福岡jet定例会~教材指導研究と教室運営
今日は朝4時起きして、早朝便で福岡に入りました。
この時期は5時でも、明るいし、こんな明るいのに眠っているのが、もったいない気分~朝の美味しい空気を吸って、ごろごろとカートをひいて、エレクトーン弾きに九州へ行こう!(笑)
さて、今年度は指導研究をたくさん行いたい=エレクトーン指導者としての意識を高くお持ちいただけたらと、大好きエレクトーン3からぎゃらりぃ4への移行、そして新年度に当たり一年に一度ぐらいはご自身の教室を振り返って仕切り直し! 教室運営について、いろんな観点からチェック!
何かよいツールがないかなと、講座内容を考えてjet資料室からのチェックシートを使って、先生方それぞれの教室を振り返っていただきました。
もちろん! 私自身も・・・・あーあーあー、穴があったら入りたいです(笑)
毎月2時間の定例会研修、先生方だけでお話し合われる会員ミィーティングと、お店からの連絡で大体1時間ぐらいを要します。その後の一時間で何ができるか・・・結構タイトな中での研修となり、毎回時間オーバー。こんなことではあかん!(^^ゞ
いや、限られた範囲内で、伝えたいことをうまく整理してお話しするのは、日ごろのレッスンだって同じことなのだよと、毎回自分に言い聞かせるのですが、私の体の中は90分一コマの体内時計がしみついていますので、1時間は、その半分のスケールで何かしなさいと思うサイズ。・・・・・全く足りません爆笑
今日はあらかじめお願いしていたお二人の先生に、教室運営の事例発表も予定していたのですが、お一人だけとなってしまいました。すみません。T先生有難うございました。N先生本当にごめんなさい、次回私の講座の7月にまたお願いするつもりです!どうかよろしくお願いいたします。
私は、頑張っている先生の活躍を皆で共有し、参考にして相身互い! 刺激として、個人宅で指導する先生の、やっていることの素晴らしさを、励まし合える場とするjetでもありたいと思っています。
誰かのお話を一方的に聞いて学ぶというのも、もちろん良い時間ですが、現場の身近なお話に耳を傾ける時の先生方の目の輝きや、お話をお聞きになられた後の笑顔、表情は納得感がある笑顔!、お話になる先生も、お聞きになる先生方も輝いている感じで、リラックスと共感で、支部の雰囲気が和みます。
そんな時に、アドバイザーやってて、いい時間を共有することができたなと思うのです。
やっぱり、jetに来てよかったなと思っていただかないと。
私だって、東京から伺う意味がないです。
空気って大事ですもの。目に見えない意識の集合、それなりにエネルギーが発生するものです。認め合うって、大切だと思いますし、同じ仲間としての気持ち、音楽本来の、アンサンブルのような・・・・・私のような本音爆裂トークにも(笑)、呆れながらも耳を傾けて下さるのは、やっぱり人生経験があるからこそだと思うし。
そんなエネルギーが、力となっていくと思います。
だからこその組織だから!
福岡支部、この春7名のメンバーが増えました。午後は個人面談・・・・
ちょっと感じる新しい風!
福岡の先生方、きょうはお疲れ様でした。有難うございました!
« 大好きエレクトーン3からぎゃらりぃ4移行について | トップページ | 金子美香&加来徹ジョイントコンサート »
コメント