« 今年やり残したことは・・・ | トップページ | はじめてのレパートリーYouTubeにアップ »

2015年12月12日 (土)

先生のためのレッスン~指導と募集

この一年ぐらい、指導者のかたがレッスンにおみえになられることが多くなりました。

当初、私などよりも高い学歴をお持ちの方々、何をお教えすることがあるのかと、単発レッスンでお受けすることが多かったのですが、私なりの持ち味を新鮮な刺激にうけとって下さっているようで、嬉しくレッスンさせていただいてます。

その先生方、なぜか、私のレッスンをはじめられてから、教室の生徒さんが増えるらしい~。(*^.^*)

いや、私のせいではない、ただの偶然だとは思いますけど(;^_^A、

生徒さんたちが口を揃えておっしゃることは、パワーを貰った。

いや~、ドラゴンボールのように気合いパワーを、、、なーんてつもりは全然ありませんが、とにかく私自身がびっくりするほど、皆さん、体験の問い合わせが、、とか、新しい生徒が入ってきましたと、そんな報告を嬉しくお聞きすると、私も嬉しくなります。

確かに昔からよく言われます。

私がお店に入ったあと、なぜか客足ふえたとか、今まで閑散としてたのに、忙しくなったとか、、、。

ことさら生徒募集のレクチャーしてるつもりはないけれど、個々に異なる教室事情、環境に合わせたレッスン展開を一緒に考えてあげる、その教室に必要な音楽指導を一緒に探り、私なりのアドバイスを指導内容の所からレッスンしていますと、その先生のやりたいことことが明確になっていらっしゃる気がします。

世の中、やたらコーチングなどが大流行で、私にもそのお誘いや風が届くこともあり、明るい前向きなお仲間がふえて楽しそう~。

音楽指導者としてのプロは、音楽指導で人を育てる、音楽を楽しませる、力をつけさせること。

イベントや、発表会、画一的なもので賄っていくうちはまだ他と比べてのスタンスになり派手なものがよさそうに思うものですが、現実路線で生徒が喜ぶ、輝くレッスンについて、現場にそくしたことを考えてこそ教室のカラーか産み出せるものかと思います。

プロデュース力とコーディネート力。

核となるのは、当然ですが、楽しい時間の作り方。ではないかしら。

今までやってきたことがいかされますように。

« 今年やり残したことは・・・ | トップページ | はじめてのレパートリーYouTubeにアップ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先生のためのレッスン~指導と募集:

« 今年やり残したことは・・・ | トップページ | はじめてのレパートリーYouTubeにアップ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ