上尾ステップアドバイスレッスン
今年も12月21日にPTNA上尾ステップでエレクトーン伴奏と、編曲を担当し、先生方、生徒さんたちとご一緒致します。今年は15名のお友達で、継続は力となってコンチェルトをご一緒するお友達がみんな成長! もちろん、小さなお友達や、今回は大人の生徒さんともご一緒しますし、ますます広がる上尾のコンチェルト! とっても有難いです。
今日は、そのアドバイスレッスン、2008年に母は上尾ステップの夜に倒れ、そのまま帰らぬ人になったのですが、亡き母は私のこの活動をたいそう喜んでくれていただけに、私もコンチェルトの活動には命をかけてます!o(*^▽^*)っていうか、最近歳とったこともあり、子供たちが私の頭の中で流れた音楽を楽しそうにコンチェルトしてくれると、泣けるほど嬉しくなります。
今年もどうぞよろしく! みんな頑張ろうね。他にもいらっしゃるのですが、とりあえずのお写真、こんな感じ!
私のお隣のロングヘアのお友達は、コンチェルト一番たくさんご一緒しているかと思います。そのお隣の彼女ともたくさん合わせてきました。今日はホルスト惑星、難易度高いのですけれど、あまりに呼吸が合って、自分でもびっくり。その横のお友達は、以前金の星でご一緒した時、まだ小さなかわいいお嬢さんでした。「ピアノってね、こんな風に弾こうって思って一生懸命弾くとね、ピアノの神様が見ていて、聞いている人におんなじ気もちになるように魔法を出すんだよ」ってレッスンしたこと覚えています(・_・;)今思えば、そんなことでだまして・・・って言われそうだけれど、あの時に、じーーーーーっと私の顔を見つめて、ふーんと頷いた表情忘れません! あの時のお友達が、こんなに大きくなってまたご一緒することになりました。
こちらは、またまたコンチェルトで新しい挑戦のお友達! エリーゼのお友達は初めてだけれど、しなやかに優しく穏やかな雰囲気で合わせてくれました。アニトラのお友達には、ペールギュントのストーリーを伝えて、アニトラのとんでもないようなハートを教えてしまったのですが(・_・;)これも、音楽だ!芸術だ、グリーグだ! (^_^;) そしたら、とってもよく自分なりにイメージしたみたいで、スリリングな雰囲気、サスペンスの雰囲気が出る演奏、今回の初演頑張ろうね。弾いてくれて有難う。
イケメンのお二人は、ついつい男の子のため、ワイルドにああせい、こうせい!でレッスンも要求してしまうのですけれど、それもキャリアを積んでくれて、呼吸がぴったり合って、初めて出会うコンチェルトの中で一番アレンジに頭をひねった威風堂々は、ピッタシカンカン古(o(*^▽^*)oで一回でバッチリ合ってしまいました! 軍隊行進曲も曲の感じをサクサクとらえてくれて、私はこんなに嬉しいことはないです。
おまけに、ラフマニノフのピアノコンチェルトですが、昨年のチャイコのピアコンも演奏してくれたお姉さま、凄く頑張ってくれていて、彼女自身の人間的な成長をずしりと感じる深みのある表現に目が開いてきたことを感じてます。この大曲でみんなを感動させたい! どうぞよろしくお願いします!
こちらは、バスティンYOUTUBEコンチェルトでご一緒したお友達もいるチーム、お母様も今回コンチェルトに取り組んでいただく方がいらして、それはそれは雰囲気が大人!当たり前です(^_^;) ステップのステージで、しなやかなコンチェルトをお伝えできると思うと嬉しいです。そして頑張ってくださるままの姿を、お子様やお友達もみんな応援しながら、刺激としてさらにパワーアップする上尾ステップではないでしょうか。
ついバタバタして写真撮影できなかったお友達ごめんね。
突き指も大事にして早く治してね。焦ることはないです、頭の中でたくさんイメージしてコンチェルトしましょう。弾けるようになったときには、あれっと思うほど指も音楽も動いて流れて、思い入れて弾けることでしょう。あとあとのために、指は心を伝える大切なあなたの道具、また本番の頃に合わせる時を楽しみにしています!
それから・・・・白鳥とファランドールのお友達、お姉さんたちのこれまでのステージみたいに、素敵にひきましょう。なぜ、その曲を選んだの?なぜ、素敵と思ったの?なぜ、頑張りたいと思ったの?ぜーーーーんぶ、あなたのハートが動いたから! 先生も伴奏頑張りますから、たくさん一緒に弾いていることを思い出して、そして心の中では、超一流のステージに立って弾いているピアニストの気分で、音楽鳴らしてみてね。
今日も、埼玉和幸楽器新都心センターで頑張りました!いつもお世話になり有難うございます。また、担当の先生方、ご父兄の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。