チャイコフスキーピアコン
先日の塚原先生発表会においての、塚原先生とのコンチェルト演奏を、YOU TUBEにアップして下さいましたので、ご紹介させていただきます。
« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »
先日の塚原先生発表会においての、塚原先生とのコンチェルト演奏を、YOU TUBEにアップして下さいましたので、ご紹介させていただきます。
今日は、虎ノ門へ定期診察へ。
なんと、血糖値が二桁、信じられないよい状態へと変化していたのです。
次回まで様子を見て、うまくいけば薬の量を減らすとのこと、うわ~~ぃ!(^O^)
この春からの生活の変化が、数値によい結果を産み出して、嬉しくて飛び上がりたい気分です。
決まった時間の規則正しい生活と、飲み続けて半年のアロエジュースの効果ではないかな。
主人の病気がきっかけで、引っ越しや、仕事も自宅へと、私の生活スタイルは確かに変わり、何と言ってもストレスフリー!
神様からのプレゼントと思って、ますます精進、粛々とやること、やりたいこと続けて生きていこ!
皆様どうか、これからもこんなグリコをよろしゅうに~(^O^)
父方の叔父と、母方の叔父、また、叔母の存在は、普段あまり交流がなくても、実は大きな存在であること、高齢になればなるほど感じずにはいられません。
両親もすでにこの世にはおらず、残る相続の問題やらも、支えとなるところ。
もし、何かの喜びも、親に代わって心から通じて喜んでくれるというものです。
引っ越しの最中に、父の遺品の中から、叔父が書いた俳句、短歌の走り書きが出てきました。おそらく兄弟二人で、自分のルーツを語り合い、家系図などかいて話したのか、それをいれた袋に叔父がメモのように連ねていたのでした。
それを発見し、96になる叔父のことを思い出していたら、訃報が飛び込んできました。
三男であった父、その弟の死を知らせることも憚られ、知らずに逝ったことでしょう、いや、感じていた、いや、父が迎えにきた?
天国で兄弟三人、仲良くね。
みんなを見守っていてください。
湯島の引っ越しでした。
楽器は業者に依頼しましたが、その他の家財は自分たちで運びました。
湯島と綾瀬二往復、最終は片道のみ~(^O^)
楽譜の多さに辟易し、かなりの量の楽譜を廃棄処分。断捨離だわ!
逆にどうしても捨てられないのは、当然ながらオケスコア、エレクトーン教材や、恩師の著作物、これ迄の手書きの楽譜類。
速攻、処分は、流行おくれで使い物にならないヒット曲の楽譜や機種がだめなフロッピーディスクつきの楽譜たち。ちょっともったいないなと泣く泣く廃品回収の棚へさようなら。その量たるや半端なく、すべての楽譜の半分ぐらいを湯島に持って帰りました。
なにもなくなったお部屋。以外と後始末に最近慣れておりまして、f(^_^;未練を感じませんでした。しかし、これから、思うように音もだせなくなれば、高い家賃の有り難みを実感するのでしょう。
しかし、ワタクシは、自由なのだ!
好きな作編曲や、ワタクシ~(^O^)のできることを求めている方々のために、できるやりかたは湯島には、もうないのだ!
だから、小さくても家族のそばで、粛々と書いていける環境を選びました。
力になってくれる回りの方々の、さりげない優しさ。それを無にして、なるものか!
信長さまや、家康様に習って←でた~~親方様‼爆笑
お手本のない世界で頑張ってみます。
皆様、これからも、どうぞよろしくお願いします。
引っ越しだというのに、来月のコンサートのために、エレクトーンソロアレンジのスラブ舞曲を書いて音を作りました。シニアの生徒さんが、サロンで弾いて下さることになっています。
また、ピアノ発表会によく弾かれる「チューリップのラインダンス」をエレクトーンソロにアレンジ中。なかなか楽しい曲だから、平吉音楽を伝えてみたいな。
ひびしんのコンチェルトのために、ツェルニーのウィンナマーチの音色作りました。早速、オーディオ録音して、送りました。
どんなに忙しくなっても、制作のことは頭から離れないのです。
どこかに遊びに出かけるわけでもなく、ただただひたすら頭の中にいろいろと流して楽しんで、あれがよいか、こんな感じでとか、楽しむことが、生きる励みなのですから、幸せ者とワタクシは思っておりますの。
遠くで誰かがいつの日か、この音楽を奏でてくれますように。
私にとって、自宅音楽指導者の皆様は、お客様f(^_^;作品を買ってくださり、奏でて下さり、生徒さんに私の音楽を伝えてくれる有難い存在。
私の作品はクラシックのカラーで、何せ自然で心に優しく世代を超えてというコンセプトを受け入れて下さるのは、それなりにわかった指導経験豊かな方々ばかり。
逆になかなか受け入れるには、ちょっとと敬遠される方々のカラーも感じられるようになりました。
人の好みは、自由ですから、音色かえていいですか?とお問い合わせをわざわざいただくとき、ダメとも思いませんが、著作者に断りをいれる誠実さを嬉しいと思うか、どうか、何故に変えたいと変えさせてと言ってるわけで、自分の奏でる音には責任持って弾いたらよいので、どうぞあなたのお好きに。
でも、私の音色で弾いてみて、変えたいと思ったのよね。それって~(^O^)わざわざ伝えることかなと思います笑
また、たまーーに、どうしてこのメロディーフレーズのリズムが、弾きにくいから変えたいとか、わざわざお知らせ下さることも、大変有り難く思う反面、私はそうしたかったわけで、、、、。f(^_^;
作品を放つ責任を引きずりながら、たまにビキッ💢とか、ちょっとした臨時記号ぬけに、すみません、ごめんなさいと、謝りまくり、f(^_^;
修行が足りんなぁ!笑 精進精進!
同じマンション内で引っ越したのに、ただ二軒隣というだけで、角部屋で窓からみえる景色に心が癒されます。
そして聞こえてくる外の音、気配も、癒され~f(^_^;
東綾瀬公園や親水遊歩道など緑が多いので、朝は小鳥のさえずりが心地よいのです。
同時に都会に住み着いたカラスの、なんと人間のような鳴き声。この音程や鳴く回数など研究したいほど、耳につく!爆笑
相当な知能がありそうだ。
ほら、なにかイソップ物語に、ありましたよね、壺か瓶に入った浮いている餌を食べたいけど嘴が届かないから、石をその中になげこんで、届く距離にして食べる話、あれを思いだし、賢いカラスにまたソワソワ。
昨日、スーパー行くときに、なぜかカラスが前方の電線や、信号機など、ワタクシを尾行するかの気配~
きっと何が覚えられてる、どこで会ったっけ笑
かとうとう、カラスともお友達~(^O^)
湯島で過ごすのもあと1週間。
よく、寂しいでしょと言われて、あまり日々変わらない生活を過ごしているためか、言われる度にその気分をおさらいしては、次のことを考えて、今日は、アリエッタホールにレッスンやセミナー、サロンなど打ち合わせに行って来ました。
湯島の活動がベースとなるあらたな展開が、広がります。
オーナー様は、同じ感性をお持ちで意気投合、なにか一緒にできる活動も計画して、クリスマスか新年のサロンコンサートで、そちらもご披露したいなぁと夢がひろがります。
いろいろな方々からアドバイスもいただき、嬉しいなぁ❤(^O^)🎵
新しいページ、その前に、引っ越しだf(^_^;
最近、コンチェルトの取り組みに目覚める先生方が増えてきました。
レッスンの問い合わせがあり、湯島をやめる時になって、このタイミング!残念でしたが、小さい生徒さんは、責任もありますから、お受けできないことを伝えました。
せっかくワタクシを選んでいただいたことに感謝❤そして、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
コンチェルトに関しては、私とのコンチェルトに限らず、お友達同士でレッスンにいらっしゃる方も増えてきて、皆様楽しそう!レスナーさんたちは、新しい世界を見つけていらっしゃるようです。
6年過ごした湯島での実りの重みを感じながら、私自身もまた新たな扉を開こうとしています。
執筆制作を続けながら、コンチェルトレッスン、セミナー展開を考えていますので、皆様どうぞよろしかったらご参加下さいませ~詳細は今しばらくおまちくださいね。
自宅の引っ越しで、台所がきれいだから、そわそわ!とたち振る舞って主婦気分満喫、家族の健康のために、低カロリー料理メニューに取り組むようになりました。
気持ち、体が軽くなった!気持ち!(^O^)
7階の小窓から見える景色を眺めて、小鉢物何にしようかと、冷蔵庫を開く幸せ~
最近、いや、久しく感じてなかったことです。
新婚気分で家事に勤しむのが、嬉しい!
が!お仕事モードになると、つい、親方様気分が頭をもたげ、きりり、テキパキ、顔つきは、もーのーどーもー!戦じゃ、違った、イベントじゃ~笑
続けてきた人生、いきなりやめる訳に行かず、楽しむこと見つけてます。
弾けば終わりの演奏、作品ですが、よい音楽、よい作品とするために、一生懸命エネルギーかけ制作しています。
今は、塚原先生の発表会演奏のために練習すること、ひびしんコンサートの構成を考えて、プログラム作成、関係者に確認、うちのおさらいサロンコンサートの準備と、制作が二曲、ひびしんの伴奏アレンジ四曲とその練習、来月からのコンチェルト展開の企画と実施要項作り。
これに、オフィス引っ越し準備あり。
ひぇ~時間がない
が、なぜかできると思える幸せな気分。
がんばりまーす(^-^)/
6/25に予定の府中の森音楽教室、塚原めぐみ先生の発表会のために、コンチェルト参加の12名の方々へ、1日アドバイスレッスンに伺いました。
みんな頑張っていて、私も楽しかった~⤴
礼儀正しく、レッスンに真剣に取り組みながら、次第に音が生きてきて、音楽が変わっていく実感がありました。
まだ2週間、あと2週間、さあ、仕上げに集中してよい作品発表となるように、頑張りましょう!
元気な皆様からのエネルギー浴びて、私も若返る!(^O^)
発表会はどうぞよろしくお願いします。
塚原先生のFacebookをシェアさせていただきました。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=796611973847619&id=100004964715899
ひびしんコンサートにフルートのかたが、私のオリジナルをご一緒したいとおっしゃっていただき、和風テイストの「風の蔵」に取り組みます。
フラット5個の調号をもつ短調の8分の6,イントロは、8分の12で、手書きで書いた時にはサクサク~が、今回のために、フィナーレ入力しながらフルートとのアンサンブルをアレンジしていると、普段あまり取り組まない拍子に、うっ、スキルが、、、。
こういう経験が、努力が、自分を高めるのだからと、1日頑張った!が、全体の5分の一もできひ~ん、(>_<)次第に、入力もできないようなのを作った自分を恨み、曲を変えたくなる浅はかな心境~、、、f(^_^;
あーかーんー
音楽家魂が泣くわ~
素敵な風を吹かせましょうぞ!北九州の金様、どうぞ譜面をしばらくお待ち下さいね。
久しぶりにコーラスへ。
月に二回の練習は、健康のため、音楽の原点を歌によって甦らせてくれる楽しい時間。
この春の様々な出来事で2ヶ月ぐらいお休みしていたから、かなりお久しぶりなかんじでしたが、なんだかその前から月に一回しか参加できないから、あまりご無沙汰感もなく、f(^_^;、皆様と声を合わせたら、薄まったコミュニケーションが埋まった!(^O^)つもりになりました。笑
今日は、チルコットのジャズミサに、メンデルスゾーン歌のつばさ。
私はアルトなので、結構音程支えるのに、大変だけど、きれいにハモると美しい響きを体感して、音の中に溶け込む自分!心地よくて、音楽してる喜びいっぱいになります。
専門の声楽の先生からのご指導には、たくさんの学びを得ることになり、自分の声を、体を楽器とすることも、楽しい~
それに、メンバーの皆様、お姉さまたちが多く、私には話を聞いてくれる優しい風いっぱいで、ホッとするのです。(^O^)
もしかしたら、呆れられてるのかもしれないのですが、でも!みんなで歌ったら、気持ちが一つになる気分で嬉しくなります。
今日はランチをご一緒できず残念!次回はぜひ~⤴❤(^O^)
7/28に予定している北九州市八幡西区黒崎のひびしんホール、With エレクトーンコンサート~あなたとエレクトーンコンサートは、おかげさまで募集定員に達し、参加を締め切らせていただきました。
コンチェルト枠、ソロ枠、アンサンブル枠それぞれに、熱く奏でる思いが伝わることになりそう~私も!伴奏や、そのアレンジに本格的に取り組まねばと思います。
子供たちは、大人の真剣な姿に学び、音楽する楽しみを感じることでしょう。
日頃とはひと味異なる発表の場が、あなたのハートを新鮮な感動へと誘って、次のステップアップへ必ず繋いでくれます。
その挑戦を創出し、担って、ともに分かち合う喜びで、頑張ってみたいです。
ご参加の皆様には、順次ご連絡、またコンサートチラシもお送り致しますので、応援来場をお誘いください。
コンチェルト合わせのための、アドバイスレッスンは7/2を予定しております。どうぞ日程ご準備よろしくお願いします。
参加費がまだの方、曲目が最終的にご連絡まだの方も、10日ぐらいまでによろしくお願いします。
皆様のエネルギーが、エレクトーン普及のとなり、私たち自身が素敵と楽しむエレクトーンを愛する気持ちが広く伝わっていきますように、よいコンサートを目指して参りましょう!
先日のコンチェルトセミナーで、なんと!ワタクシの作品を大いに気に入って下さった先生が、フルセットご注文下さいました。❤❤❤❤❤(^O^)
凄すぎます!ちなみにフルセットとは、最新はじめて出会うコンチェルトVol.24ですから、24冊、そこに来て、サロンアンサンブルにはじめてのレパートリーもご注文下さいまして、その先生のお教室では、ワタクシのハート=おつむの中で流れた🎵🎼音楽が、、流れて生徒さんたちに伝わっていくのだよと思うと、嬉しいのと、その責任の重さに、ますます気の引き締まる思いが致します。
本当に有りがたいことです。
今回、ミュッセからのご購入に慣れていらっしゃらない方のために、このワタクシめが、代理となってご注文。実はつい最近まで、何で著作者自らはじかれますの?パスワード💢と、エラー続発だったのですが、担当者様に恥をしのんで、どうなってるのよぉ~となきついたら嘘笑、なんとパスワードの最後のアルファベットが、思っていた文字のキーボードの隣のアルファベットだったらしく、あらら、こんなところで、おいおい~老い老いf(^_^;
とにかく、ログイン出来た途端に、いかにもミュッセキャリアユーザーのように、皆様のご対応がかない、ワタクシも自らの作品を伝える実感を営業として持てた次第です。遅っ😁
楽譜って、もちろん、手にとって購入したいけど、時間にゆとりがないときには、ネットが便利。特にピアノ曲は、PTNAピアノ曲辞典からミュッセで検索購入が便利です。
セミナーでいただいたご感想をもとに、少しずつコンチェルトの普及として、自主セミナーを開いていきたいと思っています。
対応楽譜もその度に選曲提示し、各自ご注文(事前にご予約の方にはこちらでご用意)対応して、これまでの作品紹介から確実に伴奏演奏や、指導に生かしていただけるような内容を実施してみたいと思っています。
そのためには、エレクトーンが弾けないといけません。
そのためには、エレクトーンが教室にないとコンチェルトできません。
って、あれ!私、××ハの営業じゃないけど~f(^_^;
結果的に、そうなる?!
だったら、ちょっと、ちょっと、セミナー実施場所のご協力をいただけると有りがたいのだけどなぁ。
総合鍵盤教育の中におけるアンサンブル、jetの先生方が、もっとエレクトーン指導において音楽歴史文化を見つめ、クラシックを基盤とした確たる教育の原理を求めたら、ピアノレッスンにエレクトーンをコンチェルトとして、アンサンブルとしてとりいれるべきだと思うのです。
って、あら、また語ってしまいました。(^O^)
楽譜をお買い上げ下さる先生方、作品のティーチングガイド的なセミナーや、エレクトーン奏法、伴奏アレンジについてなど、一緒に学んでいきませんか?
この指とまれで、また決まりましたら、ご案内差し上げます。よろしくお願いします(^O^)⤴
これまで、毎日当たり前のような日常は、忙しすぎて見えなくなっていたことが多すぎました。
そのこと自体に気づいたのは、主人の病気がきっかけです。
ただひたすら、何かに押されているか、逃げるためのエネルギーか、最低限の活動にも支障を来すほど、私は閉塞的な時間を自ら求めていたのかもと思います。
スーパーで調味料や食品の棚を眺めては、今まで気にもならなかった品々に興味をそそられ、あれこれとお料理メニューに心踊る思いが致します。
おそらく、まもなく訪れる主人と二人の生活へと、自然に流れに身をまかせる成り行き、シナリオに乗っているのでしょう。
楽しみの見つけ方、それ自体を楽しみながら、今の自分や家族、おかれている様々な環境を大切にしていきたいと思います。
引っ越して、ようやく段ボールが少しずつ片付いてきて、昨晩から私も和室に横になることが出来るようになりました。
それにしても、同じマンションでありながら、間取りに向きに、少しの違いは、こんなにも住み心地が違うかと、引っ越して本当に良かったです。
角部屋で、南以外はすべて開口部あり、風通しもよく、なんと言っても、眺めがよろしく!気分は、ゆったり。家庭のよさを実感するように、会話もうまれて、お料理やお洗濯が、楽しいものに感じます。
ゆとりの気分の夕飯買い物も、お散歩がてらで近所の散策、爽やかな新緑に誘われてちょっとした遊歩道を歩く心地よさ!新鮮な気分♪
まだ、私の仕事部屋は、全く片付いていませんが、湯島からの荷物を運び込み、はやく落ち着きたいなぁ。
6月の本番は、府中の塚原先生の発表会コンチェルト伴奏、制作は7月のひびしんコンサート準備。
こんな素敵な気分だから、仕事もマイペースながらはかどるかと思っています。
新しい生活ペース、新しい人生!
引っ越しは、とんでもないゴミや廃棄粗大ゴミが出ます。
うちは、家族に1つずつ机があり、それなりにスペースをとっていましたが、息子と主人の分を処分。
パソコンに、ミシンに、血圧計に、、、
区の指定シールを貼り、ゴミ置き場に出したら、あらっ、血圧計が無くなっている!
確かに新品同様だったから、どこかの親父が持ち去ったのかも~完全に親父と勝手に限定、どんなシナリオじゃ~⤴
うちは、転勤族で引っ越しには慣れていても、やっぱり今回は12年住んだお部屋から無駄なものが出るわ出るわ~
ちなみに、新たに買ったもの、当然新居の照明器具、掃除機に、ガスコンロ。
近所のリサイクルショップで、調達できた新品は、破格の型落ち新古品?同じものがヨドバシで2倍の定価がついてました。なんだか得した気分。
日頃は粗大ゴミなんて、大して気にもとめてなかったけど、歩きながらやたら、粗大ゴミに注目、すると、冷蔵庫や洗濯機、我が家の物より、全然きれいで新しい~うちの使っているボロさが、なんだか恥ずかしい!いや、立派だ!!と思うことにしよ~(^O^)
あっ、もって帰りませんよf(^_^;血圧計を奪った親父と一緒にはなりませんからぁ~(^O^)爆笑