今日は福岡jetで私が担当するセミナー、福岡jetは組織として計画性があり、前年度に先生方から希望のセミナー内容をお聞きし、それを基に外部講師の講座や、プレイヤーのコンサート、自主的なイベントの打ち合わせを兼ねた話し合いや練習、jet自体のテキスト研修や、作品講評会など・・・・こうやって書くと、なんだかとっても素晴らしいことをやっている!
私は、この支部を担当して5年。
昨日のアンサンブル大会にしても、jetの先生方の頑張りに脱帽です。
jetアドバイザー業務で様々な支部を担当してきましたが、こちらがおそらく、小倉と共に最後の砦になるのかなと思いながら、福岡jetらしい姿を見つめて、進んでいます。私にできること何だろう?
エレクトーンの指導者の組織は、ヤマハを母体としていますから、個人レッスンであっても、ヤマハの進めているキーボードソルフェージュのスキルを身に着けて指導することが、特にこの新教材になってから声高に言われています。
よく、読譜が全くできない・・・・グループレッスンから、個人に移ってきた生徒さんに、ビックリ仰天する話も、うちの先生方なら、ソルフェージュのスキルから視唱、視奏へつないで、児童期に花開かせて、音楽は一生のお友達だよと、定着率高い教室活動をやっておりますの、おほほほ!
と、言いたくなるように、アドバイザーとしてなんとか、良いスキルアップセミナーを行いたいぞと張り切っていたのですが、細かく資料を作っていった割には、やはり昨日移動のお疲れがどっと出てしまい、あまり良い形で伝えられなかったことを反省。
先生方に申し訳なかったように感じました。
一方、どこでどう振られるかわからないから、皆様の逃げるようなまなざしと、慰められるような眼差しが、密度高い時間の流れの中で、ささっといろんなことが頭の中をよぎり、おまけに余計なことまで考えて頭に来てみたりで、(笑)とにかく、デリケートなマイハートは、体力が衰えている分、ハラハラドキドキの連続でした。おいおい、何年やってんだよー(^^ゞ
でも、今日はデータの配布も、伝達プリントの説明も抜けることなく伝えたぞ。本部のT先生のお話も伝えたし、K先生のアドバイスも心して・・・いくつになっても、残念な私を感じながらの一日でした。
以前はこれしきの事と思っていたことが、最近はアップアップ・・・・歳を感じます。
午後は、水曜日コンチェルト講座の合わせをかるーく行いました。疲れていた体も、合わせて見たら、ちょっと元気になり、明るい希望が持って、近くの日航へ仲良しの先生方とランチ。
一緒に人生重ねている実感で、ほっとする! ありがとー。きっとみんな、いろいろと気を使ってくれているのだろうと思うと、本当にそれに報いるためにも、しっかりしなくてはと思います。
夜は、ホテルで一人宴会、阪急で買ってきたちよっと普段は贅沢なお惣菜オンパレードしてワイン飲んだ~
明日は、何が待ってるのだろう、福岡jetの先生方、今日はどうも有り難うございました。