やっと新刊に挿入する楽曲の入稿が終わりました。今頃・・・・(^^ゞ
関係の皆様、どうか新刊の最後のご準備整えてよろしくお願いいたします。
今年は、上尾ステップがない分、制作はゆとりだわーと思っていたのが大きな間違いで、夏の自分の天空でのコンサート終って、これまでのものと新たなものとで、新刊のための準備に入ったものの、家庭のことや福岡の仕事でなかなか進まず、おまけに体調は崩すしで、余程講座自体も実施するのをやめようかと思ったのですが、気が付いたら東京では8回目の自主講座となり、楽しみにして下さっている方々のこと、またあちこちで広がってきたコンチェルトの状況を考えたら、何とかまとめなくてはと、毎日書いていました。
先日の福岡jetのミュージックステージでも、プログラムに私の作品をたくさん取り上げていただけて、その関係の先生方からその後の生徒さんの様子などメールいただいたら、本当に嬉しい言葉がつづられているのです。
それは、コンチェルトを体験した生徒さんたちが、レッスンを楽しく取り組むようになって、練習してくるようになった! とか、今までレッスンの時もあまり笑わなかった子が、大きな声でお話しできるようになって、笑顔が見られるようになった、とか、音楽に前向きに取り組むだけでなくて、まるで人間性までもプラス志向へと発展したかのようで、それは取り組んで下さった先生のお力があってこそなわけですが、コンチェルトをたくさんの皆様に褒めていただけて自信が持てたそうなのだと書いてありました。
涙が出るほど嬉しくて、それならば、ブルグミューラーは、よくレッスンでも取り上げる曲だから、少しでも取り組みやすいものになれたらと、ブルクミューラー5曲入れることにしたのです。
2011の夏に実は入院していたベッドの中で、ブルグのアレンジは書いていたのですが、今回新たに見直して、さらに02対応にしてみようと、清らかな小川などにはアサインにせせらぎを入れて見ました。もちろん、あくまでもクラシックの品格を損なわない程度の作品になるように心がけたつもりです。
時々いろんな風を感じて、落ち込むような気分になったり、また、私には理解不能の価値観にびっくりぽんやー!と呆れたりして、私の作品が手を離れて独り歩きする様子をはらはらと気を揉むこともあります。
でも、作品の中に精一杯伝えたいことを、伝わりやすいように私なりにまとめた音楽にして、それを受け止める方々の意思がすべて私と全く同じで健やかに行くとは限らない現実も理解できるようになりましたし、私が考えた以上のことを表現としてご指導くださる先生方に出会うと、素晴らしくて有難くて、そして学ぶこともあり、深く感謝の思いでいっぱいになるのです。
どんなに小さな生徒さんにも、その伝え方の心を感じて、深く感動します。
人は、一生懸命に、ただひたむきに何かをやる姿で、たとえ勝ち負けでなくとも、いや結果として何かをもらう形や手ごたえがなくとも、目に見えぬ力がそこには存在して、清らかな思いへと再生する力を与えてくれます。
プロだから、テクニックとして上手いのだなと思っても、背景に流れるギラギラとした心を感じることもありますし、私はそのピュアな心で音楽していることの方が素直に作品が伝わるものだとの実感があります。だから音楽って、弾く人自身への癒しの効果もあるのではないのでしょうか。
エレクトーンという楽器を選んで、様々な楽器の音色の疑似体験を音として紡ぐことで、幅広くイマジネーションを広げることができました。
しかし、私の生きるところでは、残念ながらエレクトーンに対する偏見を感じない日はありません。邪道だとか、おもちゃだとかと言われた残念な気持ちへの戦いを自分自身の中で繰り広げている気分です。
だからと言って、やめようという気分にはなりません。
そして、私と同じスタンスで、熱心にエレクトーンをご指導される先生、またエレクトーンとのコンチェルトでピアノの指導にそのエレクトーンの効果を生かしておられる先生、みんな支えになって下さっている気分です。
きっとこれが、私の運命なんだろうなーって思っています。エレクトーンのソロも書いてみたいし、ピアノのソロも書いてみたいし・・・・そうそう、ちょっとご縁のある方の演奏を偶然ネットで聞く機会があって、セブラックという作曲家の作品を耳にしました。
凄く心に響いて、ピアノのソロを書きたくなってくるのです。
久しぶりのピアノ音楽で思う楽しみの感動、そんなちょっとしたきっかけが、日々の雑多な生活の中に潤いをもたらして、また元気になれる! そして私も誰かを元気にしてみたい。
あららら、今日は長くなったー。
さて、また明日はどんなことがあるのかしら。
これから、自宅に帰ります。とりあえず、20曲近いスコアをまとめて自分を誉めてやろうっと。今夜は、たぶん、娘と主人が食事を用意してくれています。
お酒も飲もうかなー(*^_^*)
お疲れ様でした。