癒しの神保町
天空がおわって一段落してます。
毎日夜遅くまで準備にあけくれていた時間から解放されて、好きなアートや本の世界へ神保町めぐり。
学生時代の懐かしい喫茶店でお茶しながら、これまたお宝発見のような古本屋でネタ探し。
ストレス解消に見つけた!嘉門達夫、つい買ってしまい(;^_^A湯島で今回初演になったモーツァルトピアコン488の2楽章を校正しながら楽しくききました。
校正ってしっかりやらないと、あとでとんでもないことになり、結構集中力いる作業、だから楽しくなくっちゃ、ドツボにはまります。
でもね、モーツァルトって、あの屈託のなさ、ちょっと488の2楽章は違うけど、いわゆるモーツァルトらしい明るい曲には、どこかモーツァルトのユーモアの世界、まるでソナタ形式にのせて次々とテーマだけ異なる替え歌のようですし、面白くてついつい一緒にしてます。
ついでにラテンやカンツォーネのCDも買ってきて、よさそうな曲探し。
でも以外とよい作品ないものですよね。アレンジきいて、魅力あるもの今回は残念。
仕事に生かすために、たくさんの音源を参考としてネットでも、レンタルCDでも、購入でも耳にします。さくっと一通り耳にしただけでも、傑作の条件揃ったものは、やはり違います!それは演奏も録音も曲自体も。特にポピュラーだと編曲しだいで良し悪しが見えます。
水道橋から神保町へ下る右手にタクトという中古の音楽雑誌やCD、映像も置いてるお店があり、なかなか面白くてついつい長居しました。怪しい人と一緒になりそう("⌒∇⌒")
たまになにもなくて自由な時間ができると、妙に書きたくなって~次のお題探ししてる自分。あーあー、好きなことを仕事にする幸せと苦しみと、、、。アハハ、ま、いいか~
大好きなアートで癒されてご機嫌!
« スケルツォバイオリンソナタ春より~天空コンサート | トップページ | 鍵盤指導導入~伴奏法のレッスン »
コメント