« 福岡へ帰る頃に | トップページ | 障がい者の家族のメンタルケア »

2015年12月 7日 (月)

音楽の癒し~レッスンに生かす心理学

出張最後の仕事は福岡jet.、今日はたまたま先生方 からのリクエストで、私なりにかじった音楽心 理学をお話しました。

音楽と癒しの歴史やら、演奏の心理として、プ ロの芸術的な演奏とコンピューターの打ち込みの音楽は何がことなるのか?

ソロとアンサンブル、演奏の環境の違いは、表 現にどんな違いを及ぼすか?

脳と音楽について、医者ではないですが (;^_^A、音楽を作る立場から知って たらよさそうなおもしろ知識、アップテンポは アドレナリン、スローな音楽アセチルコリン、 セロトニンだ、ドーパミンだ、エンドルフィン だと、まるでジャニーズのイケメン紹介する気 分で楽しくお話したら、先生方のお顔はみんな キラキラと私を見てくださり、耳を傾けて下さ いました。

ありがとうございます。(((^_^;)

普段あまり聞けない話、なかなか面白かったと ご感想、レッスンに生かす音楽心理をいかした 手法もご紹介したら、早速やってみたいとのこ と。

嬉しいなぁ。

音楽を教えるって、演奏の技術を教えるだけ じゃないはずだから、豊かな情操、心を教える レッスン、お役にたちますように!

« 福岡へ帰る頃に | トップページ | 障がい者の家族のメンタルケア »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 音楽の癒し~レッスンに生かす心理学:

« 福岡へ帰る頃に | トップページ | 障がい者の家族のメンタルケア »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ