« ラプソディー~第18変奏曲入稿 | トップページ | 嬉しくて、泣けてきて(^o^)✌ »

2016年9月 1日 (木)

グルリットほがらか

講座にあわせて発売になる新作に、はた!と気がつき、導入初級あたりの曲を入れることを急に思い立ち、以前からこれを楽しくできたらなとあたためていたグルリット「ほがらか」をアレンジしました。

コンセプトは、伴奏側にもはじめてのコンチェルト、エレクトーン体験になるような伴奏編曲を作ること。

最近ピアノの先生方が、コンチェルトにご興味をお持ちくださる方が多く、楽器自体が性能よいものでも容易く購入できるようになり、また教室の備品にベーシックをおいて、指導にも教室運営にも効果をあげていらっしゃるお声をきくのです。

単に音源にあわせるなどではなく、先生ご自身が連弾のように気軽に生徒とエレクトーンでコンチェルトすること、楽しくて退会防止、いや生徒をやる気にさせるから!

では、どんな伴奏なら、ご自身も弾きながらも生徒への指導をゆとりもってできるだろうか?また、エレクトーンの伴奏ならではの教育的効果を得られる譜面は?など考えてみました。

ベースはあまり動きません、刻む伴奏でつい一人でアンサンブル、メロディー口ずさみながら、ノリノリになれるよう、エレクトーン伴奏導入体験してもらいたいです。

いろんな音色で、いろんなほがらかつくってみよう!

以前からグルリットは、気になる作曲家で、実は他にもやってみたい曲はたくさん!

ほがらかに弾いてね(^o^)✌こちらも新刊に挿入予定、お楽しみに。

« ラプソディー~第18変奏曲入稿 | トップページ | 嬉しくて、泣けてきて(^o^)✌ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グルリットほがらか:

« ラプソディー~第18変奏曲入稿 | トップページ | 嬉しくて、泣けてきて(^o^)✌ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ