かえるの運動会
久しぶりに、導入アンサンブルの伴奏アレンジ、音源制作でした。
「かえるのうた」を楽しい運動会風に。
普段忙しくしていらっしゃる音楽指導者の皆様は、お盆のこの時期、やっとご自身のお休みがとれて、ゆっくり過ごしていらっしゃるのでは? おっと、どっこい、そんなお休みこそ、熱心な方々はご自身の学びをじっくり取り組まれるようで、今日は、秋の発表会に向けて、レッスンにいらして下さいました。
ご自宅でピアノを教えていらっしゃる皆様にとって、発表会は大きな指導成果を見せる場でもあります。
ピアノの先生方は、毎回どんなプログラムにするか、生徒さんの選曲、ステージ構成を考えて、そこに向かって日ごろのレッスンも展開計画を立案実行されて、私のコンチェルトや、エレクトーンを活用したアンサンブルで、指導発表ももちろんのことですが、華やかに飽きさせない工夫を、常々考えていらっしゃいます。
ある程度のプログラムの予定をお伝えくださって、レッスンで制作できることは、ご一緒にその場でお作りし、場合によっては、希望に従ってワタクシが制作依頼にお応えすることになります。
最近使っていない頭の脳みその(笑)皴を久しぶりに開いたら、若返る!
音楽からイメージが浮かぶように、主役の「かえる」の飛び方のリズム、呼吸って?と、マジで蛙飛びしたら、ううっ、足が・・・膝が・・・・爆笑
つい研究熱心に頑張ったら、徹夜の勢いで朝になっちゃった~
おかげで、たのしい作品ができました。これにあわせて、ハンドベルを弾いてくれるお友達のステージ、見に行かなくっちゃ!
コメント