出張が、ややメインの姿にも思えるほどです。
自由な時間を自由に使うことができるからと言って、あちこち出かけたりする気もなく、やっぱりスコア眺めてみたり、しつこくしつこく(^^ゞ書いたばかりの作品を手直ししたりして過ごす、オタクでした。
ひとには、それぞれの幸せがあるものよ~
今夜は昔からの仕事仲間と夕食とって、御機嫌になり、先日の新刊サンプルを修正校正して再入稿。我ながら、エネルギッシュです。
あと数日の出張、モーツァルトの練習や小倉のjet。毎日毎日エレクトーンで、頑張ります!
« エレクトーン普及大作戦 | トップページ | 福岡松丸講座 »
コメント