はじめてのレパートリー活用の声
最近、はじめてのレパートリーをレッスンや発表会にお使いくださる声が届くようになり、とても嬉しく思っています。
30曲の使い方は、作者の思いから更に羽ばたいて、先生の指導力、創造性を感じ、お使いくださる先生の力あってこそ生かされ、輝き、成長する私の音楽なのだと感じております。
以下、兵庫県川西市にお住まいの山澤富貴子先生からのお便りです。
リトミック1才さんから ミュージック グロッケンを使っています。
★「ごきげんマーチは」 ドドレレミー だけです。
2才さんは
★「おやすみなさい」可愛いですよ! ドーソードーソー その後は静かに 「しーーっ」ってします。 みんな こ の曲大好きです。
★「きらきらファンタジー」は ドー ドー の繰り返しだけで グリッサンド の所 キラキラー その繰り返しです が グロッケンの音全部使えるのもあっ て 喜んで 演奏してくれています。
「かえるくんのおまつり」「ハッピーサン ディ」 「木の葉のコンチェルト」他に も 毎週 1~2か月に1曲 演奏し ます。
★「わんぱくマーチ」は ドレミファソ は前進と ソファミレドは後ろ向きに 歩きます。
★お出かけレッツゴーは鍵盤遊びで リ トミック3才コースの お誘い曲に使わ せていただいております。 2才から3 才へは 幼稚園に行かれるので進級難し いのですが おかげさまで\(^o^)/ 進級者多いです。
ソソーの所だけ ぐーで打鍵して ミミ ファファファソー等 は ハンドルもっ て揺らします。 間奏の所は 右にカー ブ!左にカーブ! がたがた道!!
長々とすみませんm(__)m
松丸先生には 感謝の気持ちでいっぱい です。 お伝えできる日が来るなんて 思いもしませんでした!
山澤富喜子
、
って、もう私からしたら、泣けるほどありがたいお話、そして参考になりますよね!
ミュージックグロッケン、確かにぴったりの曲かもです。
山澤先生ありがとうございました!
« 12/20クリスマスサロンコンサート | トップページ | 12/20サロンのプログラム »
コメント